やあ、いちもくだよ。
僕は営業の仕事をしているんだけど、毎日徒歩や電車営業に行く機会が多いんだ。
雨の日も歩き回ることが多いから、土砂降りの日は靴の内部に雨が染み込んでしまうこともしばしば。
靴下が濡れた状態は、気持ち悪くて仕事に集中できないんだよね。
濡れた革靴は、履いていて不快なだけでなく、シミが残ったり型くずれしたりする可能性もあるんだ。
だから僕は、防水機能に優れたビジネスシューズを普段履いているよ。
僕が防水ビジネスシューズを選ぶ際に気をつけているポイントと、おすすめの防水ビジネスシューズを紹介するね。
クリックできる目次
防水ビジネスシューズの選び方
防水性能で選ぶ

僕は雨の日や雪の日も、外回りの営業に出かける機会が多いんだ。
だからビジネスシューズに、撥水機能や防水機能がついているかどうかは重要なポイント。
防水機能に優れたビジネスシューズは、中に水が染み込みにくい反面、蒸れやすいものもあるから注意が必要だよ。
防水機能だけでなく、通気性にも優れたシューズを選べば、年間通して快適に履くことができるんだよね。
蒸れにくさで選ぶ
防水性能に優れたビジネスシューズは、密閉性に優れている分内部が蒸れやすくなるんだ。
機能性に優れたビジネスシューズの中には、内部の蒸れを外に排出する機能を搭載したものもあるんだよね。
晴れの日も快適に履くためには、蒸れにくいビジネスシューズを選ぶのがおすすめだよ。
履きやすさで選ぶ
ビジネスシューズは見た目も大事だけど、足のサイズに合ったものを選ぶのが一番大事。
僕は1日中靴を履いて歩き回る機会が多いから、足にフィットするビジネスシューズを選ぶようにしているんだ。
僕の足のサイズは、26.5cm。
ビジネスシューズは、26.5cmの3Eサイズを選ぶようにしているよ。
革靴は、なじんでくると横幅が若干伸びてくることが多いんだ。
だから試着する際、横幅が若干きつめか、ジャストフィットするビジネスシューズを選ぶようにしているよ。
もう1つ重視しているのが、インソール。
足の形状にあわせた、立体形状のインソールが使われているビジネスシューズは、履いたときの安定感が違うんだよね。
軽さで選ぶ
歩きやすさを重視するのであれば、できるだけ軽いビジネスシューズを選ぶのがおすすめだよ。
軽量で強度に優れている素材を使ったシューズを選べば、長時間履いていても疲れにくいんだ。
おすすめのメンズ防水ビジネスシューズ
ブラッチャーノ Bracciano 防水ビジネスシューズ

サイズ | 25cm〜27cm |
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 合成皮革 |
ソール素材または裏地 | 合成底 |
重さ | 330g (片足/25cm) |
シンプルなデザインが魅力の防水ビジネスシューズ。
アッパーとソールが一体構造になっているから、縫い目がなく水の侵入が防止できるんだ。
ワイドな幅広の3E設計。
長時間履いても疲れにくいシューズだね。
テクシーリュクス ビジネスシューズ 本革 防水設計 TU-7787

サイズ | 24.5cm〜30cm |
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 牛革 |
ソール素材または裏地 | 合成底(E.V.A.+ラバー) |
重さ | 430g (片足/26cm) |
スニーカーのような履き心地と歩きやすさが人気の「テクシーリュクス」。
防水設計タイプだから、内部に水が染み込みにくいんだ。
アシックス商事の耐滑基準をクリアしたアウターソールを搭載しているから、雪の日でも滑りにくいよ。
本革製だけど柔らく屈曲性に優れているから、歩きやすく疲れにくいシューズなんだ。
アサヒツウキンカイソク スタイリッシュビジネスシューズ ゴアテックスTK3309

サイズ | 24.5cm〜28cm |
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 天然皮革 |
表地 | 天然皮革 |
ソール素材または裏地 | ウレタン底 |
濡れない、ムレにくい、すべりにくいという3つの特徴を持った、雨に負けない爽快ビジネスシューズ。
防水性と透湿性に優れた「ゴアテックス(R)ファブリクス」を搭載しているから、靴の中に水が入りにくくなっているんだ。
ゴアテックス(R)メンブレンには、水滴より小さく水蒸気より大きい孔が空いているから、水は侵入させずに汗の水蒸気を発散してくれるよ。
「セラミックソール」は、グリップ性に優れた特殊ゴムにセラミック粒子を配合したもの。
濡れた路面でも滑りにくい設計になっているんだ。
ウィルソン Wilson 防水防滑ビジネスシューズ ブーツ モンクストラップ

サイズ | 25cm〜27cm |
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 合成皮革 |
ソール素材または裏地 | 合成底 |
重さ | 410g (片足/26cm) |
雨の日も安心な防水(4cm)防滑仕様のビジネスブーツ。
ベルト部分はマジックテープになっているから、簡単に靴の脱ぎ履きができるんだ。
アッパー部分は柔らかい素材でできているから、長時間履いていても疲れにくいのが魅力だよ。
はるやま ビジネスシューズ 防水 抗菌消臭 通気素材 P311170042

サイズ | 25cm〜27cm |
メイン素材 | 合成皮革 |
ソール素材または裏地 | ゴム |
重さ | 380g (片足/26cm) |
ソール接地面から3cmの防水機能(6時間防水試験合格)だから、雨の日でも安心して履くことができるんだ。
ソール部分にはセラミックスが配合されていて、防滑機能も搭載しているよ。
アッパー素材には、空気を循環させる素材「エアサキュレート」を採用しているから、蒸れずに快適に履き続けることができるんだ。
通勤快速 ゴアテックス TK3320 プレジデント AM33201

サイズ | 24cm〜28cm |
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 天然皮革 |
ソール素材または裏地 | PUダイレクト/ミラクルウェーブ |
重さ | 460g (片足/26cm) |
「通勤快足」ブランドのトップモデル「プレジデント」シリーズ。
フランス製高級皮革「アノネイ カーフ(牛革)」と、防水性と透湿性を兼ね備えてたゴアテックス(R)ファブリクスを搭載した、プレミアムなビジネスシューズなんだ。
「アノネイ カーフ(牛革)」とは、世界最高ランクのタンナー「アノネイ社」から提供されるレザーのこと。
しっとりと滑らかで、コシとハリがあるのが特徴だよ。
履きこむほどに足に馴染み、型崩れしにくい素材なんだ。
ソールには、ミラクルウェーブソールを採用。
雪や雨の降った路面でも、優れた防滑性を発揮してくれるんだ。
高級感あふれる、防水機能に優れたビジネスシューズだね。
さいごに
防水性に優れたビジネスシューズは、密閉性に優れている分内部が蒸れやすくなるんだ。
雨が染み込まないのはいいけれど、汗で内部が蒸れると履いていて不快なんだよね。
だから防水性と透湿性を兼ね備えた、ゴアテックス素材が使われたビジネスシューズはおすすめだよ。
雨の日だけでなく、晴れの日も快適なんだ。
防水ビジネスシューズを選ぶ際は、透湿性も兼ね備えた商品を選ぶのがいいと思うよ。
じゃ、またね。



