やあ、いちもくだよ。
僕は普段、ノートパソコンを使って作業することが多いんだ。
長時間同じ場所で作業をしていると飽きてくるから、カフェや図書館に行って作業することも多いんだよね。
だから自宅で作業する際も、気分に合わせて作業場所を変えられるようにしているんだ。
自宅に大きな机や椅子は置かず、一人掛ソファやカウチソファ、座椅子を幾つも置いて、その日の気分で作業場所を選んでいるよ。
自宅で作業するときに便利なのが、折りたたみ式のパソコンデスク。
使わないときはコンパクトに収納できるから、邪魔にならないのが嬉しいんだよね。
使いたいときだけサッと取り出して使える折りたたみテーブルは、1つあると何かと便利だよ。
僕が折りたたみ式パソコンデスクを選ぶ際に注意しているポイントと、おすすめの折りたたみ式パソコンデスクを紹介するね。
クリックできる目次
折りたたみ式パソコンデスクの選び方
一番大切なのはサイズ

折りたたみ式パソコンデスクを選ぶ際、最初にチェックしたいのはサイズ。
大きすぎると邪魔になるだけだし、逆に小さすぎると作業がしにくいからね。
どんな場所で使いたいのか、部屋のどんな場所で作業するのかを具体的に考えて選ぶのがおすすめだよ。
僕が使っているのは、横幅60センチ、奥行き45センチのデスクなんだ。
15インチのノートパソコン、マウス、テンキーボードを置いてピッタリの大きさなんだよね。
もしもノートやタブレット端末なども一緒に置いて作業したい場合は、横幅は100センチ程度あった方がいいかもしれないよ。
高さは30~40センチが理想

僕が折りたたみ式パソコンデスクを使う際は、床に座って作業したり、カウチソファの上にデスクを置いて作業することが多いんだ。
座卓のように使いたい場合は、高さが30センチから40センチは欲しいところ。
高さ調節可能な折りたたみ式パソコンデスクもあるから、無理のない姿勢で作業したい人に最適だね。
注意したいのは、パソコンデスク以外の用途にも使えそうだからと、ローテーブルを買ってしまうこと。
ローテーブルとは、ソファと一緒に置くことを目的としたテーブルで、高さは40センチ以上あるものが多いんだ。
座卓として使えるパソコンデスクよりも高さがあるから、微妙に使いにくい、なんてことになるかもしれないよ。
テーブルは高さが合わないと非常に使いにくいから、必ず事前に高さをチェックしておこう。
軽さよりも安定感を重視する

持ち運びや収納のことを考えると、軽いパソコンデスクの方が使いやすいよね。
でも、ある程度の重さがないと、安定感が無くて使いにくいんだ。
通常のパソコンデスクに比べて、折りたたみ式パソコンテーブルはどうしても連結部が弱く、強度が低いのも気になるところ。
できるだけ耐荷重が大きく、安定感のあるデスクを選ぶのがおすすめだよ。
おすすめの折りたたみ式パソコンデスク
Cooper Cases TABLE MATE 折りたたみテーブル
サイズ | 幅65×奥行き49×高さ27.5㎝ |
重量 | 3.1㎏ |
17インチのノートパソコンも余裕で置ける折りたたみテーブル。
マウスも使いやすいスペースが確保されているんだ。
引き出しが付いているから、スマホやカップ、小物を置くことができるよ。
テーブルの裏にはブックスタンドも付属しているから、本を広げて固定することもできるんだ。
脚部分はアルミニウム素材でできていて、安定感抜群。
重量は3.1㎏だから、持ち運びもしやすいよ。
武田コーポレーション 折りたたみテーブル OTB-6045WH
サイズ | 60×45×29cm |
本体重量 | 3.7kg |
シンプルなデザインで、パソコンデスク以外にもさまざまな用途で使いやすいテーブル。
表面はキズや汚れに強いUV塗装が施されているため、汚れても拭くだけで簡単にキレイになるよ。
6.7㎏と重量があるから、安定感抜群なんだ。
不二貿易 折りたたみ ローテーブル 幅60cm ダークブラウン 92245
サイズ | 幅60×奥行40×高さ31㎝ |
重量 | 3㎏ |
こちらもシンプルなデザインが魅力のテーブル。
木目模様のナチュラルなデザインだから、パソコンデスクとしてだけでなくお茶をするのにもピッタリだよ。
折りたたみ時の厚さは、わずか3㎝。
家具の隙間などに収納しやすく、持ち運びやすいのが魅力のテーブルだね。
NEARPOW 折りたたみテーブル
サイズ | 65×42×30㎝ |
重量 | 2.3㎏ |
人間工学に基づき、腕や胸にフィットする設計になっている折りたたみテーブル。
腕が当たる部分は、なめらかな曲線を描くABS素材の板付き。
長時間使っても腕が疲れにくいんだ。
天板には凹溝が付いているから、タブレットやスマホを置くことも可能。
動画視聴しながら作業することもできるよ。
軽くて丈夫な素材でできているから、ベッドの上で作業するのにもピッタリだね。
Boohome ノートパソコンデスク 竹製
サイズ | 長さ55×幅35×高さ23~32㎝(調節可) |
重量 | 約2.6㎏ |
天然の竹を使用したパソコンデスク。
竹には熱を発散させる特徴があるから、パソコンを長時間置いておいても熱くなりにくいんだ。
ひんやりとした心地よい手触りも魅力だね。
脚の高さは23㎝から32㎝まで調整できるから、好みの高さに合わせて使うことができるんだ。
床で使うだけでなく、ベッドでの読書や仕事にもぴったりのデスクだね。
Salcar 折れ脚 ローテーブル
サイズ | 幅70×奥行50×高さ32.5㎝ |
重量 | 2.8㎏ |
17インチまでのノートパソコンに対応した、天板の広いパソコンデスク。
天板の表面は防水加工が施されているから、汚れてもサッとふき取るだけでキレイになるよ。
脚部分はU形に仕上げられていて、4つの保護マットを搭載。
滑りにくく、安定性のあるつくりになっているよ。
NEARPOW 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド
サイズ | 52×30×24~32㎝(調節可) |
重量 | 約1.42㎏ |
高さだけでなく角度も調整できるパソコンスタンド。
滑り止めシートを取り付ければ、角度をつけた状態でもパソコンやマウスが滑り落ちることなく使えるよ。
床やソファに座って使うだけでなく、普段使っているデスクの上に置けば、立って作業するのにも便利なんだ。
天板はキズや汚れに強い素材でできているから、汚れてもサッと拭くだけでキレイになるよ。
シーンを選ばず使いやすい、おすすめの折りたたみ式パソコンデスクだね。
KKaMM 折りたたみ式ノートパソコンスタンド
サイズ | 幅58×奥行き28×高さ4~49㎝ |
重量 | 約1.3㎏ |
好みの姿勢に合わせて、自由に角度や高さを調整できるノートパソコンスタンド。
自分に合った位置に調整することで、肩こりや疲労を和らげることができるよ。
ノートパソコンだけでなく、タブレットや本を置いて使うのにも便利。
動画視聴や読書にもピッタリのスタンドだね。
さいごに
さまざまな折りたたみ式パソコンデスクがあるけれど、
- ノートパソコンのサイズに合わせたデスクサイズを選ぶ
- 使いやすい高さのデスクを選ぶ
- 安定感のあるデスクを選ぶ
といったポイントを押さえて選ぶのがおすすめだよ。
じゃ、またね。



