本・映画・音楽 PR

【書評】幸福の「資本」論

幸福の「資本」論
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いちもくです。

「あなたは今、幸福ですか?」

と聞かれて、「はい」と答えられる人はどのくらいいるのでしょうか?

あなたが今日本に住んでいるのであれば、

  • 治安
  • 経済
  • 豊かさ

など、多くの面で恵まれているはずです。

だから日本に生まれたということは、それだけで幸福なはずです。

だとしたら、幸福な人生をどうつくりあげていくかは、すべてあなた次第になります。

そんな幸福について、具体的かつ分かりやすく解説してくれている本が幸福の「資本」論です。

著者の橘玲さんは、本書のプロローグで次のように述べています。

あなたがいまここに存在することがひとつの奇跡

人は幸福になるために生きていますが、幸福になるようデザインされているわけではありません。

だからこそ、幸福に生きるための土台を設計するための方法を、本書を通じて学ぶ必要があるんです。

今回は、幸福の「資本」論の必読ポイントを詳しく解説していきます。

 

幸福の条件

土台

幸福を手に入れようと思ったら、まずはしっかりとした土台が必要になります。

たとえるなら、家を建てるのと同じ。

脆弱な土台の上に無理やり建てた家は、いずれ崩れてしまいます。

ではどうすれば、しっかりとした土台をつくることができるのでしょうか?

本書では、人が幸福であるための3つの条件と、それぞれの条件に対応した土台を「人生を支える3つの資本」として、次のように定義されています。

人が幸福であるための条件 人生を支える資本
自由 金融資産
自己表現 人的資本
共同体=絆 社会資本

これをもう少しわかりやすくすると

金融資産 財産
人的資本 働いてお金を稼ぐ能力
社会資本 家族や友達などのネットワーク

となります。

つまり、

  • 幸福の条件は、3つの資本によって決まる
  • 土台「人生を支える3つの資本」の上にどのような家を建てるかは、それぞれの価値観で決めればよい

ということです。

これが、本書の結論になります。

 

3つの資本の積み上げ方

自由のための「金融資産」

金融資産

金融資産、すなわちお金は、自由の土台となるものです。

お金がなければ、自由とは言えません。

ここでいう自由とは、経済的自由のことで、金銭的不安から解放された状態のことです。

ではなぜ、お金が自由の土台となるのでしょうか?

その理由は、組織や会社に生活をゆだねている状態では、納得がいかないことがあっても言いたいことも言えず、やめることもできないからです。

組織や会社の言いなりになって生きるのは、自由ではない状態。

十分な金融資産があれば、気に入らないことがあれば言いたいことを言え、辞めることもできます。

そんな自由の土台になる「金融資産」を増やすためには

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす
  • 資産を上手に運用する

という3つの方法が考えられます。

とはいえ、収入を増やすのは簡単ではなりません。

利回りの低い日本では、運用による収益も期待できません。

そこでまずは、支出を減らすことから始めるのがおすすめです。

 

自己実現のための「人的資本」

人的資本

人的資本とは、お金を稼ぐ能力のことです。

人の働き方は、大きく2つに分けられます。

  • クリエイティブクラス
  • マックジョブ

の2つ。

クリエイティブクラスとは、

クリエイター スポーツ選手、アーティストなど
スペシャリスト 医者、弁護士など

のこと。

マックジョブとは、マニュアル化された責任を伴わない仕事(アルバイトなど)のことです。

働く力が強い、人的資本の大きい働き方はクリエイティブクラスになります。

また、人は働くことに対して、無意識のうちに2つの目標を設定しがちです。

  • より多くの富を手に入れること
  • 自己実現をすること

この2つの目標を同時に叶えられるのが、理想の働き方になります。

では、どうやってそんな働き方を実現すればよいのでしょうか?

その答えは、

好きなことに人的資本のすべてを投入する

ことです。

人は好きなことであれば時間を忘れて没頭し、得意なこと(スペシャリスト)に近づくことができます。

つまり、人的資本を大きく育てるには、好きなことへの一点集中がもっとも効率が良いんです。

 

幸福のための「社会資本」

つながり

社会資本とは、人間関係・つながりのことです。

社会資本には、「金融資産」や「人的資本」にはない重要な役割があります。

それは

幸福は「社会資本」からしか生まれない

ということです。

たとえ巨万の富を手に入れても、そのことを知っている人がいなければ、単なる紙切れでしかありません。

そんな幸福と直結する「社会資本」は、人間関係の濃淡差から3つに分類できます。

愛情空間 最も大切な関係(家族、恋人)
友情空間 親しい友達
貨幣空間 漠然とした他人の世界

幸せのためには、

小さな強いつながり 家族や恋人
大きな弱いつながり 必要な時にだけ集まって協力し合う関係

という人間関係を構築するのが理想的です。

これが実現できれば、わずらわしい人間関係から解放され、本当に大切な人とだけの関係を大事にすることができます。

 

さいごに

「あなたは今、幸福ですか?」

と聞かれて、「はい」と答えられる人はどのくらいいるのでしょうか?

あなたが今日本に住んでいるのであれば、

  • 治安
  • 経済
  • 豊かさ

など、多くの面で恵まれているはずです。

だから日本に生まれたということは、それだけで幸福なはずです。

だとしたら、幸福な人生をどうつくりあげていくかは、すべてあなた次第になります。

そんな幸福について、具体的かつ分かりやすく解説してくれている本が幸福の「資本」論です。

本書の中に書かれている

幸福な人生を目指して頑張っているときが、最も幸

という一言が、なんとも深く胸に刺さります。

それじゃ、またね。

 

 

まんがでわかるLIFE SHIFT
【書評】まんがでわかるLIFE SHIFT~100年時代の人生戦略~こんにちは、いちもくです。 2016年に発売され、世界的なベストセラーになった『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時...
幸福のための人間のレベル論
【書評】幸福のための人間のレベル論こんにちは、いちもくです。 インターネットが普及してからは、人が幸せになるための方法を簡単に知ることができるようになったと思いませ...
ネガティブでも叶うすごいお願い
【書評】マンガでわかる ネガティブでも叶うすごい「お願い」こんにちは、いちもくです。 「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか? 引き寄せの法則とは...
【書評】マンガでわかる100%幸せな1%の人々こんにちは、いちもくです。 毎日つらいことや悲しいことが多すぎて、生きるのがしんどいと感じていませんか? もしかするとその原...