ブログ運営 PR

はてなブログとWordPress(ワードプレス)はどっちがいいの?メリットとデメリットを比較

はてなとワードプレス
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いちもくです。

これからブログを始めたいと思っている人は、はてなブログとワードプレスのどちらを選ぼうか迷っていませんか?

はてなブログとWordPressの両方を利用してきた僕がオススメするのは、

  • 全くの初心者の場合は「はてなブログ」
  • 初期にアクセスが集まらなくても、継続できる自信がある人は「ワードプレス」

という選びかた。

初期のアクセスが集まりやすいのは「はてなブログ」ですが、読者に役立つ記事を提供し続けられるのであれば、ワードプレスでも徐々に検索流入が増えていきます。

2つのブログサービスではアクセスの集まり方も違い、

  • はてなブログは、読まれる記事を書いた方がアクセスが集まりやすい
  • ワードプレスは、検索で「知りたい」というユーザのニーズを満たす記事を書いた方がアクセスが集まりやすい

という違いがあります。

今回は、はてなブログとワードプレスの違いについて詳しく解説していきます。

 

はてなブログからワードプレスに移行したきっかけ

このブログ「いちもくサン」は、当初はてなブログでスタートしました。

はてなブログで始めたきっかけは、はてなが使い慣れたブログサービスだったから。

はてなブログはいいですね。

HTMLやCSSに詳しくなくても、すぐに始められるブログサービスです。

また、はてなブログは初期からアクセスが集まりやすいというのも大きな魅力。

2017年6月に始めた「いちもくサン」は、Twitterやはてなブックマークで拡散されたり、smartnerwsにも何度か掲載されました。

結果、初月から3万PVを超えるアクセスを集めることができたんです。

ブログを始めたばかりだと、誰かに読まれるという事は、記事を更新する大きなモチベーションになります。

そんなわけで、この「いちもくサン」をはてなブログでスタートしたのは大成功だったと思っています。

でもある日、

「今日はブログ更新する時間はないけど、せめてブログデザインのカスタマイズだけでもしようかな」

と思って、ブログのデザインをいじり始めたんですが、どうも気になることがありまして。

それは、デザインをカスタマイズしにくいということ。

ワードプレスの場合、有料のデザインテーマをインストールすれば、理想に近いデザインに簡単にカスタマイズできるのですが、はてなブログではなかなかそうはいきません。

そんなわけで、思い切ってワードプレスに移行することにしてみました。

 

はてなブログの良いところ

初心者でも使いやすい

この「いちもくサン」はワードプレスに移行しましたが、ほかに2つのブログをはてなブログで運営しています。

はてなブログは、凄く使いやすいブログサービス。

僕は今まで、ニフティのココログ、はてなダイアリー、ライブドアブログ、FC2ブログ、忍者ブログ、Amebaブログと、様々なブログサービスを利用してきました。

その中でも、ダントツに使いやすかったのがはてなブログだったんです。

とにかくデザインがお洒落で、初心者にも分かりやすいダッシュボードが魅力的。

ブログ初心者から上級者まで、記事を書くことに専念できるブログサービスなんです。

 

外部サービスを導入しやすい

はてなブログには、はてな記法やMarkdown記法といった、独特の書き方を選ぶことができます。

慣れれば記事を書くスピードがグンと速くなります。

たとえば、表を挿入したいという場合にも、こうした記法を活用することで簡単に挿入可能。

Google Analyticsやサーチコンソール、AmazonアソシエイトIDなどを設定画面で登録しておけば、アクセス解析やアフィリエイト設定が簡単にできちゃいます。

 

記事の投稿画面が使いやすい

記事の投稿画面では、写真の投稿や過去記事の貼り付け、Amazonや楽天の商品紹介など、記事に埋め込みたいものを簡単に設置できます。

ボタンは自由に追加・削除が可能。

普段使う機会の多いボタンを追加しておけば、記事を書くスピードがグンと上がります。

 

SEOに強い

はてなブログは、はてなブックマークが付きやすいこともあって、SEOに強いブログサービスです。

SEOに強いのは、はてなブックマークの影響だけではありませんが、被リンクが集まりやすいのは確かです。

スパム対策は運用側できっちりとなされており、モバイルファーストなデザインもたくさん用意されていることが、SEOに強い理由ではないでしょうか。

このあたりは、「はてなブログ開発ブログ」でも詳しく触れられています。

SEOに強いので、ブログを始めた当初から、多くの人に読んでもらえる可能性が高くなります。

 

はてなブログの気になるところ

無料版は広告が掲載される

はてなブログには、無料版と有料版の2種類があります。

無料版では、運営側が用意する広告が記事内に自動的に挿入されてしまいます。

Googleアドセンスを貼り付けるなど、マネタイズを考えている場合には、この広告が邪魔になってしまいます。

そもそも、pro版でないとアドセンス広告は貼り付けられないという規約もあるんです。

 

カスタマイズに限界がある

はてなブログは自由にカスタマイズできますが、やはり限界はあります。

特に、HTMLを直接編集することができないのは痛いところ。

あくまでも、はてなが用意したデザインテーマを使うことが前提になっています。

 

暗黙の「はてな村」ルール

はてなブログでは、他のブロガーとの交流が盛んに行われています。

以前は「はてな村」なんて言われることもありましたが、まさに言い得て妙。

はてなブログには、村社会のような暗黙のルールがいくつもあるんです。

たとえば、アフィリエイトサイトやまとめサイトは、嫌われる傾向にあるということ。

尖った意見を書いた記事が、はてなブックマークのホットエントリーに上がったりすると、賛同意見だけでなく反対意見もたくさん書き込まれて、コメント欄が荒れやすくなるのも特徴です。

たくさんの人に読まれるからこそ、ネガコメを書き込まれてしまう可能性があるという事を念頭に置いておいた方がいいかもしれません。

 

はてなブログを使うのにオススメな人

初めてブログを運営する人

初めてブログをやってみようという人には、はてなブログがおすすめです。

パソコンに詳しくない人にも分かりやすい設計になっているので、記事を書くことに専念できます。

また、ブログを初めて間もない頃から、アクセスが集まりやすいというのも大きなメリット。

「読まれている」というのは、ブログを続ける大きなモチベーションに繋がります。

さまざまなブログ運営者とつながれば、ほかのブログから学べることもたくさんあるはずです。

気の合う同期ブロガーが見つかれば、毎日ブログと向き合おうというモチベーションにもなります。

 

自分の意見を多くの人に読んでもらいたい人

はてなブログは、日記代わりに使っている人もたくさんいます。

自分の体験したことや考えたことを記事にすれば、はてなブックマークやコメントで共感してくれる人も多いはず。

でも時には、ネガコメが書き込まれることもあるかもしれません。

世の中にはさまざまな考え方を持った人がいるので、ネガコメも1つの意見として捉える寛容さが必要かもしれません。

 

ワードプレスの良いところ

規約を気にせず記事が書ける

はてなブログには、はてなが定めた規約があります。

例えば、

  • 過度に性的な描写や残酷な表現、暴力的な表現、差別的な表現は控えなければならない
  • コメントやはてなスターを通じて、他のユーザーと交流する際は、迷惑行為を行わない
  • 宣伝や誘導など不適切な目的で、コメントやスターを利用してはいけない
  • 広告掲載に関する禁止事項

など。

こうした規約に違反すると、ブログの公開をプライベート(自分のみ閲覧可)に固定されたり、ブログの利用が停止される場合があります。

こうした決まりは、当然と言えば当然のものばかり。

ただし判断するのは、あくまでも運営側の「はてな」なんです。

ワードプレスであれば、こうした規約を気にすることなく、好きな記事が欠けるというのが大きなメリットです。

ただし、あくまでも公序良俗に反しない記事である必要があります。

 

カスタマイズが自由

ワードプレスには、有料・無料のテーマがたくさんあります。

僕は移行当初、ストークという有料テーマを使っていました。

 

\ブロガーのためのWord Pressテーマ/
WordPressテーマ「ストーク」

非常に使いやすい、おすすめのテーマです。

こうした有料・無料のテーマによっては、SEO対策もしっかり取られています。

有料テーマに変えるだけで、検索順位が上がってアクセスが増えるなんてこともしばしば。

また、ワードプレスにはプラグインという機能が用意されています。

アクセス解析やセキュリティ対策など、無料でインストールできるプラグインが多数揃っています。

プラグインを上手に使えば、記事を書きやすい状態にカスタマイズできるのも大きな魅力です。

 

SEOに強い

ワードプレスも、SEOに強いブログサービスです。

世界中の多くの企業の自社サイトは、ワードプレスを使って作られています。

カスタマイズしやすくてSEOに強いワードプレスは、まさに世界標準となっているんです。

 

ワードプレスの気になるところ

準備が必要

ワードプレスでブログを開設しようと思ったら、事前にいくつかの準備が必要です。

ワードプレス自体は無料で利用できますが、独自ドメインやサーバーを用意しておかなければなりません。

僕は独自ドメインをお名前ドットコムで取得して、サーバーはエックスサーバーを利用しています。

\新ドメインは早い者勝ち/
お名前.com

僕が選んだエックスサーバーは、急激なアクセスが集まることがあっても安定していて、費用も安く利用できるサーバー。

\初期費用無料 月額990円から/
エックスサーバー

ワードプレスの場合は、ブログを書き始める前に、こうした事前準備が必要になってきます。

 

記事に集中できない

テーマ選びやプラグインのインストールを考え始めたら、あっという間に時間が経ってしまうのが、ワードプレスの魅力でもあり面倒でもあるところ。

テーマによっては、特定のプラグインと相性が悪いことがあるんです。

相性が悪いと、ブログのデザインが崩れてしまう可能性があります。

記事を書き始める前に、テーマやプラグインの準備に時間がかかってしまう可能性があります。

 

開設当初はアクセスがない

ワードプレスでブログを始めた当初は、アクセスが全くないというのは当たり前。

Googleの検索エンジンに登録され始め、アクセスが徐々に増え始めるまでには、開設から2~3か月以上かかる場合がほとんどです。

誰からも読まれないブログを更新し続けると思うと、なかなかモチベーションが続きにくいもの。

ワードプレスには、はてなブログのようなコミュニティがないため、開設当初は記事が読まれにくいんです。

 

ワードプレスを使うのにオススメの人

既にブログを運営したことがある人

パソコンやHTML、CSSにある程度詳しければ、テーマ設定やプラグインの導入はスムーズに進むはずです。

これまでブログを運営したことがなく、パソコンやWebに関する知識があまりないという人は、調べることが多すぎて時間だけが過ぎていく可能性があります。

 

オンリーワンのブログを運営したい人

はてなブログでは、限られたテーマの中からデザインを選ぶ必要があります。

ワードプレスの場合は、有料・無料たくさんのテーマの中から、自分の好きなテーマを選んでカスタマイズできます。

少しずつカスタマイズしていけば、オリジナリティあふれるブログに育っていく可能性があります。

 

結局、どっちがいいの?

はてなブログとWordPressの両方を利用してきた僕がオススメするのは、

  • 全くの初心者の場合は「はてなブログ」
  • 初期にアクセスが集まらなくても、継続できる自信がある人は「ワードプレス」

という選択。

初期のアクセスが集まりやすいのは「はてなブログ」ですが、読者に役立つ記事を提供し続けられるのであれば、ワードプレスも徐々に検索流入が増えていきます。

2つのブログサービスではアクセスの集まり方も違うのですが、

  • はてなブログは、読まれる記事を書いた方がアクセスが集まりやすい
  • ワードプレスは、検索で「知りたい」というユーザのニーズを満たす記事を書いた方がアクセスが集まりやすい

ということ。

それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、自分に合ったブログサービスはどちらか考えてみるのがおすすめですよ。

それじゃ、またね。

 

 

3つ目のブログ
3つ目になるブログを始めた理由こんにちは、いちもくです。 今日からこのブログ、「いちもくサン」をスタートしました。 ほかにも2つのブログを運営しているんで...
はてなからワードプレス
はてなブログからWordPress(ワードプレス)への完全移行マニュアルこんにちは、いちもくです。 はてなブログからワードプレスへの移行を考えているのであれば、まずはてなブログ側で準備を進めておくのがお...
ブログのネタ探し
20年間ほぼ毎日ブログを更新してきたから、ブログのネタ探しの3つの方法について書いてみるよこんにちは、いちもくです。 ブログを始めてみたけれど、いったい何を書けばいいのか分からないという人は多いのではないでしょうか? ...
3つのブログを運営
書きたい事を、3つのブログに分けて書いている理由こんにちは、いちもくです。 2017年6月に、このブログ「いちもくサン」を開設しました。 ほかにも2つのブログを運営している...