やあ、いちもくだよ。
僕は普段、外出先でMacBookやASUS Chromebook C302CAを使って、ブログを更新したり仕事の資料を作成することが多いんだ。
外出先でプレゼンをしたり、映像を外部ディスプレイに出力する機会も多いから、MacBookやC302CAに映像出力アダプターをつなげて、周辺機器を接続しているよ。
僕の使っている、MacBookやC302CAに搭載されているUSBポートは、Type-C。
今までは外部ディスプレイなどに映像を出力する際、DVIやHDMIなどの専用端子が無ければ出力できなかったんだ。
でも、USB Type-Cの場合は、端末の回路が対応していれば、出力用の専用端子が無くてもそのまま映像を出力することができるんだよね。
4K対応のアダプターも多いから、高画質の映像を出力できて便利だよ。
USB Type-Cとは
接続の向きを気にせず使える
でも、USB Type-Cの場合は、上下関係なく挿入して使えるようになっているんだよね。
iPhone のライトニングケーブルのように使えるから、薄暗い場所でも向きを気にせず接続できるのが魅力なんだ。
入力・出力の区別がない
プリンターをパソコンに接続して使う場合、ケーブルの入力端子と出力端子は異なる形状をしているんだ。
でも、Type-Cの場合は、端子ごとに入力・出力の区別がないんだよね。
両端の端子形状がType-Cであれば、接続機器に関係なく、ケーブルのどちらの端子を挿入しても機能するんだ。
充電・映像出力・データ通信がケーブル1本でできる
これまでは、充電する場合はACアダプタ、映像を出力する場合はHDMI端子を使って出力、データ通信する場合はUSBと、用途に合わせて異なる端子を使う必要があったんだ。
でも、Type-Cは充電や映像出力、データ通信の全てに対応しているんだよね。
持ち運ぶケーブルを少なくすることができるんだ。
それに、パソコン本体はそれぞれの入出力端子を搭載する必要が無くなるから、スリムで使いやすいシンプルなデザインになるんだよね。
おすすめのUSB Type-C用映像出力アダプター
atolla USB Type C to HDMI/VGA マルチ変換アダプタ
USB Type-Cに対応したパソコンやスマホに、HDMI・USB3.0・VGA端子を変換できるアダプターだよ。
Type-Cポートでパソコンに接続し、HDMIケーブルで外部モニターなどに接続、USB3.0ポートでマウスやキーボードなどの周辺機器に接続して使うことができるんだ。
4Kフルハイビジョンに対応しているから、最大4K@60Hzの解像度で出力することができるよ。
RayCue USB C HDMI 変換アダプタ USB 3.1 Type-C HDMI 変換ケーブル
USB-C HDMI アダプターを接続するだけで、Macbookやスマホから外部モニターにクリアな映像を映し出すことができるんだ。
本商品はHDMI変換アダプターだけだから、別途HDMIケーブルを用意する必要があるよ。
USB C ハブ Novoo USB3.0 TypeC ドッキングステーション
HDMIポート以外にも、USB3.0ポート2個とType-CのPD給電ポートを備えたハブ。
複数のデバイスを繋いで、同時に使用することも可能なんだ。
HDMIポートは4K対応だから、最大4K@30Hzの解像度で出力することができるよ。
映像出力だけでなく、さまざまな周辺機器も使いたい人におすすめだね。
RICOV アダプタ USB タイプC & HDMI 変換アダプター
USB Type-C端子を使って映像信号を変換し、HDMI入力端子を搭載した外部ディスプレイに出力することができる映像変換アダプター。
HDMI出力端子は、4Kの解像度に対応しているから、コードを繋ぐだけで高解像度の映像を楽しむことができるんだ。
Omars USB3.0 TypeCアダプター
4K@30Hz対応のHDMIポートと、1080P@60Hz対応のVGAポートを搭載したアダプター。
ほかにも、USB3.0ポートが3つ、3.5mmミニジャックやLANポート、SD+microSDカードリーダースロット、Type-CのPD給電ポートも備えているんだ。
Type-Cポートを搭載しているデバイスに最適な、万能USBハブだね。
ELUTENG USB Type C HDMI VGA 変換 高速 6Gbps USB Type C 変換アダプタ
USB 3.1 Type-Cポートからのデジタル信号を、USB 3.0ポートやHDMI/VGAの両方に変換できるアダプターだよ。
ステレオ音声も、3.5mmのAduio端子から出力することができるんだ。
HDMI ポートのみに出力する場合、解像度は最大4K*2K@30HZまで。
VGAポートのみに出力する場合は、最大解像度は1080P@60HZなんだ。
3重のシールド構造になっているから、重影やスプラッシュスクリーンを避け、安定したデジタル信号を伝えることができるようになっているよ。
USBハブ NOVOO USB3.0 TypeCアダプター
HDMIポートをはじめ、USB3.0ポート3個、LANポート、SDカードスロット、MicroSDカードスロット、Type-CのPD充電ポートを備えた、万能USBハブ。
HDMIポートは、4Kまでの高解像度映像を出力することができるよ。
USB PD給電対応のType-Cポートが搭載されているから、Type-Cポートが1つしか無いデバイスでも、このハブを使えば充電しながら映像出力ができるんだ。
さいごに
USB Type-Cが搭載されたパソコンは徐々に増えてきているけれど、これまで使ってきたUSBタイプの周辺機器を使う場合は、ハブやアダプタを使う必要があるんだ。
デバイスに保存された映像を、外部ディスプレイなどに出力しようと思ったら、専用のアダプターを使わなければ出力できない場合も多いんだ。
Type-C用の映像出力アダプターを使えば、高解像度の映像を映し出すことができて、とっても便利だよ。
じゃ、またね。



