こんにちは、いちもくです。
時代の変化を先読みして、次の一手を打つことができれば、どんな仕事でもスムーズに進められると思いませんか?
そうは言っても、自分が考えたアイデアや仮説が、世の中に受け入れられるかどうかは不安なもの。
でも、「ちょっと実験してみようかな」といった気軽な気持ちで挑戦できれば、成功する確率も格段に上がります。
そんな失敗を恐れない思考法を学べるのが、株式会社バンクの創業者・光本勇介さんが書いた「実験思考 世の中、すべては実験」。
光本さんは、2分でネットショップをつくれる「STORES.jp」や、アイテムの写真を撮るだけですぐにキャッシュに変えられるアプリ「CASH」をリリースしてきた天才起業家です。
光本さんのような「実験思考」を身につけることができれば、先が見えない時代も失敗をおそれずワクワクしながら仕事ができるようになるはず。
今回は、そんな「実験思考 世の中、すべては実践」の魅力を、本音でレビューしていきます。
光本勇介さんってどんな人?
これまでさまざまな会社を立ち上げてきた、シリアルアントレプレナー(連続起業家)です。
光本さんは、学生時代はデンマークとイギリスで生活していました。
もう、この時点で一般的な日本人とは違います。
そして高校生のときに、はじめてインターネットと出会ってビジネスをスタートさせるんです。
そのビジネスとは、原宿で有名ブランドのTシャツを購入して、ネットで販売するもの。
当時はヤフオクやメルカリなんてサービスはなく、ネットの回線も重かったので、文字だけで商品の説明をしていたそうです。
それでも、月の売り上げはなんと150万円!
驚くべきビジネスセンスですね。
その後も、学生時代に翻訳ビジネスを開始したりと、さまざまなビジネスを展開。
卒業後は外資系広告代理店に就職しますが、最短2分でオンラインストアをつくれるサービス「STORES.jp」を運営する株式会社ブラケットを創業して独立します。
さらに株式会社バンクを立ち上げて、「モノ」の写真を撮影するだけですぐにキャッシュに変えられるアプリ「CASH」をリリースしたりと、普通の人には思いもつかないアイデアを具現化していきます。
そんな光本さんの仕事術や思考法を紹介しているのが、この「実験思考 世の中、すべては実験」です。
実験思考とは?
光本さんにとって、すべてのビジネスは「実験」なんです。
- これをやったらどうなるんだろう
- それ、おもしろそう
といったことは、多くの人が思いつくもの。
でも、実際にやってみるという人は少ないのではないでしょうか。
「実験」とは、そんな思いつきを実際にやってみること。
もちろん、実験である以上、失敗することだってあります。
でも、光本さんにとって成功するか失敗するかは、それほど重要ではありません。
世間の反応、すなわち実験の結果を知ることの方が重要なんです。
成功も失敗も、ひとつの「検証結果」。
実験で得られた検証結果は、実験を行った者だけが得られる「価値」なんです。
世の中、やってみないとわからないことだらけ。
だからとりあえずやってみる「実験思考」で生きれば、毎日が非常に楽しくなる。
「世の中を実験台にしてしまおう」
これが、光本さんの基本的な思考回路です。
「実験思考 世の中、すべては実験」を読めばこんな人になれる?
人を信じることができる人が成功できる
ほとんどのビジネスでは、「相手を疑う」前提で成り立っているのではないでしょうか?
たとえば、消費者金融。
無人契約機でお金を借りようと思っても、すぐに貸してくれるわけではありません。
個人情報を入力したり、免許証を示したりして、「自分が悪い人ではない」ことを証明する必要があります。
無人契約機であっても、その裏ではかならず人がチェックしているもの。
「この人にお金を貸してもいいか」ということをチェックして、「いくらお金を貸してもいいか」を判断している人の労力と時間がかかっているんです。
当然、そのコストはサービス価格に上乗せされます。
でも、「すべての人を信じる」前提でビジネスが成り立てば、ビジネスは一変する可能性があるのではないかと考えたのが、光本さん。
「人を疑う行為」をなくせば、相当なコストを抑えられます。
統計的に考えても、悪い人といってもおそらく100人に5人程度。
どのくらいの割合で悪い人がいるか、その実験も実証もされずに、多くのビジネスが成り立っているのが実情です。
悪い人5人を排除するために、いい人95人に無駄なチェックをさせているのは無駄ではないか。
だったら人を疑うことをせず、セキュリティを緩くした状態で全員にサービスを提供したらどうなるか。
そんな「性善説」にもとづいてつくられたサービスが、大ヒットアプリ「CASH」なんです。
「あたりまえ」を疑えるようになる
普段の生活で「あたりまえ」になっていることはたくさんあります。
たとえば、電車に乗るときは改札でICカードを使って運賃を支払っている人は多いはず。
でも、10年くらい前までは、券売機で切符を買うのが普通でした。
当時は、乗り換えの駅を指定して切符を買わなければいけなかったりと、面倒な手続きが必要でした。
Suicaのようなチャージ式ICカードが登場してからは、改札にカードをかざすだけでよくなったんです。
- 10年前までは「切符を買うのがあたりまえ」。
- 今では「ICカードを使うのがあたりまえ」。
どちらも「運賃を支払う」という行為に違いはありませんが、
そもそもなんでICカードをかざしているんだ?
というそもそも論に立ち返ることができれば、案外あたりまえにやっている常識が常識ではないことに気づけます。
「あたりまえ」を疑えるようになれば、まったく新しい発想のヒントを見つけられるようになるんです。
全力で「ふつうの生活」を送りたくなる
あたらしいアイデアを考えようとしても、スマホやパソコンに四六時中向き合っているだけでは何も思い浮かびません。
でも、全力で「ふつうの生活」をしていると、世の中は不便なことだらけだと気づけるんです。
たとえば、
予約しているのに、病院で長時間待たされる
というのは、不便ではありませんか?
長時間待たされた挙句、ほかの病院にまわされることだってあるかもしれません。
多くの人があたりまえに感じていることでも、全力で「ふつうの生活」を送っていれば気づけることはたくさんあります。
経営者が忘れがちなのが、「ふつうの人の生活感覚」。
これを持ち続けることで、ふと気づいたことの中にビジネスチャンスを見出すことができるんです。
光本さんが実践している「ふつうの生活」は、
- iTunesのトップ10を毎月かならずダウンロードする
- ニュースはヤフーニュースのトップページをチェックする
といったもの。
全力で「ふつうの生活」をしていて気づいたことを、「ぼくだったらこうするな」とメモに書き続けたことで、光本さんは次々と新しいサービスを生み出してきたんです。
思考停止にビジネスチャンスを見つけられる
世の中はどんどん便利になってきています。
でも、便利なサービスのおかげで、人間はどんどん思考停止状態に陥っているのが事実。
たとえば、パソコンやスマホが普及したことで、漢字が覚えられなくなった人は多いのではないでしょうか?
また、スマホに電話番号を登録している人がほとんどのため、家族や友達の電話番号を暗記している人なんてほとんどいないはず。
テクノロジーの進化によって、人間は覚えておく必要がなくなってきています。
つまり、便利になればなるほど人間の思考は停止していくということ。
ここにビジネスチャンスを見出したのが、光本さんなんです。
どれだけ画期的なテクノロジーが開発されたとしても、それだけではサービスを使ってもらえません。
それよりも、体験として気持ちいいとか、ストレスがないということのほうがよっぽど大切。
どれだけ
- 気持ちいい
- ストレスがない
サービスを提供できるか。
世の中が便利になって、思考停止が進めば進むほど、そこにはビジネスチャンスが生まれ続けているのかもしれません。
さいごに
「実験思考 世の中、すべては実験」を読めば、天才起業家・光本勇介さんの思考法に触れることができます。
光本さんが大切にしているのは、
- すべての人を信じてビジネスをする
- あたりまえを疑う
- 全力で「ふつうの生活」を楽しむ
- 思考停止にビジネスチャンスを見出す
といったこと。
これまではあたりまえだと思っていたものを、別な角度で観ることができる「観察眼」が養えます。
時代の変化を先読みして、次の一手を打ちたい人におすすめの本ですよ。
それじゃ、またね。
コメントを投稿するにはログインしてください。