こんにちは、いちもくです。
「なかなかダイエットが続かない…」
「早起きしたいのに、いつも二度寝してしまう…」
こんな悩みを抱えていませんか?
本書は、なかなか意志が弱くて行動に移せない、三日坊主を繰り返してしまう…というあなたを変える、まさに「習慣化の教科書」です。
本書の最大の特徴は、「潜在意識」に着目している点。
著者は、元冬季オリンピック日本代表やカリスマ経営者を指導してきたメンタルコーチ。
豊富な経験をもとに、人の行動を支配する「潜在意識」を味方につける、具体的な方法を提示している点が画期的です。
本書の要点
1. 習慣は「無意識」の状態を目指す
意識的に頑張るのではなく、自然とやってしまうレベルにすることが、習慣化の本質です。
2. 習慣化には「目的」と「ルーティン」が不可欠
何のために習慣化したいのかを明確にし、無理のない方法でルーティン化することが継続の秘訣です。
3. 小さな習慣から始める
まずは1つの良い習慣を確立すること。
それが他の良い習慣を呼び込み、人生を大きく好転させる土台になります。
「自分を変える習慣力」の必読ポイント
習慣は「無意識」の状態を目指す

多くの人は、「習慣化=意識して行動し続けること」だと考えています。
しかし、本当に習慣化された状態とは、歯磨きや顔を洗うように、ほとんど無意識に体が動く状態を指します。
本書では、習慣化の4ステップとして、
- 無意識にできるレベルを目指す
- 習慣化にも段階があることを理解する
- 不必要な習慣をやめる
- 潜在意識を味方につける
ことを提唱しています。
特に重要なのが、4.の「潜在意識を味方につける」こと。
潜在意識は、私たちの行動や思考に大きな影響を与えています。
つまり、潜在意識を書き換えることで、自動的に体が動くようになるのです。
習慣化には「目的」と「ルーティン」が不可欠

習慣を定着させるためには、「なぜそれを続けたいのか?」という目的を明確にすることが不可欠です。
たとえば、「英語を勉強する」場合、単に「英語が話せるようになりたい」ではなく、「海外の仕事を手に入れたい」「外国人の友人と自由に会話したい」といった具体的な目的を設定することで、モチベーションが維持されやすくなります。
さらに、習慣を続けるには「ルーティン化」が必要です。
決まった時間や場所で行うことで、脳が「これはやるべきことだ」と認識し、継続が楽になります。
たとえば、「朝起きたらすぐに英語のポッドキャストを聞く」と決めることで、それが自然な流れになり、努力なしで続けられるようになるのです。
小さな習慣から始める

「よし!明日から早起きして、毎日運動するぞ!」と意気込んでも、なかなか続くものではありません。
大切なのは、「小さな習慣」から始めること。
例えば、「毎朝、コップ一杯の水を飲む」「寝る前に5分間ストレッチをする」など、簡単にできることから始めてみましょう。
小さな成功体験を積み重ねることで、自信に繋がり、次のステップへと進むことができます。
そして、この小さな習慣こそが、あなたの人生を変える「スイッチ」となるのです。
さいごに
『自分を変える習慣力』は、「なぜ習慣化が難しいのか?」という疑問に答え、習慣を身につけるための具体的な方法を示してくれる一冊です。
本書が教えてくれるのは、「努力しなくても続けられる習慣を作ること」の大切さ。
そして、その習慣が人生を大きく変える可能性を秘めているということです。
もし、あなたが「自分を変えたい」「もっと良い人生を送りたい」と思っているなら、まずは本書を手に取り、「スイッチとなる習慣」を1つ見つけてみてください。
それが、あなたの人生を大きく好転させる第一歩になるはずですよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。