仕事 PR

チームや部下の将来ビジョンを考える際の6つのポイント

チームの将来ビジョン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いちもくです。

リーダーシップにはさまざまな定義がありますが、「部下の力を引き出せること」はリーダーに必須のスキルだと思いませんか?

「課長」「部長」「マネージャー」といった役職の人でも、部下の力を引き出せないのであれば、それはリーダーと呼べません。

そもそも、その人がリーダーとして相応しいかどうかを決めるのは、社長や経営陣ではありません。

部下から「この人についていきたい」と認められた人こそが、真のリーダーなんです。

では、部下から信頼されるリーダーとはどういった人なのでしょうか?

それは、チームに「将来ビジョン」をイメージさせることができるリーダーです。

  • 自分はこのチームとどんな仕事をしていきたいのか
  • 何を目指して仕事をするのか
  • 現状の課題をどうやってクリアしていこうと思っているのか

といったチームのビジョンをはっきり提示することが大切。

チームのメンバーは同じでも、リーダーが変わればチームの雰囲気もガラリと変わります。

特に、現場をまとめるリーダーの態度や言動は、チームの雰囲気や士気に大きな影響を与えます。

何を考えているのか分からないリーダーに、部下はついていきません。

僕は普段、商社で営業マネジメントの仕事をしています。

自分が考えているチームのビジョンや、このチームをどう導いていきたいかを、自分の言葉でしっかりと語る大切さを常に感じています。

そもそもリーダーが仕事に情熱を持っていなければ、チームのメンバーが仕事に対して情熱を持つことは難しいんです。

今回は、チームや部下の将来ビジョン考える際のポイントを紹介します。

 

部下はリーダーをしっかり見ている

チーム

組織の中で、リーダーと呼ばれる立場に就いたその日から、あなたの一挙手一投足は部下からしっかり見られるようになります。

いざリーダーの立場になってから、皆に尊敬され慕われるような言動を取ろうと思っても、簡単にできるものではありません。

日々の仕事に対する姿勢や、仲間や取引先との人間関係の積み重ねが、リーダーとしての品格につながります。

では、部下が求める理想の上司とは、いったいどんなリーダーでしょうか。

その答えば、あなたが「こんな上司と一緒に働きたい」と思えるリーダー像こそが、部下が今のあなたに求めていることなのかもしれません。

 

あなたは夢を語れるか

ノート

部下は、上司が夢を語る姿を見て、はじめて自分も夢を抱くことができるようになります。

「今期の売り上げは、前年実績を絶対に上回るぞ!」

といった短期目標を語るのもいいですが、もっと遠い将来の夢を語る方が、夢を共有しやすくなります。

  • 「将来は新しい支店を立ち上げられるくらい、取引先や仲間を開拓して、売上を増やしたい」
  • 「今ある商品だけでなく、もっと世の中に貢献できる商品を開発したい」
  • 「我々が商品やサービスを提供することで、笑顔になれる人を増やしたい」
  • 「夜遅くまで残業して仕事をこなすのではなく、もっと仕事を効率化して、家族と過ごせる時間を増やせるようにしたい」

夢を共有できれば、自然とその夢は広がっていきます。

チーム内で夢を共有して、どんどん夢を広げていくことで、仕事が少しずつ楽しくなっていくはずです。

 

あなたはビジョンを示しているか

イメージ

夢を夢で終わらせないためには、具体的なプランやビジョンを示す必要があります。

「給料が今の倍になったらいいなぁ」

といった願望で終わらせるのではなく、どうすればそれが実現できるか、考えてみることが大切。

給料を増やすためには、売上や利益が必要です。

今まで以上の利益を得るためには、どうすればいいかを考えて行動する必要がありそうです。

一時的に売上や利益が増えるだけでは、給料が増えることは難しいでしょう。

また、仮に利益を継続的に増やすことができたとしても、会社に規定があればその規定に則った報酬しか得ることはできません。

では、会社の規定を変えさせるくらいの実績と説得材料を揃えるにはどうすればいいか。

そんなことをチームで前向きに考えることができれば、おのずと今やるべきことが見えてくるのではないでしょうか。

自分はこうなりたい、会社をこうしたいといった将来像を示し、それをチームで共有すれば、部下は自然とついてくるはずです。

 

あなたは仕事が好き?

仕事

リーダーが嫌々仕事をしていると、部下は敏感にそれを察知します。

「昇進しても大変そうだから、このままでいいや」

なんて思われてしまうと、チームの士気は上がりません。

上司が仕事を愛し、熱意をもって取り組む姿を見ることで、部下は「自分もやろう!」という気になるんです。

 

NewsDigest(ニュースダイジェスト)
NewsDigest(ニュースダイジェスト)
開発元:JX PRESS Corp.
無料
posted withアプリーチ

 

あなたはお金の話ばかりしていないか

賭け腕相撲

日々の売上や利益目標を把握することは大切です。

でも、お金の話ばかりでは人はついてきません。

誰だって、仕事上の悩みは抱えているもの。

部下が今悩んでいることは、もしかするとあなたが過去に経験したことのある悩みかもしれません。

部下が困っていること、チームで悩んでいることが何なのかを共有できれば、皆で知恵を出し合って解決できるかもしれません。

困っていることや改善が必要な部分に目を向ければ、自然と売上や利益という結果がついてくるはずです。

 

あなたは責任を取っているか

責任

大ヒットドラマ『半沢直樹』の中で、繰り返し使われた言葉があります。

部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任

部下を踏み台にして、自分だけが出世しようとする上司が言いそうなセリフです。

でも現実には、チームリーダーの責任は、リーダー自身の責任何です。

チームの部下が犯した失敗も、リーダーであるあなたの責任。

責任から逃げずに、正面から責任と向き合う姿勢が必要になります。

 

あなたは言行が一致しているか

クエスチョン

口先だけの人、言うことに行動が伴っていない人は、部下のみならず、誰からも信頼されません。

「酒の席の話だから、あれは無かったことに」

なんてことは、部下には通用しないと思っておいた方がいいでしょう。

一度発言したことは、必ず実行するといった覚悟が、信頼されるリーダーには必要です。

 

「今」だけでなく、部下に「将来」をイメージさせられるリーダー

ミーティング

チームリーダーがまず心がけるべきことは、チームの方向性や目標をメンバーと共有すること。

目標が明確になれば、チーム内で役割分担をしたり、目標達成のためのスケジュールを立てることができます。

単にメンバーの役割を決めたり、ノルマを分担するだけでは、チームの士気は上がりません。

「この人と一緒に仕事をすれば、更に上のステージに上がれる」

といった夢を、メンバーがイメージできるかどうかが重要です。

「今」に目を向ける前に、チームメンバーに「将来」をイメージさせることが、リーダーがやるべき最初の仕事です。

それじゃ、またね。

プロデューサーとディレクター
プロデューサーとディレクターの違いって、いったい何?こんにちは、いちもくです。 テレビや音楽、ゲームなど、クリエイティブな業界でよく耳にする職種「プロデューサー」と「ディレクター」。...
ニューズピックス
経済ニュースアプリ「NewsPicks(ニューズピックス)」のヘビーユーザーが本音でレビューする、メリットとデメリットこんにちは、いちもくです。 経済ニュースをチェックした方がいいのは分かっているけれど、難しいニュースが多くてなかなか続かないという...
営業職
口下手だった僕が、苦労しながらも楽しく営業職を続けられている理由こんにちは、いちもくです。 営業職というと、仕事が大変なイメージがありませんか? 毎月のノルマがきつそう 断られる...
職場の人間関係
職場で良い人間関係を築くために、管理職がすべきたった1つのことこんにちは、いちもくです。 職場の人間関係が悪いと、仕事もスムーズに進まないと思いませんか? 組織で仕事をしていると避けて通...