やあ、いちもくだよ。
最近、マンションを購入したんだ。
購入にあたって最初に考えたのが、家計の見直し。
我が家には2人の娘がいるんだけど、長女は私立中学の2年生、次女は小6で今年受験を控えているんだよね。
これからの生活スタイルや生活環境の変化をイメージしながら、家計のムダを少しでも減らしたいと考えたんだ。
でも、夫婦で話し合う内容だけではなかなかいい方法が見つからないもの。
だから思い切って、お金のプロであるファイナンシャルプランナーに相談しようと思ってね。
いろんな口コミを比較した上で選んだのが、保険のトータルプロフェッショナル。
顧客満足度が98%と非常に高く、保険以外の
- 住宅購入
- 家計見直し
- 相続
なんてこともまとめて相談できるサービスなんだ。
\お金の悩みをまとめて解決/
クリックできる目次
保険のトータルプロフェッショナルとは

保険のトータルプロフェッショナルは、株式会社グローバルパシフィックマネジメントが運営しているサービスなんだ。
特徴的なのは、サービスを利用した人たちの満足度の高さ。
直近3年間の顧客満足度調査では、
友人、知人に紹介したい | 98% |
安心感があった | 97% |
相談内容に満足 | 98% |
ニーズに対して的確だった | 96% |
保険以外の知識も豊富 | 95% |
と、利用者の9割以上が非常に満足しているんだよね。
その理由は、
- ファイナンシャルプランナーのレベルが非常に高い
- 保険以外にも専門分野を持っている人に相談できる
- アフターフォローもしっかりしている
といったもの。
ほかにも、公式サイトではっきりと「しつこい勧誘や不適切な対応はいっさい行っていません」と明記されているんだ。
万が一、しつこい勧誘を受けてしまったと感じたら、
- 即座に登録抹消
- 今後の連絡ややり取りは即時中止
- 登録されている専門家へは法的措置や損害賠償を履行する
という、驚くほど厳しい取り決めがなされているんだ。
お金のことを安心して相談できるサービスだね。
運営会社 | 株式会社グローバルパシフィックマネジメント |
所在地 | 東京都港区南麻布3-20-1 DAIWA麻布テラス5階 |
創業 | 平成20年1月 |
- 出産や住宅購入など、ライフスタイルの変化が起きた人
- なかなかお金が貯まらない人
- 毎月の保険料が負担に感じている人
- たくさんの保険があり過ぎて何を選んだらいいのか分からない人
- 保険に加入しっぱなしで、保険の内容が今の生活に会っているのかどうか分からない人
\お金の悩みをまとめて解決/
相談してみて感じた、保険のトータルプロフェッショナルの魅力
お金のプロが無料で相談に乗ってくれる

保険のトータルプロフェッショナルのアドバイザーは、お金の専門知識を持ったプロなんだ。
たとえば、
- FP技能士
- 宅地建物取引士
- MDRT
- 住宅ローンアドバイザー
- 公的保険アドバイザー
- 相続診断士
- TLC
なんて資格やキャリアを持っている人ばかり。
だから単なる保険の見直しだけでなく、
- 家計
- 不動産
- 住宅ローン
- 貯蓄
- 年金
- 相続
- 贈与
- 税金
なんていうお金の悩みについても、的確なアドバイスをもらうことができるんだよね。
なぜ、保険のトータルプロフェッショナルのアドバイザーはこんなにもお金に関して詳しいのか。
その理由は、登録基準と継続審査基準にあるんだ。
保険のトータルプロフェッショナルのアドバイザーになるには、
- 一定以上の相談件数実績
- 一定以上の経験年数
- 一定以上の顧客数
- 一定以上の取り扱い保険会社数
- 豊富な保険知識
- 豊富な不動産知識
- 豊富な社会保障知識
- 豊富な相続・贈与知識
- 豊富な税金知識
- 豊富な住宅ローン知識
が必要なんだ。
こうした条件を満たせる人は、保険業界や金融業界で長年働いてきた人でないと絶対に無理だろうね。
ほかにも、相談後に記入するアンケートで
- 説明が分かりやすかったか
- 知識は豊富だったか
- 相談内容に安心感はあったか
- 相談内容の満足度はどうだったか
- 提案内容は的確だったか
- 対応は丁寧だったか
など、いくつもの項目を回答するんだけど、満足度が低かったアドバイザーは継続して働けない決まりになっているんだ。
だから必然的に、知識が豊富で対応が丁寧なアドバイザーしかいなくなるんだよね。
いろんな保険見直し無料相談サービスがあるけれど、保険のトータルプロフェッショナルの評判がいい理由がうなずけるね。
保険相談以外のアドバイスが魅力的

保険のトータルプロフェッショナルの魅力は、保険の見直し相談に乗ってもらえるだけじゃないんだ。
- 住宅購入のコツ
- 住宅ローンについて
- 賢い貯蓄方法
- 家計の見直し計画
- 賢い教育準備資金
- 老後の資金対策
なんてアドバイスをそれぞれの専門家にもらえるから、お金の問題を総合的に解決していくヒントが得られるんだ。
保険のトータルプロフェッショナルのアドバイザーは、お金の専門知識を持ったプロばかり。
不動産や相続、税金など、アドバイザーはそれぞれ得意分野を持っているから、相談内容に合わせたエキスパートが担当してくれるんだ。
公式サイトの無料相談申し込みフォームでは、
相談したい内容

相談のきっかけ

気になっている点

をチェックするんだけど、ここで入力した内容をもとに、どんなジャンルの専門家が担当するかが決まるんだ。
お金の問題を解決しようと思ったら、保険だけを見直すのではなく、全体的なお金の流れを見直した方が効果的だからね。
こうしたお金のトータルバランスを見ようと思ったら、個別の保険相談やローン相談では絶対にできないよ。
お金の問題を総合的に判断できる専門家に相談するのが、一番効率的なんだよね。
強引に勧誘されることがない

僕が保険の見直しや住宅購入の相談をする上で不安だったのが、保険加入をしつこく勧められるんじゃないかということ。
でも、実際に相談を受けてみて感じたのが、
「えっ、もう少し契約を迫ったほうがいいんじゃないの?」
とこちらが心配になるくらい、保険の勧誘を勧められることはなかったんだ。
相談中、担当アドバイザーの方はただひたすら僕の話を聞いているだけ。
僕がアドバイスを求めたタイミングで、無駄のない的確な答えを教えてくれたんだ。
今回の相談では、合計3回の面談をしたんだけど、3回ともすべて同じスタイル。
お金の問題や不安について、じっくりと話を聞いてもらえて、いいアドバイスをもらうことができたよ。
自宅やカフェで相談に乗ってもらえる

保険のトータルプロフェッショナルに相談を依頼すれば、自宅やカフェ、勤務先など指定した場所に来てもらうことができるんだ。
一般的に、保険相談には自宅やカフェ、勤務先など指定の場所に来てもらえる「訪問型」と、実店舗へ足を運ぶ「来店型」の2種類があるんだよね。
保険のトータルプロフェッショナルは、「訪問型」の相談スタイル。
自分のの都合に合わせて「来てもらえる」というのは大きなメリットだね。
ただ、僕はいきなり自宅に来てもらうのは抵抗があったから、近くのファミレスで相談に乗ってもらったんだ。
自分がよく利用する場所で相談に乗ってもらった方が、リラックスして相手の話を聞けておすすめだよ。
\お金の悩みをまとめて解決/
相談してみて感じた、保険のトータルプロフェッショナルの気になる点
提携保険会社数が分からない
公式サイトを見ても、保険のトータルプロフェッショナルがどこの保険会社と提携しているか公開されていないんだ。
だから提携保険会社数も分からないんだよね。
保険相談や見直しをするなら、保険会社や保険プランの選択肢がたくさんあった方がいいという人も多いんじゃないかな。
そんな疑問をアドバイザーにぶつけてみたんだけど、はっきりとは答えてもらえなかったんだ。
その理由は、アドバイザーによって得意な保険会社やプランが違うから。
また、相談内容によっても最適な保険プランが違うらしいんだよね。
どんな保険会社のプランを提案されるかは、担当してくれたアドバイザーによって結構違ってくるんじゃないかな。
家計簿はあった方がいい
保険のトータルプロフェッショナルを利用する一番のメリットは、保険の見直しだけでなくお金の問題を総合的に解決するためのアドバイスがもらえること。
だから家計を見直したいと思っているのであれば、家計簿を準備しておくのがおすすめだよ。
家計簿があれば、毎月のお金の流れが分かるからね。
家計簿なしにファイナンシャルプランナーに相談しても、相手もどうアドバイスしていいか分からないんじゃないかな。
もしも家計簿をつける習慣がなかった場合は、この機会に家計簿を始めてみるのがおすすめだよ。
さいごに
保険のトータルプロフェッショナルは、保険の見直しだけでなく家計全体の見直しを考えている人におすすめのサービスなんだ。
相談に乗ってくれるのは、保険だけでなくさまざまなお金の知識を持ったファイナンシャルアドバイザー。
- 出産や住宅購入など、ライフスタイルの変化が起きた人
- なかなかお金が貯まらない人
- 毎月の保険料が負担に感じている人
- たくさんの保険があり過ぎて何を選んだらいいのか分からない人
- 保険に加入しっぱなしで、保険の内容が今の生活に会っているのかどうか分からない人
におすすめのサービスだよ。
じゃ、またね。
\お金の悩みをまとめて解決/



