こんにちは、いちもくです。
まるでスニーカーのように、歩きやすくて走りやすいビジネスシューズがあれば便利だと思いませんか?
僕は営業の仕事をしているのですが、取引先まで徒歩や電車で移動する場合がほとんど。
1日中歩きっぱなしの日も多いので、夕方になると足がパンパンになってしまいます。
できるだけ足の疲れを軽減したいので、革靴は「走れるビジネスシューズ」を選ぶようにしています。
今回は、歩きやすい・走れるビジネスシューズの選び方と、おすすめ商品を紹介します。
クリックできる目次
歩きやすい・走れるビジネスシューズを選ぶポイント
サイズとホールド性で選ぶ
ビジネスシューズに歩きやすさや走りやすさを求めるのであれば、サイズが合っているかどうかは非常に重要です。
特に、かかとからくるぶしの下までしっかりホールドできれば、足が疲れにくいんです。
革靴は、なじんでくると横幅が若干伸びます。
だから試着する際、横幅が若干きつめか、ジャストフィットするビジネスシューズを選ぶのがおすすめです。
靴底で選ぶ
ビジネスシューズの靴底は、ゴム製と革製の2種類があります。
ゴム製のほうがクッション性に優れているので、足への負担が少ないんです。
しなやかでよく曲がるので、歩いたり走ったりするのにも向いています。
ほかにも、ゴム製の靴底はグリップ力に優れているのも大きな魅力。
蹴り出しや着地の際、しっかりと地面をホールドしてくれるので、雨や雪の日も滑りにくいんです。
軽さで選ぶ
歩きやすさを重視するのであれば、できるだけ軽いビジネスシューズを選ぶのがおすすめ。
一般的に、革靴は重くて硬いものがほとんど。
軽量のビジネスシューズを選べば、長時間履いていても疲れにくいんです。
防水機能で選ぶ
雨の日だって、通勤や外回りをしなければならないことは多いはず。
だからビジネスシューズに、撥水機能や防水機能がついているかどうかは重要なポイントです。
防水機能に優れたビジネスシューズは、中に水が染み込みにくい反面、蒸れやすい場合があります。
防水性と通気性を兼ね備えたビジネスシューズがあれば、梅雨時期でも快適に履くことができます。
おすすめの歩きやすい・走れるビジネスシューズ
MOONSTAR バランスワークス SPH4600

靴幅 | 3E |
メイン素材 | 天然皮革 |
ソール素材または裏地 | ラバーソール |
ヒールの高さ | 2.5 cm |
留め具の種類 | レースアップ |
ソールの厚さ | 1.5cm |
軽量タイプのビジネスシューズ。
ソールの屈曲部が柔らかいため、無理なく曲がって足に負担がかかりにくいのが魅力です。
姿勢を調整する「バランスフレックス」や「バランスガイド」機能が搭載されているので、ぐらつきが少なく、長時間履いていても疲れにくくなっています。
靴の内側は、全面にメッシュ素材が使われているので、通気性も抜群。
軽くてクッション性に優れた、歩きやすいビジネスシューズです。
クリアーウォーク Clear walk ビジネスシューズ

靴幅 | 3E |
メイン素材 | 牛革 |
ヒールの高さ | 約3.0cm(1201・1202) 約2.4cm(2202・2203) |
重量 | 約320g前後(26cm 片足) |
まるでスニーカーのような履き心地のビジネスシューズ。
本革を使っていますが、柔らかく屈曲性に優れています。
インソールには、3D立体インソールを採用。
足裏にピッタリとフィットし、疲れを軽減してくれます。
内側には薄いスポンジのようなメッシュ素材を使用しているので、長時間履いていてもムレにくく快適です。
アフターゴルフ AfterGolf Uチップ

靴幅 | 4E |
メイン素材 | レザー |
ヒールの高さ | 3 cm |
甲材 | 天然皮革(本革)+合成皮革 |
底材 | EVA+合成樹脂 |
重量 | 約210g(26cm/片足) |
天然の牛革を使用したビジネスシューズ。
驚くほど軽いEVA素材が使われています。
ワイドな幅広4E設計なので、足を締め付けすぎず、歩きやすいのが特徴。
ソフトな履き心地で、歩行のショックをしっかりと吸収してくれるビジネスシューズです。
ドクターアッシー ビジネスシューズ

幅 | 4E |
メイン素材 | 牛革 |
ソール素材または裏地 | ゴム |
ヒールの高さ | 4 cm |
甲高・幅広の足に合わせて設計されたビジネスシューズ。
軽量素材が使われているので、長時間履いても疲れにくいのが魅力です。
ソフトな天然皮革には、撥水加工が施されています。
小さな通気孔が用意されているので、蒸れを防いで快適な状態を保ってくれます。
1957×ROYAL TRAD 走れるビジネスシューズ

靴幅 | 3E |
メイン素材 | 合皮 |
底材 | 合成樹脂 |
「走れるビジネスシューズ」と「ロイヤルトラッド」のコラボアイテム。
靴底はにはランニング用スニーカー素材が使われています。
アッパーはしなやかな合成皮革でできているので、柔らかく屈曲性に優れています。
インソールには、足を包み込む形状のカップインソールを採用。
歩きやすく走りやすい、理想的なビジネスシューズです。
テクシーリュクス ビジネスシューズ TU-7774

靴幅 | 3E |
メイン素材 | 牛革 |
表地 | レザー |
ソール素材または裏地 | 合成底 |
ヒールの高さ | 3cm |
留め具の種類 | レースアップ |
ソールの厚さ | 2cm |
革靴なのに、スニーカーのような履き心地を実現してくれるビジネスシューズ。
本革製ですが、履き口の周辺にはナイロン素材を使用。
履きやすくて靴擦れしにくいのが魅力です。
取外し可能な中敷きには、抗菌防臭加工が施されています。
1日中履き続けても疲れにくいビジネスシューズです。
さいごに
1日中歩き続けると、夕方には足がパンパンになってしまいがち。
足の疲れをできるだけ軽減しようと思ったら、「歩きやすさ」「走りやすさ」でビジネスシューズを選ぶのがおすすめですよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。