やあ、いちもくだよ。
娘の勉強部屋の照明が切れたから、新しいシーリングライトを買ったんだ。
GreenClick製のLEDシーリングライトなんだけど、コンパクトなのにとても明るい照明だったよ。
取り付けた部屋の大きさは6畳。
勉強したり本を読んだりするには十分な明るさだったんだ。
クリックできる目次
GreenClick led シリングライト 6畳-8畳 15W 昼白色
スペック
品番 | JJ-XD-15W |
消費電力 | 15W |
電圧 | AC 85-265V |
光源 | SAMSUNG5630LED 40LED |
光束値 | 1250Lm |
発光角度 | 180° |
材質 | アルミ&PC |
使用寿命 | 50,000h |
色温度 | 6,000k |
重さ | 300g |
サイズ | φ214×H80mm |
特徴
LEDの寿命は約50,000時間
画像引用元:CAPTCHA
ランプカバーは光の透過性が高くて、耐温対候性能、電気絶縁性能を持っているんだ。
LEDの寿命は約50,000時間あるよ。
とってもコンパクト
画像引用元:CAPTCHA
直径約21㎝と、とってもコンパクトなシーリングライトなんだ。
部屋で使うのもいいんだけど、廊下や階段、台所にもいいかもしれないね。
カバーの中には、虫が入りにくい設計になっているんだ。
自然光に近い光
画像引用元:CAPTCHA
演色性Ra80。
色が自然に美しく見える光だよ。
開封から取り付けまで
箱は25センチくらいの大きさなんだ。

MADE IN CHAINA、中国製だね。

シーリングライトが傷つかないように、箱にぴったりの緩衝材で保護されているよ。

緩衝材に保護されたシーリングライト。直径21cm程度と、かなりコンパクト。

中身は本体とコネクター付きアダプター、蝶ネジ、取扱説明書の4種類。

コミックと比べても、この大きさ。

取り付け可能な配線器具はこちら。

我が家の場合は、すぐに取り付け可能な配線器具だったんだ。
実際に取り付けてみたよ。
まずはコネクター付き角型引掛シーリングアダプターを、天井の配線器具にカチッとセット。

本体裏面は、アダプターから出ているコネクターを通す穴が1つ空いているだけなんだ。

カバーを反時計回りにまわすと、簡単に取れるよ。

本体を天井にセット。

本体中央の穴から、アダプターに付いているコネクターの線を出すんだ。
付属の蝶ネジで、アダプターのボルトを締めて固定。
シーリングライト自体が軽いから、蝶ネジ1つでガッチリ固定できるよ。
蝶ネジで固定したら、アダプターから出ているコネクターと本体のソケットを接続。

最後にカバーを時計回りに回せば、取付完了。

使ってみた感想

照明のスイッチを入れると、すぐに明るく点灯したんだ。
今まで使っていた丸型蛍光灯は電球色で、経年劣化していたこともあって、文字を読むには明るさが足りないと感じていたんだよね。

今回取り付けたGreenClickのLEDシーリングライトは、明るさが1250Lmあって、色温度が6000kあるんだ。
6000kは、いわゆる昼白色に近い色のことだよ。
だから読書にも十分な明るさだと感じたんだ。
製品自体はコンパクトなんだけど、6畳程度の広さであれば十分に満足できる明るさだね。
さいごに
製品のLED寿命は5万時間となっているから、すぐに切れることはなさそうだね。
仮に数年で使えなくなったとしても、この価格であれば新たに買い直すのにあまり抵抗はない商品だと思うよ。
GreenClickのLEDシーリングライトは、コンパクトで明るさ十分な、コスパ最強のシーリングライトだよ。
じゃ、またね。



