やあ、いちもくだよ。
僕は自宅でパソコンを使う際、座椅子に座って作業することが多いんだ。
座椅子はいいね。
ちょっとしたスペースがあれば、好きな場所に簡単に移動させることができるからね。
ソファや椅子と違って床に近い高さだから、リラックスできるんだ。
座椅子を使わず床に長時間座り続けると、どうしても腰が痛くなりがち。
座って作業するときに、腰をサポートしてくれるのが座椅子なんだ。
今回は、僕が座椅子を選ぶ際に注意したポイントと、おすすめの座椅子を紹介するね。
クリックできる目次
使いやすい座椅子の選び方
テーブルとの相性が大切
座椅子に座ってパソコンで作業をしたり勉強したい場合は、テーブルとの相性が大切。
テーブルとセットで使う場合は、足をテーブルの下に伸ばして入れやすいよう、ある程度のスペースが必要なんだ。
まずはテーブルの高さと、太ももの太さを測っておくのがおすすめだよ。
座椅子の座面の厚みが厚すぎると、テーブルの下に足を入れにくくて使いにくいんだ。
太ももの太さ+15~20センチくらいの余裕は欲しいところだね。
厚みがありすぎると使いにくいけれど、反対に薄すぎるのも考えもの。
座面が薄いと、長時間座っていると痛くなってくるんだ。
ある程度の厚みとクッション性のある座椅子を選ぶのがおすすめだよ。
座面が柔らかすぎると腰が痛くなりがち
座椅子を選ぶ際は、座り心地も重要なポイント。
柔らかい方が座り心地が良いように思えるかもしれないけれど、柔らかすぎると腰が沈み過ぎて、腰痛の原因になりがちなんだ。
反対に、あまり硬すぎると、長時間座っているとお尻が痛くなってくるんだよね。
というわけで、僕が使っているのは座面が硬めの座椅子。
長時間同じ姿勢でいるのは体に悪いから、お尻が痛くなってきたタイミングで休憩するようにしているんだ。
リラックスできるのは背もたれが高い座椅子
座椅子によって、背もたれの高さが違うんだ。
背もたれが低すぎると、首や肩が疲れやすくなるんだよね。
僕が使っているのは、車のシートのように頭まで高さのあるヘッドレストタイプの座椅子。
首や肩をサポートしてくれるから、リクライニングしたときの姿勢がとっても楽なんだ。
ほかにも、背もたれの形状もチェックしておきたいポイント。
背骨が自然なS字カーブを保てる形状の背もたれであれば、長時間座っていても疲れにくいんだ。
あると便利なひじ掛け
座椅子に座ってパソコンを使ったり勉強したりする機会が多い人は、ひじ掛けがあるととっても楽だよ。
腕が疲れにくいから、長時間の作業にもピッタリなんだ。
座椅子によっては、座椅子をリクライニングさせた際にひじ掛けが邪魔にならないよう、ひじ掛けが連動して動いたり収納できるものも販売されているよ。
リクライニング調整は程々でOK
座椅子によっては、40段階以上のリクライニング調整機能を備えたものがあるんだ。
細かく調整できた方が心地よい位置に合わせやすいのかもしれないけれど、僕が使っている座椅子は8段階に調整できるタイプ。
そんなに細かく位置を調整する必要は無いと思うんだよね。
毎日使っていると、心地よい位置は自然と決まってくるんだ。
リクライニングの調整機能は、程々で十分だと思うよ。
おすすめの座椅子
サンワダイレクト ふあふあフロアチェア 100-SNC041BR

サイズ | W500×D600~1040×H140×570㎜ |
重量 | 約4.8㎏ |
張地 | マイクロファイバー生地 |
内部素材 | 低反発ウレタン |
弾力のある分厚い低反発ウレタンを使用した、ふあふあな座り心地を楽しめる座椅子。
低反発ウレタンによって体重が分散され、長時間座っていても疲れにくいんだ。
背もたれは42段階調整可能。
触り心地の良いマイクロファイバー生地だから、寝転がったときも気持ちよく休むことができるよ。
GTRACING ゲーミング座椅子 (89-RED)

サイズ | 幅67.31×奥行き57.15 |
重量 | 約24.18㎏ |
張地 | PUレザー |
長時間座っても疲れにくいゲーミング座椅子。
クッション性に優れたポリウレタン素材を使っているから、安定した姿勢の保持と包み込み感の両方を実現しているんだ。
腰部を包み込み、背骨をS字形状に促してくれるから、座っているだけで自然と正しい姿勢を保つことができるよ。
腰痛対策用におすすめの座椅子だね。
アイリスオーヤマ フロアチェア ZC-9

サイズ | 幅41.5×奥行き58×高さ48㎝ |
重量 | 約2.7㎏ |
材質 | ポリエステル100%、スチール、ウレタンフォーム |
座面の厚みが約13.5㎝あるので、底つき感が無く長時間座っていても疲れにくい座椅子。
畳んでコンパクトに収納できるから、枕として使うこともできるよ。
リクライニング調整機能は無く、角度は100度程度で固定できるのみ。
シンプルで必要最低限の機能が備わっている座椅子なんだ。
サンワダイレクト 座椅子 ひじ掛け付き 150-SNCF010BK

サイズ | W660×D570~1250×H140×750㎜ |
重量 | 約7.2㎏ |
張地 | マイクロファイバー |
クッション材 | ウレタンフォーム |
ひじ掛けがリクライニングと連動して動く座椅子。
座椅子をフラットにすれば、ひじ掛けもフラットになって邪魔にならないんだ。
背もたれは42段階に調整可能。
頭部のギアも14段階に角度調節ができるから、フラットにした状態で枕として使うこともできるんだ。
低反発のウレタンフォームが使われているから、長時間座っていても疲れにくいよ。
タンスのゲン 低反発座椅子 65170001 91

サイズ | 幅54×奥行き84~138×高さ71㎝ |
重量 | 約7㎏ |
素材 | ポリエステル、低反発チップウレタン |
全面に低反発ウレタンを採用した座椅子。
ヘッド部分と背もたれ部分、フット部分は、それぞれ14段階にリクライニング可能。
14×14×14で、2744通りの固定方法を選択することができるよ。
タンスのゲン CYBER-GROUND レーシング 座椅子 15210057 01 【64054】

サイズ | 幅50×奥行74~114×高さ90㎝ |
重量 | 約10kg |
表地素材 | メッシュ生地(ポリエステル100%)、PVC生地 |
通気性の良いメッシュ生地とPVC記事の組み合わせでできた座椅子。
身長の高い人でもゆったりリラックスできるよう、スーパーハイバック仕様になっているよ。
ヘッドギアは6段階、背もたれのリクライニングは14段階に切り替えることができるんだ。
座面の中央部分には低反発ウレタンが使われているから、長時間座っても疲れにくくなっているよ。
PROIDEA プロイデア 背筋がGUUUN 美姿勢座椅子リッチ

サイズ | 幅45×奥行56~96×高さ18~57㎝ |
重量 | 約3.8kg |
長時間座っても正しい姿勢を維持しやすい座椅子。
座面には高反発ウレタンを使用しているから、身体の一部に偏りがちな負担を分散してくれるよ。
背もたれに付いたボリュームクッションが、背中にぴったりフィットして正しい姿勢に導いてくれるんだ。
2つの14段階リクライニングを調整すれば、背中を伸ばすストレッチにも使えるよ。
ゲーム座椅子 「ソリッド」

サイズ | 幅46×奥行55~112×高さ17~57㎝ |
重量 | 約5.5kg |
背もたれがT字型に切り取られた、ユニークな形をした座椅子。
通常の座り方と逆向きに座れば、T字部分を肘置きとして使うことができるよ。
背もたれと座面には、全部で3か所のリクライニングギアを搭載。
ゲームやスマホを使う際、一番負担がかかる腕をしっかり支えてくれる座椅子だよ。
さいごに
さまざまな座椅子があるけれど、テーブルとの相性や長時間座っても疲れにくい機能が搭載されているかどうかに注意して選ぶのがおすすめだよ。
正しい姿勢をサポートしてくれる座椅子を選べば、肩や腰にかかる負担を少なくすることができるからね。
じゃ、またね。



