やあ、いちもくだよ。
ブロガーの中には、必要のないモノを持たない暮らしを実践する、ミニマリストな人たちがたくさんいるんだ。
でも僕は新し物好きだから、知らなかったことや新商品があったらとことん自分で試してみたい方なんだよね。
だから気になったモノやサービスがあったら、予算の範囲内でモノやサービスを揃える「マキシマリスト」なライフスタイルを送っているよ。
マキシマリストと言っても、自宅にモノが溢れかえっているわけではないんだ。
ちょとした金額で、同じジャンルの商品を数種類を揃えておけば、普段の生活が少しだけ豊かになるんだよね。
そんなマキシマリストな僕が、自宅に揃えている商品が3種類あるんだ。
醤油BAR
「BAR」とは、本来は酒場や飲食店という意味の言葉なんだ。
そんな本来の意味とは少しずれているけれど、自宅の醤油棚を「醤油BAR」と呼んでいるよ。
出張や旅行に行った際、その土地で造られている醤油を買いに行くことが多いんだ。
醤油を揃えようと思ったのは、はま寿司に並んでいる「全国厳選醤油」を知ってから。
はま寿司の醤油は、東日本と西日本では並んでいる醤油の種類が違うんだ。
その日の料理や気分に合わせて、好きな醤油を選べるのは面白いよ。
あまりお金をかけずに、毎日の食事が楽しく美味しくなるんだよね。
僕は料理するのが大好きだから、料理の味付けの際にも、醤油を選ぶ楽しみができるんだ。
出来た料理を家族と食べる際も、好みの味付けに仕上げることができるしね。
醤油が造られた地域によって、色や味が違うから、料理を口に運ぶ度に全国を旅している気になれるんだ。
醤油BAR、おすすめだよ。
ドレッシングBAR
サラダにかけるドレッシングも、いろんな種類を揃えているんだ。
家族みんなが好きなのは、スーパーで買えるピエトロドレッシング。
ドレッシングを自分で作ることもあるんだけど、あまり日持ちしないから、普段揃えているのは市販のものが多いんだよね。
ドレッシングの数が豊富だと、野菜が苦手な子供も面白がって食べてくれているよ。
シャンプーBAR
僕の家族は、妻と小学生の娘2人の4人家族。
僕以外はみんな女だから、バスルームや洗面台には櫛や化粧品が並んでいるんだ。
小学生の娘も、そろそろオシャレに目覚めはじめる年頃。
まだ化粧はしないけど、髪型やファッションには気を遣うようになってきたんだ。
そんな娘たちのためにも、自宅のバスルームには4種類のシャンプーとリンスのセットを揃えているよ。
香りの強いシャンプーもあれば、肌にやさしく香りも控えめのせっけんシャンプーも置いているんだ。
僕は普段、パーマをかけていることが多いから、パーマが落ちにくいとされているアミノ酸系のシャンプーを別に揃えているよ。
上の娘は小学校高学年なんだけど、変なオシャレをするよりも、毎日違うシャンプーを使ってもらって、香りのオシャレを楽む方が健全な気がするんだよね。
シャンプーやせっけんを揃えておけば、思春期になってもニキビや吹き出物ができないように、肌を清潔にしてくれると思うしね。
そんなわけで、マキシマリストの僕の家では、普段の生活をちょっぴり豊かにしてくれる
「醤油BAR」
「ドレッシングBAR」
「シャンプーBAR」
を揃えているよ。
どれも毎日の生活がちょっぴり豊かになる、おすすめのBARなんだ。
じゃ、またね。



