こんにちは、いちもくです。
炊飯鍋を使えば、おいしいご飯を簡単に炊けることをご存じですか?
電気炊飯器よりも安価に購入できて、メンテナンスも簡単な炊飯鍋。
火加減調整のコツさえつかめば、ツヤツヤのお米を短時間で炊くことができます。
そんな炊飯鍋ですが、熱源に合わせてガス火対応の商品とIH対応の商品が販売されています。
今回は、月間60万人以上の方に読まれているグルメブログを運営する僕が、IH対応炊飯鍋の魅力と、おすすめ商品を紹介します。
クリックできる目次
IH対応炊飯鍋の魅力
ごはんが美味しく炊ける
炊飯鍋は熱が伝わりやすいので、短時間で中身を沸騰させることができます。
沸騰するまでの時間が短ければ短いほど、米の中に旨味成分をギュッと閉じ込めることができるんです。
だから同じお米でも、電気炊飯器で炊くよりも甘みがあってふっくらしたご飯に仕上がります。
慣れれば誰でも簡単に、ツヤツヤで粒が立ったご飯を炊くことができるようになります。
炊き上がるまでの時間が短い
電気炊飯器の場合、早炊きモードを使えば約30分でご飯を炊くことができます。
でも、炊飯鍋を使えば、20分もあればご飯が炊けるんです。
もちろん、美味しいご飯を炊こうと思ったら、洗米してしばらく水に浸したり、火を止めた後に10分ほど蒸らしておく必要があります。
だから洗米してすぐに炊き始めるのではなく、夜のうちに洗米して、炊飯鍋の中で水に浸しておくといった工夫も必要です。
そのまま食卓に出せば、見た目も楽しめる

アツアツの炊飯鍋を食卓に置くだけで、普段とは違った食卓に変化します。
我が家では万古焼の土鍋を使っていますが、炊きあがったご飯は土鍋のまま食卓に置くようにしています。
蓋を開けた瞬間、フワッと湯気が上がり、中からツヤツヤの炊き立てご飯が見えると、なんとも言えない幸せな気持ちになりますよ。
材質が違うと使い心地も異なってくる
IH対応の炊飯鍋は、主に
- 土鍋
- ステンレス鍋
- アルミ鍋
の3種類。
土鍋は保温性が高く、鍋全体から火が伝わりやすいのが特徴です。
かまどで炊いたご飯のように、美味しく炊きあがります。
注意しなければならないのは、土鍋は割れやすいということ。
うっかり落としただけで、割れたり欠けたりすることがあります。
土鍋以外にも、文化鍋と呼ばれる炊飯鍋もあります。
文化鍋は、ステンレスやアルミ素材でできています。
軽くて取り扱いしやすいのが魅力です。
文化鍋でご飯を炊く場合は、水加減を若干少なめにするのがコツ。
ステンレスやアルミは水を吸わないため、炊き上がったごはんが水っぽくなりがちです。
土鍋に比べると保温性は劣るので、炊き上がったご飯は別の容器に移しておくのもおすすめです。
おすすめのIH対応炊飯鍋
IH対応 萬古焼 炊飯土鍋

サイズ | 2合炊き |
材質 | 耐熱陶器 |
土鍋の底に、セラミックが焼きつけられた炊飯鍋。
土鍋全体に熱が行き渡るので、遠赤外線効果でふっくらとしたご飯が炊き上がります。
火加減を調整する必要が無いので、初心者でも使いやすい炊飯土鍋です。
土鍋 IHマルチ炊飯鍋 二重蓋 SE1105

サイズ | 4合炊き |
材質 | 耐熱陶器 |
IHだけでなく、直火でも使える炊飯土鍋。
鍋全体にゆっくり熱が伝わるよう設計されています。
二重蓋構造が、炊飯中の吹きこぼれを防いでくれます。
ティファール キャストライン ライスポット C76595

サイズ | 3合炊き |
材質 | アルミニウム、ステンレス |
キャスト(鋳物)とアルミの良さを併せ持った炊飯鍋。
熱が伝わりやすく、保温性にも優れています。
IHだけでなく、全ての熱源で使用可能。
全体がフッ素樹脂で加工されているので、ごはんがこびりつきにくいのが特徴です。
パール金属 飯炊き先生 HB-1908

サイズ | 5合炊き |
材質 | アルミニウム合金 |
ガス火やハロゲンヒーターにも対応した炊飯鍋。
鍋の内面はフッ素加工されているので、ごはんがこびりつきにくくなっています。
蓋はガラス製なので、中の様子を確認しながら炊飯できます。
和平フレイズ 片手鍋 トゥーメイ(To May) SRA-9471

サイズ | 2合炊き |
材質 | アルミニウム合金 |
深さのある片手鍋。
炊飯だけでなく、煮物や炒め物などさまざまな調理で使えます。
お湯を沸かすケトルとしても使えるので、一人暮らしで大活躍しそうな万能鍋です。
和平フレイズ 片手鍋 マルチポット M 14cm 2.2L (1~2人用) 2合炊き IH対応 ご飯鍋 ふっ素樹脂加工 トゥーメイ(To May) イエロー SRA-9471
盛栄堂 南部ごはん釜 F-414

サイズ | 3合炊き |
材質 | 鉄 |
ずっしりと存在感のある、鉄製の炊飯鍋。
IHやガスコンロで使えます。
丸底なので、火にかけるとお米が対流に乗って釜の中をグルグル回り、美味しく炊きあがります。
ごはんだけでなく、天ぷら鍋として使うのもおすすめです。
HARIO(ハリオ) ご飯釜 雪平 GIS-200

サイズ | 3合炊き |
材質 | ステンレス、アルミニウム |
ステンレスとアルミの4層構造でつくられた炊飯鍋。
熱を均等に伝えてくれるので、ふっくらと美味しいご飯が炊き上がります。
内面にはフッ素コートが施されているので、ごはんがこびりつきにくくなっています。
蓋は耐熱ガラスなので、調理中の様子を確認しながら炊飯できます。
staub ストウブ ラ ココット La Cocotte de GOHAN 40509-655

サイズ | 12cm、16cm |
材質 | 鋳鉄 |
高い蓄熱性を誇る、鋳物ホーロー鍋。
鍋全体に熱が均一に行き渡るので、ふっくらツヤツヤとしたご飯を炊けます。
staub ストウブ 「 ラ ココット de GOHAN ブラック M 16cm 」 ご飯鍋 IH対応 炊飯器 【日本正規販売品】 La Cocotte de GOHAN 40509-655
さいごに
電気炊飯器よりも安価に購入できて、メンテナンスも簡単な炊飯鍋。
火加減調整のコツさえつかめば、ツヤツヤのお米を短時間で炊くことができます。
炊飯鍋で炊いたご飯は、冷めても美味しいから不思議です。
炊飯鍋を使い始めたら、ごはん本来の美味しさを味わえますよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。