おすすめ記事

【スポーツやアウトドアに】大容量タイプの水筒おすすめ10選

大容量水筒

こんにちは、いちもくです。

キャンプやピクニック、スポーツで思い切り汗を流したいときは、大容量の水筒があると便利だと思いませんか?

大容量タイプの水筒があれば、大人数で集まったときにも活躍します。

家族でアウトドアを満喫したり、友達同士で花見をするときにあれば便利。

そうは言っても、さまざまなデザインや容量の水筒から、目的に合った商品を選ぼうと思っても意外と大変です。

そこで今回は、大容量タイプの水筒の選び方と、おすすめ商品を紹介します。

 

※当サイトでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含んでおります。    

大容量タイプ水筒の選び方

容量で選ぶ

アウトドアやスポーツ向けに水筒を選ぶのであれば、水分補給に必要な飲み物の量に合わせて選ぶのがポイントです。

必要以上に大きなサイズを選んでしまうと、持ち運びが大変。

普段飲む水分量に合わせて選ぶのがおすすめです。

持ち運びやすさと容量のバランスを考えるのであれば、1リットルサイズが使いやすいでしょう。

長時間の運動や、登山などの本格的なアウトドア目的であれば、1.5リットルサイズは欲しいところ。

半日程度の運動でも、しっかり水分補給できます。

大人数でキャンプしたり、スポーツの大会用に準備するのであれば、2リットル以上の大きな水筒がおすすめ。

氷を多めに入れておけば、夕方になっても冷たい飲み物を楽しめます。

 

重さで選ぶ


水筒の容量が大きくなればなるほど、本体の重量も重くなります。

本体の重量に加え、中に飲み物を入れるとその分だけ重量も増えてしまいます。

だから徒歩で移動する時間が長い場合は、1~1.5リットル程度の容量の水筒を選んでおくのがおすすめです。

また、水筒の重さだけでなく、ストラップや取っ手など、持ちやすさもチェックして選んでおきましょう。

 

飲み口で選ぶ


スポーツの練習で使いやすいのは、直飲みタイプの飲み口。

ワンタッチでふたを開閉できるので、ゴクゴク飲めて便利です。

運動会やハイキングなど、数人で飲み物をシェアしたい場合は、コップタイプがおすすめ。

温かい飲み物を入れておけば、コップで冷ましながら飲むこともできます。

 

デザインで選ぶ


大容量タイプの水筒は、スポーティなデザインの商品が多いのが特徴です。

中高生が部活で使うのであれば、少しくらい乱暴に扱っても壊れにくい、デザインと耐久性に優れた水筒を選ぶのがおすすめ。

また、アウトドア用の大容量タイプの水筒は、スタイリッシュなデザインの商品が多いのが特徴です。

 

メンテナンスのしやすさで選ぶ


大容量タイプの水筒は、屋外で使う機会が多いもの。

汚れやすいので、洗いやすいかどうかは重要なポイントです。

パーツを分解して洗えるタイプの水筒は、細かい部分までしっかり洗えて便利です。

 

保温効果と保冷効果で選ぶ


大容量タイプの水筒は、内容量が多い分、飲み干すまで時間がかかることも多いはず。

保温効果や保冷効果に優れた水筒を選べば、時間が経っても美味しく飲めます。

 

おすすめの大容量タイプ水筒

パール金属 水筒 直飲み ダブル ステンレス スポーツ ジャグ チャージャー HB

容量 2.2L、3L
材質 ステンレス鋼、ポリプロピレン他
保冷効力 10度以下(6時間)

 

保冷専用の水筒。

内側はダブルステンレス構造になっており、長時間冷たさが持続します。

飲み口はワンタッチで開閉できるので、飲みたいときにすぐ飲めるのが魅力。

直飲みタイプなので、汗をかいた後ゴクゴク飲める使いやすい水筒です。

 

象印 ( ZOJIRUSHI ) 水筒 ステンレスボトル タフ ステンレス SF-CC

容量 1.3L、1.5L、2L
材質 ステンレスSUS304、PP

 

ボトル内面にフッ素コートが施された水筒。

茶しぶやコーヒーの色・においが残りにくくなっています。

7cmの大口径なので、大きな氷も楽々入ります。

内部の真空層はわずか1mmと非常に薄いので、水筒本体がとても軽いのが特徴。

持ち運びやすくてお手入れも楽な、おすすめの水筒です。

 

Thermos サーモス ステンレスキング 保温・保冷 飲料ボトル

容量 2L
材質 ステンレス他
保温・保冷効果 保温約12時間、保冷約24時間

 

保温力と保冷力に優れた水筒。

飲み物の温度を、長時間維持できます。

コップタイプなので、大人数で飲み物をシェアしたいときにも便利。

ピクニックや運動会などで大活躍すること間違いなしの水筒です。

 

和平フレイズ スポーツビッグマグ フォルテック・スピード FSR-73

容量 0.8L、1L
材質 ステンレス鋼、ポリプロピレン他
保冷効力 9度以下(6時間)
保温効力 69度以上(6時間)

 

ステンレス真空断熱構造で、高い保温力と保冷力を持ったマグボトル。

直飲みタイプの飲み口は、ソフトな口当たりの樹脂でつくられています。

飲み口部分は、氷止め機能と熱い飲み物が勢い良く出にくい構造。

持ち運びしやすく、耐久性に優れた水筒です。

 

タイガー 魔法瓶 水筒 コップ 大容量タイプ MHK-A

容量 1.49L、2L
素材 ステンレス
保温効力 81度以上(6時間)、62度以上(24時間)
保冷効力 (6時間)7度以下

 

側面にウイング式ハンドルが搭載された水筒。

引き上げればハンドルに、たためば本体ガードになるので、持ち運びが非常に楽です。

ボトルには、汚れやにおいが付きにくい、なめらかで光沢のあるスーパークリーン加工が施されています。

熱を逃さない魔法瓶構造で、中身をしっかり保温・保冷してくる水筒です。

 

ひょうたん形徳利 水筒

容量 1.5L
素材 ステンレス

 

ひょうたんの形が印象的なスキットル。

密封性に優れているので、アルコール度数の高い飲み物を入れるのもおすすめ。

容量が1.5Lと大容量なので、普段使いのジャグとしても使えます。

ステンレス製で、軽くてサビに強いのが特徴。

デザインが魅力的な水筒です。

 

STANLEY スタンレー クラシック 真空ボトル

容量 1L
素材 ステンレス
保温力目安 86度以上/6時間、64度以上/24時間 保冷力目安:3度以下/6時間、9度以下/24時間

 

抜群の保温・保冷力を誇る、スタンレーの真空断熱ステンレスボトル。

ボトルの底部は、ステンレスのダブルガード構造になっており、耐久性も抜群です。

カップの容量は236ml。

子供から大人まで使いやすい、ちょうどいいサイズ感です。

本体ボディに施されているハンマートーン・パウダーコーティングは、独特な重厚感を演出するだけでなく、錆止め効果もあります。

スタイリッシュなだけでなく、機能性にも優れた水筒です。

 

アイリスオーヤマ SJ-2000

容量 2L
素材 ステンレス
保温力目安 9度以下(6時間)

そのまま飲める直飲みタイプの水筒。

スポーツやアウトドアに最適な2Lのスポーツジャグです。

真空二重構造によって冷たさを保ち、たっぷりの飲み物をしっかり保冷してくれます。

口径80mmあるので、大きな氷もラクラク入ります。

 

サーモス 真空断熱スポーツジャグ FJQ-2000

容量 2L
素材 ステンレス
保温力目安 9度以下(6時間)

持ちやすさにこだわったハンドルが魅力の水筒。

持ち運びしやすいだけでなく、直飲みする際も両手でしっかり持つことができます。

ステンレス製魔法びん構造だから、高い保冷力。

大きな氷も入れやすい、ワイドな口径に設計されています。

スポーツ飲料を入れてもOK。

 

象印 (ZOJIRUSHI) 水筒 直飲み スポーツタイプ SD-BD20-BG2060ml

容量2.06L素材ステンレス保温力目安8度以下(6時間)

サビに強い「2倍フッ素コート」が施された水筒。

スポーツドリンクを入れても、内部がサビにくくなっています。

ワンタッチでフタを開閉できるので、飲みたいときに速攻でドリンクチャージが可能。

ステンレスまほうびん構造で、冷たい飲み物を冷たいままの状態で長時間キープしてくれます。

 

さいごに

キャンプやピクニック、スポーツで思い切り汗を流したときは、大容量の水筒があると便利だと思いませんか?

大容量タイプの水筒があれば、大人数で集まったときにも活躍します。い

家族でアウトドアを満喫したり、友達同士で花見をするときに用意しておけば便利ですよ。

それじゃ、またね。

 

コーヒー用タンブラー
コーヒー用水筒・タンブラーのおすすめ10選こんにちは、いちもくです。 ホットコーヒーを水筒に入れて持ち歩けたら、外出先でも美味しいコーヒーが飲めて便利だと思いませんか? ...
デザインがおしゃれな水筒
デザインがおしゃれな水筒のおすすめ10選こんにちは、いちもくです。 おしゃれなデザインの水筒があれば、仕事の休憩タイムがちょっぴり豊かな時間になると思いませんか? ...
コップ付き水筒
【飲み物をシェアするのに便利】コップ付き水筒のおすすめ8選こんにちは、いちもくです。 コップ付きの水筒があれば、熱い飲み物もゆっくり冷ましながら飲めて便利だと思いませんか? 直飲みタ...
小学生向け水筒
【ポイントは容量と耐久性】小学生向けの水筒おすすめ10選こんにちは、いちもくです。 小学生が使いやすい水筒を買いたいけれど、種類がありすぎてどれがいいか分からないという人は多いのではない...