こんにちは、いちもくです。
ボクシングを始めたばかりなので、どんなトレーニングウエアを用意すればいいのか分からないという人は多いのではないでしょうか?
ハードなトレーニングをした後は、ウエアが汗まみれになってしまいます。
Tシャツとハーフパンツで練習してもいいのですが、機能性ウエアを使えば快適さが断然違います。
ボクシングの練習に最適なウエアの条件は、
- 速乾性に優れている
- 吸水性に優れている
- 伸縮性に優れている
- 消臭性に優れている
- 軽量素材が使われている
- 好みのデザイン
の6つ。
今回は、ボクシング歴5年の僕が、ボクシング練習用トレーニングウエアの選び方とおすすめ商品を紹介します。
速乾性に優れているか

ボクシングの練習は、想像以上にハード。
1時間トレーニングをした後は、全身汗まみれになってるはずです。
綿100%のTシャツを着て練習してもいいのですが、速乾性がないので濡れた状態が続いてしまいます。
濡れたTシャツは気持ち悪いだけでなく、体を冷やしてしまう恐れがあります。
特に上半身は汗をかきやすいので、トップスは速乾性のある素材が使われているものがおすすめです。
吸水性に優れているか

速乾性だけでなく、吸収性も大切なポイントです。
吸収性に優れているウエアは、サラサラの肌触りでとっても快適です。
伸縮性に優れているか

ボクシングの練習では、柔軟運動や筋トレといったメニューもこなします。
伸縮性に優れたウエアであれば、柔軟運動もスムーズに行えます。
消臭性に優れているか

汗をかいたままウエアを放置しておくと、汗臭さが徐々にひどくなってきます。
練習中は気にならなくても、バッグに入れて持ち帰った後のにおいは気になるもの。
消臭性に優れたウエアを選んでおけば、汗の臭いがさほど気にならなくなります。
軽量素材が使われているか

大量の汗を吸ったウエアは、その分重たくなってしまいます。
ウエアが重くなった分、スタミナを消耗して疲れやすくなるんです。
そのため、できるだけ軽い素材のウエアを選んでおくがのおすすめです。
好みのデザインか

ボクシングの練習は、基本的に反復練習ばかりです。
同じ動作や練習を繰り返すことで、各動作の精度や威力は少しずつ向上していきます。
単調な練習を繰り返していると、時には気分が乗らない日もあるかもしれません。
気分を盛り上げるためも、好みのデザインのウエアや派手なカラーを選んでおくのが絶対におすすめ。
お気に入りのウエアを身に付けるだけで、練習前に気分が盛り上がってくるものです。
オススメのトレーニングウエア【トップス】
アンダーアーマー UNDER ARMOUR UA I WILL SS
吸水性に優れたトレーニングウエア。
汗をかいても素早く吸収し、外部へ発散してくれます。
ストレッチ性能にも優れているので、あらゆる動きがスムーズに行えます。
アシックス トレーニングTシャツ XA6171
ポリエステル100%のトレーニングウエア。
新開発のサイバードライ素材が、汗を素早く処理してくれます。
肌触りがソフトで、常にドライな状態を保てるTシャツです。
Ruuko トレーニングタンクトップ
軽くて吸汗速乾性に優れたタンクトップ。
腕を通すアームホール部分は、かなり大きめ。
筋肉に自信のある人におすすめのトレーニングウエアです。
テスラ TESLA メンズタンクトップ
軽い締め付け感が心地よいタンクトップ。
ナノドライ繊維が使われていて、汗をかいてもさらさらの着心地を維持してくれます。
防臭性に優れているので、汗の臭いをしっかり抑えてくれます。
おすすめのトレーニングウエア【ボトムス】
FULINE ドライハーフパンツ メンズ半ズボン
肌触りがなめらかで、吸汗速乾性に優れたハーフパンツ。
ウエストはゴム入りで、ドローコードで調節も可能です。
SHIELDS シールズ トレーニング ソフトストレッチハーフパンツ
吸水性に優れたハーフパンツ。
UVカット機能も搭載されているので、ランニングのように屋外でトレーニングする際もおすすめです。
HONOUR オナー コンプレッションウエア メンズ オールシーズン7分丈 スポーツタイツ
速乾性に優れたスポーツタイツ。
ストレッチ性もあるので、激しい動きもスムーズにこなせます。
締め付け具合が心地よく、履いているだけで疲れを軽減してくれます。
Exlura スポーツタイツ ロング パワーストレッチ
吸汗速乾機能に優れたスポーツタイツ。
常にさらりとした着心地を維持してくれます。
脚部分は適度な締め付け感があり、腹部は締め付けすぎない伸縮素材が使われています。
さいごに
ボクシングの練習は、想像以上にハード。
1時間トレーニングをした後は、全身汗まみれになってるはずです。
機能性に優れたトレーニングウエアを選ぶことで、練習中も快適な状態を維持しやすくなります。
疲労経験効果も期待できるので、ボクシングの練習用には機能性ウエアがおすすめですよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。