やあ、いちもくだよ。
僕は普段、水筒を持ち歩く機会が多いんだ。
会社に行く際は、コンパクトで持ち運びしやすい水筒をカバンに入れて持っていくし、週末にスポーツをするときは大容量タイプの水筒を持っていくことが多いんだよね。
家族でショッピングやアウトドアに遊びに行く際も、水筒に飲み物を入れて持っていくようにしているんだ。
直飲みタイプの水筒も持っているけれど、コップ付きの水筒はゆっくり飲み物を飲めるから、ホッと一息つきたいときにぴったりなんだ。
数人で飲み物を分け合いたい時も、コップがあると便利なんだよね。
僕がコップ付きの水筒を選ぶ際に注意しているポイントと、おすすめのコップ付き水筒を紹介するね。
クリックできる目次
コップ付き水筒選びのポイント
水筒の容量で選ぶ
僕が職場に持っていく水筒は、容量350mlのコンパクトサイズ。
中にホットコーヒーを入れて持ち歩く機会が多いんだ。
スポーツの練習に使う水筒は、容量1.5Lの大容量タイプ。
デザインを優先して水筒を選んでもいいんだけれど、まずは使うシチュエーションや用途に合わせたサイズを考えるのがおすすめ。
水筒を使いたい場面が決まれば、自ずとサイズが決まって、好みのデザインの水筒を選びやすいんだ。
コップの形状で選ぶ
コップ付きの水筒は、フタの部分がコップとして使えるものがほとんど。
商品によって、コップの容量が違ってくるんだ。
コップの容量が小さすぎると、喉が渇いた時に何度も中身を注ぎ直す必要が出てくるから、ある程度の大きさは欲しいところ。
ほかにも、コップに取っ手が付いているかどうかもチェックしたいポイントの1つなんだ。
取っ手付きは、飲み物を飲む際は便利だけれど、持ち運びの際に邪魔になる場合もあるんだよね。
水筒全体とのバランスを考えて、使いやすいデザインのコップを選ぶのがいいと思うよ。
お手入れしやすいものを選ぶ
水筒は飲み物を入れるためのものだから、出来るだけ清潔な状態を保てるよう、お手入れしやすいものを選ぶのがおすすめ。
コップ付き水筒は、直飲みタイプの水筒に比べて菌が増殖しにくく、衛生的と言われているよ。
お手入れしやすい広口ボトルタイプの水筒や、パーツを分解して洗えるタイプだと、清潔な状態を保ちやすいだろうね。
ふたやゴムパッキン部分は、どうしても汚れが残りやすく、劣化しやすいパーツなんだ。
交換パーツが手に入れやすいものを選ぶのもおすすめだよ。
保温効果と保冷効果で選ぶ
時間が経っても美味しい飲み物を飲むためには、しっかりした保温機能や保冷機能のある水筒を選ぶのがおすすめ。
温かい飲み物は温かく、冷たい飲み物は冷たい状態で飲める機能は、水筒に必要不可欠だと思うよ。
おすすめのコップ付き水筒
象印 水筒 ステンレスボトルコップタイプ SV-GR

容量 | 350ml、500ml |
材質 | ステンレス、PP、シリコン |
保温効力 | (24時間/6時間後):41℃以上/71℃以上 |
保冷効力 | (6時間後):9℃以下 |
抗菌効果の高い銀イオン(Ag+)を配合した、抗菌加工コップ付きの水筒。
銀イオンが、菌の発生を抑制してくれるよ。
ボトルの内面はフッ素コーティングが施され栄るから、茶しぶやコーヒーの色・においが残りにくいんだ。
ステンレス真空2重まほうびん構造だから、高い保温力と保冷力のある水筒。
軽くてコンパクトなサイズだから、毎日持ち歩くのにも便利な水筒だよ。
象印 水筒 ステンレスボトルコップタイプ SJ-TG

容量 | 800ml、1000ml |
材質 | ステンレス、PP、シリコン |
保温効力 | (24時間/6時間後):50℃以上/76℃以上 |
保冷効力 | (6時間後):8℃以下 |
1Lサイズと800mlサイズの2種類がある、コップ付き水筒。
容量が大きいから、数人で飲み物をシェアするのにも便利だよ。
ボトルはステンレス真空2重まほうびん構造になっているから、保温力と保冷力に優れているんだ。
内面はフッ素コートが施されているから、お手入れしやすく清潔な状態を保つことができるよ。
アウトドアで活躍しそうな水筒だね。
象印 水筒 ステンレスボトル SS-PC

容量 | 200ml、250ml |
材質 | ステンレス、PP |
保温効力 | (24時間/6時間):39℃以上/71℃以上 |
保冷効力 | (6時間):9℃以下 |
コンパクトさが魅力のステンレスボトル。
容量が少ない分、コップも小さいんだ。
小さめの鞄にもすっぽり入れることができるから、ランチタイムに持ち運ぶのにピッタリかもしれないね。
内面にはフッ素コートが施されているから、汚れやにおいが付きにくいんだ。
ちょっとしたお出かけにも便利なサイズの水筒だよ。
パール金属 水筒 コップ 付き ダブル ステンレスボトル リフレス HB

容量 | 350ml、500ml、800ml、1000ml、1200ml、1500ml、1800ml、2000ml、2500ml |
材質 | ステンレス、ポリプロピレン他 |
サイズのラインナップが豊富だから、用途に応じて好きなサイズを選べるのが魅力のシリーズ。
中栓はワンタッチで開閉することができ、OPEN状態でふたを閉めてもCLOSEになる安心設計になっているんだ。
中栓の閉め忘れがないから、中身が漏れるのを防いでくれるよ。
内部はダブルステンレス真空断熱構造になっているから、保温力や保冷力に優れているんだ。
シンプルで機能性に優れた水筒だね。
タイガー 水筒 コップ 付き ステンレス ボトル サハラスリム MSE-A

容量 | 400ml、500ml |
材質 | ステンレス、ポリプロピレン他 |
保温効力 | (24時間/6時間):39℃以上/68℃以上 |
保冷効力 | (6時間):8℃以下 |
スリムなデザインが魅力の水筒。
ボトル内面は、なめらかで光沢のあるスーパークリーン加工が施されているから、汚れやにおいが付きにくいんだ。
中せんはワンプッシュで開くことができるから、飲みたい時にすぐ注げる便利な水筒だよ。
キャプテンスタッグ モンテ 2WAYダブルステンレスボトル600

容量 | 600ml |
材質 | ステンレス、ポリプロピレン他 |
保温効力 | 56度以上(12時間)、70度以上(6時間) |
保冷効力 | 11度以下(6時間) |
取っ手付きのコップが付属した水筒。
カラーバリエーションが豊富で、オフィスに持ち運ぶだけでなく、アウトドアにもぴったりのデザインなんだ。
ボトルは真空に重構造になっているから、高い保温力と保冷力を実現。
広口タイプだから、大きな氷を楽に入れることができるよ。
象印 水筒 ステンレスボトル SF-CC

容量 | 1.3L、1.5L、2L |
材質 | ステンレスSUS304、PP |
大容量タイプの水筒。
運動会やピクニックなど、大人数でのレジャーにぴったりの水筒だね。
ステンレス製のタフなボディには、ソフトハンドルが付属。
持ち運びしやすく、衝撃にも強いんだ。
ボトル内面には、フッ素コートが施されているから、汚れやにおいが残りにくいのも魅力。
保温効果の高い、おすすめの水筒だよ。
STANLEY クラシック真空ボトル 0.75L 水筒

容量 | 750ml |
材質 | ステンレスポリプロピレン他 |
保温力目安 | 60度以上/20時間 |
保冷力目安 | 10度以下/20時間 |
カップの容量は236ml。
カップの飲み口は直径73mlだから、子どもから大人まで使えるちょうどいいサイズ感なんだ。
ボトル内部はステンレス真空2層構造になっているから、抜群の保温・保冷機能を持っているよ。
耐久性にも優れていて、ボトル底部はステンレスのダブルガード構造になっているんだ。
スタンレーの水筒は、おしゃれなデザインと耐久性が魅力だね。
さいごに
コップ付きの水筒は、数人で飲み物をシェアしたい時に便利なんだ。
我が家にはコップ付きの水筒が2つあるけれど、1つは容量2Lの大容量タイプ。
運動会やピクニックなど、家族でお弁当を食べる際に使っているよ。
もう1つのコップ付き水筒は、容量350mlのスリムタイプ。
温かいコーヒーを入れて、オフィスでコップに注ぎながら飲むときに使っているんだ。
直飲みタイプの水筒に比べて、熱い飲み物も冷ましながら飲めるのが、コップ付き水筒の魅力なんだよね。
コップ付き水筒を使いたい場面がイメージできれば、自分に合った水筒がすぐに見つかると思うよ。
じゃ、またね。



