こんにちは、いちもくです。
圧力鍋があれば、調理時間が短縮できてとっても便利だと思いませんか?
圧力鍋とは、圧力調整機能が付いた鍋のこと。
空気や液体が逃げないよう、鍋を密封した状態で加熱し、圧力を加えることで高温調理すrことができます。
カレーやシチューなどの煮込み料理も、圧力鍋を使えば短時間でしっかり煮込めるのが魅力。
上手に使えば、電気代やガス代を大幅に節約できます。
今回は、圧力鍋の選び方と、おすすめ商品を紹介します。
クリックできる目次
圧力鍋とは
空気や液体が逃げないよう、鍋を密封した状態で加熱し、圧力を加えることで高温調理できます。
肉や魚の骨など、かたい食材も短時間で柔らかく調理可能。
圧力鍋を使って、ご飯を炊くこともできるんです。
上手に使えば、調理時間を短縮でるだけでなく、電気代やガス代を節約することができます。
圧力鍋の選び方
「おもり式」か「スプリング式」か
鍋蓋の蒸気口におもりがついている「おもり式」と、蒸気口にバネがついている「スプリング式」。
おもり式の圧力鍋は、圧力がかかって沸騰した状態になると、「シュッシュッ」と音が鳴り始めます。
蒸気口から勢い良く吹き出した蒸気によって、本体に付いているおもりが揺れます。
加圧が始まるタイミングが音で分かるので、初めて圧力鍋を使うという人におすすめです。
一方、スプリング式の圧力鍋は、蒸気や音が出ないため、調理中の音が静かなのが特徴。
圧力がかかると、表示ピンが「ポン」と上がります。
圧力を自由に調整できるので、調理内容によって高圧・低圧に設定可能。
ただし、圧力がかかっているかどうかは、表示ピンを見なければ分かりません。
- 圧力がかかると、「シュッシュッ」と音が鳴る
- 圧力がかかると、蒸気口から蒸気が噴き出す
- 構造がシンプルだから、お手入れが楽
- 圧力がかかっても、蒸気や音が出ない
- 圧力がかかると、表示ピンが上がる
- 圧力を調整できる
材質で選ぶ
アルミ製
圧力が比較的早くかかり始めます。
短時間で調理したい場合は、アルミ製の圧力の鍋がおすすめです。
軽いので、お手入れが楽なのも魅力のひとつ。
注意したいのは、アルミは熱しやすく冷めやすいということ。
鍋が冷たくなるのも早いので、長時間保温するのには向いていません。
ステンレス製
おでんや牛すじの煮込みなど、じっくり時間をかけて調理したい料理にぴったりです。
圧力がかかり始めるまで時間が必要ですが、鍋全体に熱が行き渡れば、温かい状態を長時間キープできます。
気になるのは、重さ。
ステンレス製の圧力鍋は、かなりの重量があります。
鍋いっぱいに料理を入れた状態だと、持ち運びに注意する必要があります。
多層式
熱しやすく、保温性に優れています。
キズが付きにくく、食材のこびりつきも抑えてくれるので、お手入れが楽です。
気になるのは、価格は高めということ。
その分機能性に優れているので、圧力鍋を頻繁に使いたい人おすすめです。
容量で選ぶ
鍋いっぱいに食材を入れてしまうと、圧力をかけられなくなってしまいます。
目安として、食材の量は鍋の3分の2から3分の1程度に抑える必要がります。
圧力鍋は、大きさに余裕を持って選ぶのがおすすめです。
安全性で選ぶ
圧力鍋に圧力がかかっている状態で蓋を開けると、中身が爆発したように飛び散ってしまうことがあります。
熱を持った食材が飛び散ってしまうと、ヤケドする可能性があり危険です。
絶対に、加圧中に蓋を開けてはいけません。
最近の圧力鍋は、加圧中は蓋が開かない設計になっていたり、蓋がしっかり閉まっていないと加圧できない設計になっています。
初めて圧力鍋を使う場合は、安全機能の有無について必ずチェックしておくのがおすすめです。
おすすめの圧力鍋
ワンダーシェフ(Wonderchef) 魔法のクイック料理 両手圧力鍋 AQDA55

サイズ | 外寸350×240×230mm、内寸直径220×150mm |
重量 | 約2.8kg |
素材 | ステンレス鋼、アルミニウム、フェノール樹脂、66ナイロン、シリコンゴム |
日本最高クラスの圧力(140kpa・約126度)で調理できる圧力鍋。
圧力が高くなればなるほど温度が上がるので、調理時間を短縮できます。
一般的な圧力鍋で調理する際の温度は、約115度~120度。
この「魔法のクイック料理」シリーズは、約126度の高温で調理できます。
初めて圧力鍋を使う人向けに、様々な安全装置を搭載。
ガスレンジはもちろん、200V電磁調理器、ラジェントヒーター、ハロゲンヒーターも対応している、オール熱源対応の圧力鍋です。
アイリスオーヤマ 圧力鍋 片手鍋 5L KAR-5L
サイズ | 42.3×21.7×20.3㎝ |
重量 | 2.4㎏ |
素材 | ステンレススチール |
初めて使う人にも使いやすい圧力鍋。
蓋の開閉は、ボタンを押してスライドするだけです。
鍋底は、保温性の高いステンレスと、熱伝導率の良いアルミニウムを中層に入れた3層構造になってます。
圧力がかかるのが早く、保温性が高い圧力鍋です。
フィスラー 圧力鍋 IH対応 ビタクイックモノ プラス 90-04-00-900

サイズ | 外径25×42.5×17.5cm |
重量 | 3.1kg |
素材 | ステンレス、アルミニウム、合成樹脂 |
加圧中は音や蒸気がほとんど出ない、スプリング式の圧力鍋。
調理中も驚くほど静かです。
鍋は3層構造になっており、熱伝導率と蓄熱性に優れています。
食材にムラなく熱を入れることが可能。
圧力がかかっている時は、蓋が完全にロックされる安心設計です。
ティファール 圧力鍋 クリプソ ミニット パーフェクト パープル P4620735

サイズ | 幅37×奥行25×高さ23cm |
重量 | 2.35kg |
素材 | ステンレスSUS304、アルミ、フェノール樹脂 |
片手で簡単に開閉できる圧力鍋。
火加減調節のタイミングを、アラームでお知らせしてくれます。
加圧中は、絶対に蓋が開かない安心設計。
電熱調理器(IH)を含む、すべての熱源に対応した圧力鍋です。
パール金属 圧力鍋 クイックエコ H-5042

サイズ | 全長425×幅250×高さ210mm |
重量 | 2.7kg |
材質 | ステンレス鋼、アルミニウム合金、フェノール樹脂 |
調理内容に合わせて、低圧・高圧の2段階に圧力を切り替えられる圧力鍋。
熱伝導率の良いアルミニウムを、ステンレス鋼ではさんだ厚底の3層構造になっています。
食材がこげつきにくく、保温力に優れているのが魅力。
ガスコンロ、IH、ハロゲンヒータ、シーズヒータ、エンクロヒータ、ラジエントヒータなど、さまざまな熱源に対応しています。
siroca 電気圧力鍋 SPC-211

サイズ | 幅23.5 ×奥行23.8 ×高さ25cm |
重量 | 2.7kg |
マイコン制御の電気圧力鍋。
蒸気が出るのを見計らったり、時間を計ったりする必要がありません。
材料を入れたら、ボタンを押すだけで簡単に料理が仕上がります。
調理が終われば、自動的に保温状態に移行。
料理を温かいまま保存してくれます。
さいごに
圧力鍋とは、圧力調整機能が付いた鍋のこと。
空気や液体が逃げないよう、鍋を密封した状態で加熱し、圧力を加えることで高温調理できます。
カレーやシチューなどの煮込み料理も、圧力鍋を使えば短時間でしっかり煮込めるのが魅力。
上手に使えば、電気代やガス代を大幅に節約できますよ。
それじゃ、またね。



