おすすめ記事

インテリアに合わせて選ぶ、電波掛け時計のおすすめ12選

電波掛け時計

こんにちは、いちもくです。

電波掛け時計があれば、常に正確な時間を把握できて便利だと思いませんか?

電波時計は、内蔵アンテナで日本の標準時情報を受信し、時刻を自動修正してくれます。

定期的に時刻を合わせる必要がないので、とっても楽ですよ。

今回は、電波掛け時計を選ぶ際に注意したいポイントと、おすすめの電波掛け時計を紹介します。

 

電波掛け時計の選び方

サイズで選ぶ


電波掛け時計選びでまず考えたいのが、時計のサイズ。

部屋の広さに合わせて、時計のサイズを選ぶのがおすすめです。

我が家の場合、家族が集まるリビングには、直径30cmの大きめの掛け時計を使っています。

子供部屋には、直径26cmの少し小さめのサイズ。

部屋の大きさや、その部屋で過ごす機会が多い人に合わせて、見やすいサイズを選んでおく必要があります。

 

デザインで選ぶ


正確な時間を知るためには、視認性の良いシンプルなデザインがおすすめです。

また、部屋のインテリアに合うデザインかどうかも重要なポイント。

文字盤の字体、木製か金属製かといった素材が違うだけでも、部屋の雰囲気がガラリと変わります。

 

デジタルかアナログか


我が家には小学生の娘がいるので、掛け時計は全てアナログ表示のものを選んでいます。

デジタルよりもアナログの方が、時間の感覚を把握しやすいんです。

ほかにも、17時、20時といった24時間表記は、小学生にはなかなか理解しにくいもの。

アナログ時計があれば、小学生でも24時間表記に早く慣れることができます。

 

音の大きさで選ぶ

意外と見落としがちなのが、秒針の進む音です。

オフィスやリビングで使うのであれば、さほど気にする必要はないかもしれません。

でも、寝室や勉強部屋で使うとなると、ちょっとした音でも気になりがちです。

秒針のタイプは、1秒ごとに針が止まって進む「ステップ式」と、一定の速度で滑らかに針が進む「スイープ式」の2種類があります。

パッと見ただけではさほど違いは分かりませんが、ステップ式は1秒ごとに止まるので「コチコチ」といった音が気になってしまいます。

静かさを求めるのであれば、スイープ式を選ぶのがおすすめです。

 

機能の豊富さで選ぶ


電波掛け時計には、ソーラー電池が使われている商品もあります。

乾電池とソーラー電池が併用されているタイプであれば、数年間電池交換の必要がありません。

ほかにも、温度計や湿度計付きの電波掛け時計もあります。

室内の温度管理や湿度管理ができて便利です。

 

おすすめの電波掛け時計

リズム時計 掛け時計 電波 ライブリーエミリ 連続秒針 (薄茶木目仕上げ) RHYTHM 8MY502SR07

サイズ 直径289×奥行47mm
重量 800g

 

ウッディーなデザインの電波掛け時計。

標準電波40kHz/60kHzを自動受信し、正しい時刻を表示します。

四角いデザインで、家具などのインテリアに合わせやすいのが魅力。

コチコチ音がしない連続秒針が搭載されている掛け時計です。

 

INTERFORM INC. 電波掛け時計 Trad ブラウン CL-9704

サイズ 直径250×奥行50mm
重量 700g

 

木の枝をモチーフにした長針と短針が使われている電波掛け時計。

木目を活かしたシンプルなデザインです。

ナチュラルなインテリアや、子供部屋で使うのにおすすめです。

 

ノア精密 電波掛時計NOA rimlex ナタリー W-658 BU-Z

サイズ 直径312×奥行47mm
重量 800g

 

縦ストライプの文字盤が印象的な電波掛け時計。

夜間には秒針が停止するので、コチコチ音が気になりません。

 

KATOMOKU muku round wall clock 7 ナチュラル 電波時計 連続秒針ムーブメント km-60NRC φ306mm

サイズ 直径306×奥行50mm
重量 900g

 

無垢の木を使った電波掛け時計。

シンプルな文字盤なので、どんなインテリアにも合わせやすいのが特徴。

サイズは306mmと大きめなので、遠くからでも時刻が見やすくなっています。

 

リズム時計 RHYTHM 電波 掛け時計 プログラムカレンダー01SR チャイム付き 4FNA01SR19

サイズ 直径350×奥行55mm
重量 1400g

 

見やすい文字盤の電波掛け時計。

最大24回のチャイムを設定し、決まった時刻に鳴らすことができます。

学校やオフィスで使うのにぴったりの電波掛け時計です。

セイコー クロック 掛け時計 BC416B

サイズ W28×H28cm
重量 約590g

小ぶりでも見やすい、スタンダードな電波掛け時計。

光センサーを搭載しており、部屋が一定以下の暗さになると、12時の位置で自動的に秒針が止まります。

電波を受信していないときは、クオーツの精度で作動。

秒針は1秒ごとに刻むように動きます。

 

MAG(マグ) 掛け時計 W-768BR-Z

サイズ W27.8×H27.8cm
重量 480g

温かみのある木目調の枠に、シンプルで見やすい文字板を組み合わせたアナログ表示の掛け時計。

インテリアになじむ、見やすい数字が特徴的です。

モダンなデザインで、和室にもおすすめ。

午後10時から午前6時までは、秒針が自動で停止するので睡眠の邪魔になりません。

 

jomparis 電波 掛け時計

サイズ W30×H4.5cm
重量 610g

大きな文字で、時刻がはっきり見やすい電波掛け時計。

北欧風のインテリアにぴったり合う、オシャレなデザインです。

秒針は音がしないので、静かな環境でもカチカチ音が気になることはありません。

 

Nbdeal 掛け時計 電波時計 夜間秒針停止機能付き

サイズ W30×H9cm
重量 600g

夜間秒針停止機能付の電波掛け時計。

午後10時から午前6時までは、秒針が自動的に停止するため、コチコチ音がしません。

数字は見やすい、立体的なデザイン。

離れた場所からも見やすく、常に正確な時間を把握できます。

 

Lihchf 掛け時計 電波時計 静音

サイズ W30×H5cm
重量 600g

シンプルなデザインで見やすい電波掛け時計。

リビングだけでなく、オフィスや寝室など、さまざまな場所にぴったり合います。

秒針は、コチコチならない静かな連続秒針。

就寝時や読書時でも、音が気になりません。

 

KATOMOKU plywood wall clock 14 km-85NRC

サイズ W20.2×H5cm
重量 650g

手書き風の数字と、カラフルでかわいらしい文字盤が特徴的な電波掛け時計。

サイズは小ぶりな20cmなので、子供部屋におすすめです。

秒針は静音設計の、連続秒針タイプ。

リビングや寝室はもちろん、洗面所など限られたスペースで使うのにもおすすめのシンプルな時計です。

 

Ecasmlfy 壁掛け時計 電波 木製

サイズ W30×H0.5cm
重量 340g

木目調のシックなデザインが特徴的な電波掛け時計。

数字と針には蓄光インキが使われているため、部屋を暗くしてもしばらくは発光し続けます。

秒針がないので、コチコチ音が気になりません。

 

さいごに

電波掛け時計の魅力は、いつでも正確な時間を知ることができるということ。

定期的に時刻を調整する必要がないので、メンテナンスが簡単ですよ。

それじゃ、またね。

 

 

押し入れ用ハンガーラック
【押し入れがクローゼットに】押し入れ用ハンガーラックのおすすめ7選こんにちは、いちもくです。 押し入れをクローゼット代わりに使えたら便利だと思いませんか? そんな人におすすめなのが、押し入れ...
雷ガード機能付き電源タップ
【雷サージから家電を守る】雷ガード機能付き電源タップのおすすめ10選こんにちは、いちもくです。 落雷が原因で、パソコンのデータが消えてしまったり、高価なオーディオが壊れてしまったら大変だと思いません...
虫除けスプレー
【乳幼児や敏感肌の人にも安心】虫除けスプレーのおすすめ10選こんにちは、いちもくです。 夏のアウトドアレジャーでは、蚊などの虫が気になりませんか? そんな人におすすめなのが、虫除けスプ...
地デジ用室内アンテナ
地デジ用室内アンテナのおすすめ8選こんにちは、いちもくです。 屋内アンテナのケーブルが引き込まれていない部屋でも、地デジ放送が観れたら便利だと思いませんか? ...