やあ、いちもくだよ。
僕は仕事やプライベートで、iPhoneやiPad Proを使う機会が多いんだ。
仕事で作成する見積書や、プライベートで撮影した写真や動画などが日々増えていくから、気がつけばデータ容量がいっぱいになっていることもあるんだよね。
端末のデータ容量がいっぱいになってきたら、クラウド上やパソコンにデータを移すようにしているんだ。
iCloudをはじめとした、クラウド上にデータを保存する場合、保存できる容量に制限がある場合が多いんだよね。
だから僕は、パソコンにデータを保存することが多いんだ。
iPhoneやiPadから、パソコンにデータを移す方法はいくつもあるけれど、操作が面倒だったり時間がかかってしまうものも多いんだよね。
最近のお気に入りは、iMobie社が提供しているデータ管理ソフト「AnyTrans for iOS」。
スタイリッシュな操作画面と、分かりやすい操作方法が魅力のデータ管理ソフトだよ。
クリックできる目次
AnyTrans for iOSとは

AnyTrans for iOSは、iMobie社が提供している、iOSデバイスのデータを管理・転送するためのソフトなんだ。
Windows、Macのそれぞれに対応しているソフトだよ。
iTunesと比べて、操作が簡単で機能が豊富なのが特徴なんだ。
AnyTrans for iOSを使えば、iOSデバイスに保存されているほぼ全てのデータをパソコンで管理することができるよ。
使ってみて感じた、AnyTrans for iOSの魅力
ソフトのダウンロードからインストールまでが簡単
Any Trans for iOSは、iMobieの公式サイトからダウンロードできるんだ。

有料版と無料版があるけれど、まずは無料版をインストール。
Windows版、Mac版の2種類が用意されているから、使用するパソコンのOSに合わせてダウンロードするよ。
ダウンロードが完了したら、デスクトップにできたアイコンをクリック。

AnyTrans for iOSのインストール画面に従って、インストールを開始するよ。


インストールが終了したら、「開始」ボタンを押せばソフトが起動するんだ。

使用する言語を選べば、セットアップ完了。

ダウンロードからインストールまで、わずか数クリックだけの作業なんだ。
操作しやすいユーザーインターフェイス

AnyTrans for iOSを起動すると表示される画面。
シンプルで分かりやすいデザインだね。
データを管理したいiPhoneやiPadをパソコンに接続すると、端末にポップアップ画面が出てくるんだ。

「信頼」を押せば、データ管理画面に7つのショートカットアイコンが現れるよ。

アイコンを押してメニューを選ぶことで、様々なデータ管理・操作ができるんだ。
直感的に操作できるデザインだから、迷わず感覚で操作することが可能だよ。
管理できるデータの種類が豊富
AnyTrans for iOSで管理できるデータは、iOSで使用できるほぼ全ての種類のデータなんだ。
音楽やボイスメモなどのオーディオ類から、ビデオ、写真、アプリ、連絡先など、iPhoneやiPadに保存可能なデータを管理・操作できるよ。
AnyTrans for iOSを使ってバックアップしたデータは、必要なものだけをiOS端末に転送することもできるんだ。
iPhoneやiPadに保存できるほぼすべてのデータを管理できるから、複数の端末間でデータを共有したり、新しいiPhoneへ機種変更する際に便利だね。
バックアップの中身をパソコン上で確認できる

iTunesを使ってiPhoneやiPadのデータをバックアップする場合、復元しなければバックアップの中身を確認することはできないんだ。
でも、AnyTans for iOSを使えば、バックアップの中身をパソコン上で見ることができるんだよね。
バックアップデータが幾つもある場合、間違ったデータを復元してしまうと、改めて復元し直す必要があるんだ。
バックアップを復元する前に、中身を確認できれば間違いを防げると思うよ。
ワイヤレスでデータをバックアップできる

AnyTrans for iOSには、「Air Backup」機能が搭載されているんだ。
これは、iPhoneやiPadのデータを、ワイヤレスでバックアップできる機能のことだよ。
使い方は、AnyTrans for iOSをダウンロードしたパソコンに、バックアップしたいiOSデバイスを接続。
パソコンとiOSデバイスを、同じWi-Fiに接続しておけば、自動的にバックアップしてくれるんだよね。
AirBackupを設定しておけば、決められた期間ごとに自動的にバックアップしてくれるよ。
有線接続する必要なく、バックアップ作業が一切必要ないのは嬉しいね。
iPhoneやAndroid端末からの機種変更に便利

新しいiPhoneに機種変更する際、AnyTrans for iOSを使えば、簡単にデータを移行できるんだ。
AnyTrans for iOSには、「デバイスをクローン」機能が搭載されているから、必要なデータを新しい端末に移行させることができるよ。
iPhoneからiPhoneへデータ移行できるのはもちろん、Android端末からiPhoneへデータを移すこともできるんだ。
使ってみて感じた、AnyTrans for iOSの気になる点
パソコンが無ければ使えない
AnyTrans for iOSは、WindowsやMac用のソフトなんだ。
iPhoneなどから抽出したデータは、全てパソコンでバックアップすることになるんだよね。
パソコンが無いと使えないから、注意が必要だよ。
もう1つ注意したいのが、バックアップデータはAnyTrans for iOSをダウンロードしたパソコンに保存され続けるということ。
パソコンを買い替えたり、ハードディスクを初期化してしまうと、バックアップデータも無くなってしまうから、注意が必要だよ。
無料版では機能が制限されている
AnyTrans for iOSは、無料版と有料版が用意されているんだ。
有料版は、シングルライセンスとマルチライセンスの2種類が用意されているよ。
シングルライセンス | マルチライセンス |
3980円 | 5980円 |
1PC(Windows & Mac)で動作可能 | 5PC(Windows & Mac)で動作可能 |
デバイス数制限なし | デバイス数制限なし |
無料アップグレード権付 | 無料アップグレード権付 |
技術サポート24時間受付 | 技術サポート24時間受付 |
まずは無料版をダウンロードして、使い勝手を体験してみるのがいいかもしれないね。
無料版は、利用できる期間や機能が制限されているから、継続して使うのであれば有料版を購入するのがおすすめ。
商品に満足できない場合は、購入から60日以内であれば全額返金を受け付けてくれるんだ。
さいごに
AnyTrans for iOSを使って一番魅力的だったのが、「デバイスをクローン」を使って、データを新しい端末に移行できる機能。
機種変更する際、新しいiPhoneへ簡単にデータを移行できるんだ。
iPhoneにインストールしている、LINEなどのSNSアプリやゲームのデータも移行できるから、新しい端末でも今まで通りアプリを活用できるんだよね。
分かりやすいインターフェイスが魅力の、機能性に優れたAnyTrans for iOS。
iPhoneのデータをパソコン上で管理したい人におすすめの、使いやすいデータ管理ソフトだよ。
じゃ、またね。
AnyTrans 6 for Win 1ライセンス【iPhoneとパソコン間で音楽、動画、写真を転送/古いiPhone・Androidからデータを引っ越し】|ダウンロード版


https://ichimokusan.info/videoprocreview/
