こんにちは、いちもくです。
6畳の部屋を明るく照らしてくれる、コスパに優れたLEDシーリングライトがあれば便利だと思いませんか?
そんな人におすすめなのが、GreenClickのLEDシーリングライト。
サイズは驚くほどコンパクトなのですが、読書したり勉強したりするのに十分な明るさを提供してくれます。
今回は、GreenClickのLEDシーリングライトを使ってみて感じた、商品のメリットと気になる点を本音でレビューします。
クリックできる目次
GreenClick led シリングライト スペック
品番 | JJ-XD-15W |
消費電力 | 15W |
電圧 | AC 85-265V |
光源 | SAMSUNG5630LED 40LED |
光束値 | 1250Lm |
発光角度 | 180° |
材質 | アルミ&PC |
使用寿命 | 50,000h |
色温度 | 6,000k |
重さ | 300g |
サイズ | φ214×H80mm |
GreenClick led シリングライトの特徴
LEDの寿命は約50,000時間
画像引用元:CAPTCHA
GreenClick LEDシーリングライトの寿命は、約50,000時間。
1日16時間使用した場合でも、約8.5年間使い続けられる計算になります。
とってもコンパクト
画像引用元:CAPTCHA
シーリングライトの直径は、約21センチ。
500mlペットボトルとほぼ同じ大きさです。
非常にコンパクトなので、部屋で使うだけでなく、廊下やキッチンの照明としても便利。
カバーの中には、虫などが入りにくい設計になっています。
自然光に近い光
画像引用元:CAPTCHA
LEDの色調は、自然光に近い光。
だから色が自然に美しく見えます。
GreenClick led シリングライトの取り付け
商品は約25センチ程度の大きさの箱に入っています。

側面には、商品スペックが英語で書かれたシールが貼られています。

開封すると、緩衝材で保護されたシーリングライトが見えます。

シーリングライトの直径は、約21センチ。
非常にコンパクトです。

本体
コネクター付きアダプター
蝶ネジ
取扱説明書
の4つが入っています。

コミックと比べても、この大きさ。

取り付け可能な配線器具は、次の通りです。

取り付けはとっても簡単。
まずはコネクター付き角型引掛シーリングアダプターを、天井の配線器具にセットします。

本体裏面は、コネクターを通す穴が空いています。

カバーを反時計回りにまわして取り外します。

本体を天井にセット。

本体中央の穴から、アダプターに付いているコネクターの線を出します。
付属の蝶ネジで、アダプターのボルトを締めて固定。
シーリングライトは非常に軽いので、蝶ネジ1つでしっかり固定できます。
蝶ネジで固定したら、アダプターから出ているコネクターと本体のソケットを接続。

最後にカバーを時計回りにまわして固定すれば、取り付け完了です。

GreenClick led シリングライトを使ってみた感想

照明のスイッチを入れると、パッと素早く点灯します。
それまで使っていた蛍光灯は、電球色した。
経年劣化していたこともあって、読書するには明るさ不足だと感じていました。

今回取り付けたGreenClickのLEDシーリングライトは、明るさが1250Lm。
色温度が6000kあるので、昼白色に近い色で部屋全体を照らしてくれます。
コンパクトなサイズですが、6畳の広さであれば十分に満足できる明るさを実現してくれます。
さいごに
GreenClickのLEDシーリングライトは、非常にコンパクト。
サイズはコンパクトでも、読書したり勉強したりするのに十分な明るさを提供してくれます。
6畳の広さの部屋で、勉強や読書するのに最適な明るさを提供してくれるLEDシーリングライトですよ。
それじゃ、またね。


https://ichimokusan.info/topkimss100review/

コメントを投稿するにはログインしてください。