やあ、いちもくだよ。
自宅の子供部屋に空気清浄機を置きたくて、各メーカーの商品を調べてみたんだ。
いろんな商品を比較した上で、僕が選んだのは空気清浄機ではなく、加湿空気清浄機。
小型で空気清浄機能に優れた、パナソニックのF-VXM40を購入したよ。
実際に使ってみると、インフルエンザ対策やPM2.5対策にぴったりの商品だったんだよね。
クリックできる目次
空気清浄機と加湿空気清浄機の違い

空気清浄機は、その名の通り空気を綺麗にするための機械なんだ。
部屋の空気中に浮遊する、ウィルスやハウスダスト、においを吸い込んでくれるよ。
インフルエンザの予防や花粉症対策、におい対策ができる機械だね。
加湿空気清浄機は、この空気清浄機の機能に加えて加湿機能がついているんだ。
室内の湿度を高めれば、インフルエンザなどのウィルスが増殖しにくくなるよ。
湿度の高い空間では、鼻やのどの粘膜を保護する機能が高まるから、風邪やインフルエンザに羅漢しにくくなるというメリットがあるよ。
ハウスダストや花粉も、水分に吸着させて落とすことができるから、鼻や口から吸いこむ確率が少なくなるんだ。
加湿空気清浄機を使えば、ウィルスの増殖を防いでくれる上、ハウスダストや花粉を吸い取ってくれるから、インフルエンザ予防や花粉症対策に効果が期待できるよ。
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VXM40
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 ~18畳 シルバー F-VXM40-S
スペック
サイズ | 幅330×高さ590×奥行250mm |
消費電力 | 強52W/弱5.5W |
適用床面積 | 空気清浄:18畳/加湿畳数:木造6畳 プレハブ10畳 |
風量 | 3.7㎡/分 |
加湿量 | 350ml/h |
水タンク容量 | 約1.6L |
センサー | 埃 湿度 明るさ |
使ってみて感じた、F-VXM40の魅力
最高レベルの集じんフィルターを搭載している

加湿空気清浄機で一番重視したいパーツは、ほこりを取るための集じんフィルター。
このF-VXM40には、HEPA規格のフィルターが使われているんだ。
HEPAとは、JIS規格で0.3μmの埃の捕捉率が99.97%以上の紙フィルタに与えられる規格だよ。
現在市販されている家庭用空気清浄機では、このHEPA規格に適合したものが最高ランクのフィルターになるんだよね。
花粉やPM2.5などの細かい粒子から、0.3μmサイズの粒子まで、99.97%以上集じんしてくれるスグレモノだよ。
コンパクトサイズ

パナソニック製の空気清浄器の中で、F-VXM40はサイズが最も小型のモデルになるんだ。
小型でも風量は3.7㎡/分と、他社から販売されている同等サイズの機種と比較して、風量が多いのが特徴。
クラストップレベルの空気清浄機能を持っている商品だよ。
音が邪魔にならない

読書や勉強に集中しているときに、運転音が邪魔にならないようにする「勉強モード」が搭載されているんだ。
この勉強モードを使うと、通常よりも運転音が小さくなった状態で空気を綺麗にしてくれるよ。
寝るときは表示ボタンの明るさを調整できる

本体には照度センサーが付いているから、部屋の明るさによって風量や表示ランプの明るさが自動的に変化するんだ。
明るい部屋では、多めの風量と明るいボタン表示。
暗くなると、風量と表示ランプの明るさはセーブされるよ。
就寝時に音や光が邪魔にならないようになっているんだ。
普段のメンテナンスが楽

集じん・脱臭一体型フィルター F-ZXJL40は、5年間交換が不要なんだ。
普段の集じんフィルターのお手入れは、掃除機で埃を吸い取るだけで済むんだよね。
ほかにも、加湿フィルター F-ZXKV40も定期的なメンテナンスが必要なんだけど、こちらの交換目安は約10年。

加湿フィルターの普段のお手入れは、月に1回水で押し洗いするだけで済むんだ。
使ってみて感じた、F-VXM40の気になる点
脱臭センサーは搭載されていない

F-VXM40には、脱臭フィルターはあるけれど、脱臭センサーは搭載されていないんだ。
煙草のにおいやペットのにおいを検知することはできないから、強力な脱臭効果は期待できないかもしれないね。
水タンクの容量は約1.6Lと小さ目

加湿する場合、水タンクに水を入れておく必要があるんだ。
タンク容量は約1.6Lと、他社の同等機種と比べても若干小さめ。
リビングで長時間使いたい場合などは、水を補給する頻度が多くなってしまうよ。
それと、他社同等機種と比べても、加湿機能はそれほど優れていないんだ。
空気清浄機能は優れている機種だから、部屋の空気を清潔に保ちたい人におススメだね。
こんな人におススメ
- 小型でパワーのある空気清浄機が欲しい人
- 空気清浄機能だけでなく、加湿機能の付いたものが欲しい人
- メンテナンスが簡単な加湿空気清浄機が欲しい人
- 子ども部屋や書斎などで加湿空気清浄機を使いたい人
- 音が静かな加湿空気清浄機が欲しい人
さいごに
僕がパナソニックの加湿空気清浄機を選んだ理由は、日々のメンテナンスが楽な機種が多かったからなんだ。
小型でも、他社同等機種と比べて風量が強いから、インフルエンザ対策や花粉症対策にもぴったりなんだよね。
僕は毎年花粉症に悩まされているから、今年はこの加湿空気清浄機 F-VXM40をフル稼働させて、花粉対策してみようと思っているよ。
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイー・エコナビ搭載 ~18畳 シルバー F-VXM40-S
じゃ、またね。



