こんにちは、いちもくです。
健康志向が高まる今、「飲み水」にこだわる方が増えています。
なかでも注目されるのが、徹底的にろ過された「RO水」と、自然の恵みそのままの「天然水」。
でも「どちらが自分に合っているんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリットをやさしく解説し、ご自身やご家族にぴったりの“おいしい水”選びをお手伝いします。
迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
RO水と天然水はどちらがおすすめ?

結論から言うと、「求めるものによって選ぶべき水が変わる」というのが正直なところです。
- 安全性やコスパを重視するなら「RO水」
- 自然由来のミネラルや味わいにこだわるなら「天然水」
それぞれにしかない良さがあります。
どちらが「良い水」かではなく、「あなたに合った水」がどちらなのかがポイントです。
RO水とは

RO水とは「逆浸透膜(Reverse Osmosis)」という特殊なフィルターを使って作られた、限りなく純粋に近い水のことです。
簡単に言うと、水道水などの原水を超微細なフィルターに通し、ウイルス、細菌、塩素、重金属など、水分子以外のほぼすべてを除去した水です。
まるで実験室で作られたような、クリアで純粋な水と言えるでしょう。
現在、多くのウォーターサーバー会社がRO水を提供しており、その技術力の高さから医療機関でも使用されています。
「水の純度」をとことん追求した安全・安心なお水が、RO水です。
RO水のメリット
圧倒的な安全性
RO水の最大の魅力は、その安全性の高さです。
0.0001ミクロンという超微細なフィルターが、有害物質をほぼ100%除去します。
小さなお子様からご年配の方まで、安心して飲むことができます。
クセがなく飲みやすい
RO水はほぼ「純水」に近いため、クセがなくクリアな味わいです。
素材そのものの風味を邪魔しないので、コーヒーやお茶、ご飯を炊くときなど、料理にも最適です。
いつでも同じ品質
天然水と違い、RO水は人工的に作られるため、いつ飲んでも同じ品質を保てます。
季節や天候に左右されることがなく、安定した美味しさを楽しめます。
コストパフォーマンスが良い
多くの場合、RO水は天然水よりもリーズナブルな価格設定になっています。
毎日たくさん水を飲むご家庭にとって、この価格差は大きなメリットです。
料理に最適
不純物がほとんど含まれていないため、素材の味を邪魔しません。
コーヒーや紅茶、お米を炊く時にも、本来の味を引き出してくれます。
アレルギー体質の方でも安心
アトピーやアレルギーがある人、ミネラル成分に敏感な体質の人でも、RO水なら抵抗なく利用できます。
長期保存しやすい
細菌やウイルスがいないため、賞味期限も長めで、非常用備蓄としてもおすすめです。
RO水のデメリット
ミネラル分がほとんど含まれない
ろ過が徹底しているため、カリウムやカルシウム、マグネシウムといった体に良いミネラル分も一緒に除去されます。
そのため、「ミネラル補給ができるお水が良い」と考える方には、やや物足りなさを感じることも。
味が物足りないと感じる場合も
不純物がないため、人によっては「味が薄い」「物足りない」と感じることがあります。
ミネラルウォーターに慣れている方は、最初は違和感を覚えるかもしれません。
環境への負荷
RO水を作る過程で、原水の約3倍の水が必要になります。
また、電気を使って作られるため、環境への負荷が気になる方もいるでしょう。
水質管理が甘い場合も
一部の宅配業者などでは、RO装置の品質やメンテナンス体制によって「本当に安全なの?」と心配になることも。
信頼できる業者から購入することが重要です。
天然水とは

天然水は、地下深くの水源から汲み上げられた、自然のミネラルをたっぷり含んだ水です。
日本各地の名水地で採水され、その土地特有のミネラルバランスを持っています。
富士山の天然水、南アルプスの天然水など、聞いたことがある方も多いでしょう。
自然の恵みをそのまま味わえる天然水は、まさに「地球からの贈り物」と言えます。
自然の自然ろ過を得ているので、まろやかな口当たりや独特の味わいが楽しめるのが特徴です。
天然水のメリット
美味しさが際立つ
天然のミネラルが作り出す、まろやかで深みのある味わいは格別です。
水そのものの美味しさを実感できるため、水を飲むのが楽しくなります。
採水地ごとの個性が楽しめる
水の「硬度(ミネラルの含有量)」や「味」は、採水地によってまったく異なります。
自分に合った“お気に入りの味”を探すのも、天然水ならではの楽しみ。
環境に優しい
自然の恵みをそのまま活用するため、RO水と比べて製造時の環境負荷が少ないのも魅力です。
健康・美容効果への期待
天然のミネラルには、肌の調子を整えたり、代謝を良くしたりする効果が期待されています。
美容を気にする方には特におすすめです。
天然水のデメリット
価格が高め
採水、輸送、品質管理にコストがかかるため、RO水と比べて価格が高くなる傾向があります。
品質のバラつき
自然の水のため、季節や天候によって微妙に味や成分が変わることがあります。
敏感な方は違いを感じるかもしれません。
採水地による味や成分のバラつき
「同じ商品でも採水時期や場所ごとに味が違う」と感じることもあり、ある程度の個体差は避けられません。
結局、RO水と天然水はどちらがおすすめ?
あなたにぴったりの水を選ぶために、以下のチェックポイントを参考にしてください。
- 小さなお子様やご年配の方がいるご家庭
- 安全性を最優先に考える方
- コストを抑えたい方
- 料理やコーヒーを美味しく作りたい方
- いつでも同じ品質の水を求める方
- 水の味わいにこだわりがある方
- 自然のミネラルを摂取したい方
- 健康や美容に関心が高い方
- 環境に配慮した選択をしたい方
- 特定の産地の水に愛着がある方
さいごに
毎日飲む水だからこそ、「なんとなく」ではなく、自分に合った水を選びたいものです。
RO水も天然水も、どちらも優れた特徴を持っています。
「とにかく安全に」「赤ちゃんにも安心」「コスパ重視」ならRO水を。
「水本来の味を楽しみたい」「自然の恵みを取り入れたい」なら天然水を。
あなたにとっての「ベストな1本」を、ぜひ選んでください。
それじゃ、またね。
コメントを投稿するにはログインしてください。