やあ、いちもくだよ。
今回この「いちもくサン」というブログを始めたんだけど、他にも2つブログを運営しているんだ。
WordPressdeでレンタルサーバーを借りて運営してたり、はてなブログProの有料プランに申し込んでいるから、毎月ブログ運営に3000円くらいかかっているんだよね。
なんでそんな事してるかというと、今まで運営してきたブログが、どんどん1つの内容に特化していったのが原因なんだ。
書きたい内容を、わざわざ3つのブログに分けている理由について書いてみるね。
クリックできる目次
食に関する専門ブログ
3年以上、運営しているブログがあるんだ。
そのブログには、飲食店や料理に関することを書いているよ。
仕事で出張することが多いから、自然と全国の美味しい料理を食べるのが大好きになったんだ。
出張の楽しみというと、それくらいしかないんだよね。
元々出不精で、休みの日はずっと家にいたいタイプなんだけど、仕事だからしょうがないと割り切るようにしているよ。
外で食べるのも好きなんだけど、自分で料理するのはもっと好き。
だから、美味しいレストランや居酒屋で食べたメニューを、家で再現しようと思って、そのプロセスをブログに書いているんだ。
ブログを始めて最初の頃は、なかなか上手く再現できなかったんだ。
でも、毎回いろんな人からコメントを貰って、そのコメントを参考にするようにしたら、再現率が格段に高くなったんだよね。
みんなで一緒にブログを創ってる気がするんだ。
ただ、最近は更新が滞りがちだけど。
歴史に関する専門ブログ
もう1つのブログは、1~2年前から運営しているよ。
こっちは、歴史に関するブログ。
歴史の本が大好きで、家には1000冊くらいの本を持っているんだ。
週末になると、近くの図書館に本を借りに行くのが日課になっているんだよね。
借りた本を持って、家族で遊びに出かけたり、家でずっと本を読んでることも多いんだ。
いろんな人が書いた本を読んでると、沢山の視点や考え方があって面白いんだよね。
例えば、聖徳太子について書かれた本はたくさんあるんだ。
聖徳太子は実在しなかったんじゃないかと言われてるし、聖徳太子と蘇我入鹿は同一人物だって説を唱えている本もあるよ。
本が大好きで、いろんな本を読んでたら、日本史や世界史の謎について、自分なりの説をブログに書くようになったんだ。
3つ目のブログ
いろんな人たちと一緒にレシピを再現するブログだったり、歴史の考察をまとめたブログを運営していると、なかなか自分の思った事を自由に書けなくなってきたんだ。
どうでもいい日常だったり、ちょっと腹が立ったことを、今まで運営していたブログに書くってのが、なかなかできなくなってしまってね。
そんな訳で、この「いちもくサン」というブログを新しくつくって、いろんなことを書いてみようと思ったんだ。
もっとユルく、いろんなジャンルで書きたくて。
今までは、アフィや商品レビューなんてのも全然やってなかったんだけど、これから挑戦してみようと思ってるよ。
正直、ブログで稼げてるって言う人達の事が、信じられなくてね。
今運営している2つのブログも、毎月それなりのアクセス数はあるんだけど、アフィリエイトなんて全然やってなかったんだ。
本当に、ブログで稼いでいる人たちがいるのかな。
自分の目で確かめないと、信じられないな。
そんなわけで、この「いちもくサン」は、なんでもありの雑記ブログだよ。
とは言っても、普段は仕事してるし、他の2つのブログの記事も更新したいから、いちもくサンに書く記事は、毎回3つの事しか書かないつもり。
3つくらいなら、時間をかけずに一目で読み終える量にできると思うからね。
だから、サイト名は「いちもくサン」。
そして、
「こんな事やってみたよ」
「こんなセンスいいもの見つけたよ」
なんて記事を書く事も、紹介するアイテムは多くても一度に3つだけ。
その方が、気になるものがあったら、リンク先に一目散に飛んで、詳しく調べられると思うので。
だから、サイト名は「いちもくサン」。
とまあ、そんな事を考えてこのブログを始めてみたよ。
じゃ、またね。



