やあ、いちもくだよ。
最近、YouTubeへ動画投稿を始めたんだ。
動画の内容は、毎月50冊近く読んでいる本の中から、面白かったビジネス書を紹介するという、いわゆる本の要約チャンネル。
ブログとはまた違う面白さがあって、毎日試行錯誤しながら続けているよ。
動画の編集作業で、録音した音声をチェックするのに欠かせないのが、ヘッドホン。
編集は長時間に及ぶことがあるから、できるだけ軽くて付け心地の良いヘッドホンが欲しくてね。
最近のお気に入りは、MpowのEG10 ゲーミングヘッドセット。
軽いから耳への負担が少なくて、音がとってもクリアなんだ。
有線だから遅延することもない、使い心地抜群のヘッドホンだったよ。
クリックできる目次
Mpow EG10のパッケージ内容。
Mpow EG10のパッケージ。

ブルーのカラーが印象的だね。
パッケージの中には、
- ヘッドホン本体
- AUX分岐ケーブル
- 取扱説明書
- 英語版FAQカード
が入っているよ。

Mpow EG10の商品概要
型番 | BH414A |
梱包サイズ | 19.5×20.5×9.7㎝ |
商品重量 | 331g |
電池 | リチウムイオン電池 |
- 長時間付けても疲れにくいヘッドホンが欲しい人
- クリアな音質のヘッドホンが欲しい人
- マイクを使ってボイスチャットしたい人
- パソコンだけでなく、タブレットやゲーム機で利用したい人
使ってみて感じた、Mpow EG10の魅力
軽くて快適な着け心地
Mpow EG10の重さは、約300グラム。
これって、りんご1個分の重さとほぼ同じなんだ。
長時間付け続けても、ストレスを感じにくい重さになっているよ。
僕は普段、メガネをかけていることが多いんだけど、痛みや圧迫感を感じることはほとんどないんだ。
その理由は、圧縮タイプのイヤークッションが使われているから。
通気性が良く、蒸れにくいレザーレットが採用されているから、暑い季節でも快適に着け続けることができるよ。
イヤーカップは結構大きめ。

耳が小さい人だと、イヤーカップの中にすっぽり耳たぶまで収まってしまうサイズだね。
分厚くて柔らかいから、耳にフィットして周囲の音をしっかりシャットアウトしてくれるんだ。
音漏れもほとんどないから、音楽を聴く際やゲームをする際にも集中しやすいんだよね。
音質はクリア
Mpow EG10では、50mm径の大型ドライバーが搭載されているんだ。
とってもクリアで、深みのある低音を楽しむことができるよ。
特にゲームだと、音がどの位置から鳴っているのか分かりやすいんだ。
たとえば、
- 背後から忍び寄ってくる足音から、方角や距離が分かる
- 遠くから聞こえる射撃音から、敵がどの方角にいるのか分かる
といった感じ。
パソコンやゲーム機とは有線で接続するから、遅延が無いのも嬉しいね。
僕は動画編集で使うことが多いから、動画に合わせて音声を編集していくのにとっても重宝しているよ。
ボイスチャットに最適なマイク
マイクには、ノイズキャンセリング機能が搭載されているよ。
周囲の雑音をキャッチして遮断してくれるから、自分がしゃべった声をクリアに伝えることができるんだよね。
ゲームだけでなく、Skypeなどのネット通話でも使えるヘッドホンだね。
マイクを使わないときは上げておいたり、取り外しておくこともできるんだ。
ケーブルが丈夫で破れにくい
ケーブルの長さは、約2.2m。
二重被膜になっていて、外側はメッシュ生地が使われているんだ。
束ねても折り癖が付きにくく、破れにくい素材でつくられているよ。
丈夫だから、机などに引っかけても破れる心配は少ないだろうね。
ケーブルに音量調節リモコンが付いている
ケーブルには、ヘッドホンから約30cmの位置に音量調整リモコンが付いているんだ。
パソコンやゲーム機で調整する必要なく、リモコンを使って素早く音量調整することができるよ。
音量を最小にすると、ミュートになるんだ。
ほかにも、マイクのオン/オフの切り替えもコントロール可能。

ボイスチャット中など、こちらの声を聞かれたくないときに手元で簡単に操作できるんだ。
使ってみて感じた、Mpow EG10の気になる点
ケーブルを使い分ける必要がある
ヘッドホンから伸びるケーブルは、二股に分かれているんだ。
- 3.5mmステレオミニプラグ
- USB
の2種類。
3.5mmステレオミニプラグは、
- パソコン
- 各種スマートフォン
- 各種タブレット
- ゲーム機
などに対応しているよ。
各種機器に接続することで、ヘッドセットに電源供給されるんだ。

付属品に、AUX分岐ケーブルもあるよ。
接続機器によっては、ヘッドホン端子とマイク端子が別になっている場合があるんだ。
そんな場合は、AUX分岐ケーブルを利用してそれぞれの端子に接続することで、ヘッドホンとマイクの両方が使えるようになるよ。
USBケーブルはLEDライト点灯用
EG10のイヤーカップ部分には、青色のLEDライトが搭載されているんだ。
派手に点滅したりはせず、淡く光るだけだから、ゲームや作業の邪魔になることはないと思うよ。
LEDライトを点灯させるためには、二股に分かれたケーブルのUSBアダプタをパソコンなどに差し込む必要があるんだ。
USBケーブルは、LEDライトに電源供給させるためだけのもの。
もしもLEDライトを光らせる必要がない場合は、USBケーブルを接続する必要はないんだ。
さいごに
Mpow EG10は、軽くて着け心地抜群のヘッドホンなんだ。
- 長時間付けても疲れにくいヘッドホンが欲しい人
- クリアな音質のヘッドホンが欲しい人
- マイクを使ってボイスチャットしたい人
- パソコンだけでなく、タブレットやゲーム機で利用したい人
におすすめのヘッドホンだよ。
じゃ、またね。



