やあ、いちもくだよ。
僕は営業の仕事をしているんだけど、毎日パソコンを使って営業用の資料を作成しているんだ。
プレゼン用の資料や見積は、会社やカフェで作成しているよ。
静かな場所で資料を作成することが多いから、周りの迷惑にならないよう、マウスのクリック音やキーボードの打鍵音には注意しているんだ。
自分は気にならなくても、周りの人が不快に感じることもあるからね。
だから僕は、会社では静音有線マウスを使うようにしているんだ。
マウスをクリックしてもほとんど音がしないから、周りを気にすることなく作業に集中できるよ。
最近のお気に入りは、サンワダイレクトの有線マウス「400-MA111」。
クリック音が静かで、インターネットを快適にブラウジングできるマウスなんだ。
クリックできる目次
サンワダイレクト 400-MA111 スペック
サイズ | W81.8×D109.8×H42.7mm |
重量 | 約118g |
ケーブル長 | 約1.8m |
インターフェース | USB |
読み取り方式 | 光学センサー方式 |
対応機種 | Windows搭載パソコン、Apple Macシリーズ |
使ってみて感じた、サンワダイレクト 400-MA111の魅力
とにかく持ちやすくて疲れにくい

400-MA111の一番の魅力は、手にピッタリフィットして持ちやすい形状。
人間工学に基づいたエルゴノミクス形状だから、長時間マウスを使っても疲れにくいんだ。
マウスの大きさはミドルサイズ。

僕の手のサイズを測ると、中指の先から手首までの長さは約19センチだったんだ。
大人の男性の手のひらサイズとしては、平均的なサイズみたいだね。
400-MA111の上に手のひらを置くと、すっぽり収まって自然な指の動きで各ボタンを操作できるんだ。

マウスは人差し指の位置に向かって緩やかに傾斜しているから、無理に手首をひねらずに済むよ。
そして使い始めて一番感動したのが、薬指と小指を置ける形状になっているということ。

小指がデスクに擦れない上、マウスを持つ際に手のひらに無駄な力が入らないから、疲れにくいんだよね。
僕は1日中パソコンで作業している日も多いんだけど、400-MA111を使い始めてから、手首の疲れが断然軽くなったんだ。
薬指と小指をサポートしてくれるエルゴノミクス形状は、マウスを使う機会が多い人に嬉しい設計だね。
クリック音がカチカチ鳴らない

400-MA111には、クリック音の音圧レベルを抑える静音スイッチが使われているんだ。
静音スイッチが搭載されているのは、マウスの左右ボタン。

通常のマウスと比較しても、クリック感はほとんど同じだよ。
クリック音が抑えられているから、会議中や静かなカフェでも、周囲を気にすることなくマウス操作ができるんだ。
便利な「戻る」「進む」ボタン

400-MA111の側面には、「戻る」「進む」ボタンが用意されているんだ。
Windowsでしか使えないボタンなんだけれど、インターネットをブラウジングする際、ボタンを押すだけで前のページに戻ったり、次のページに進むことができるよ。
ほかにも、マウスの上部には画面を上下にスクロールするためのスクロールボタンも搭載されているんだ。

うまく使いこなせば、情報量の多いページをサクサク閲覧することができてとっても便利だよ。
電池やドライバインストールが必要ない

400-MA111をパソコンに接続するには、USBケーブルを使うんだ。
ドライバをインストールする必要は無く、パソコンのUSBポートに差し込めばすぐに使うことができるよ。
電源はパソコンから供給されるから、電池を用意する必要もないんだ。
USBケーブルの長さは1.8mあるから、パソコン本体から離れた場所で使うのにも便利だね。
使ってみて感じた、サンワサプライ 400-MA111の気になる点
全てのボタンが静音仕様ではない

400-MA111は静音マウスなんだけど、全てのボタンが静音仕様というわけではないんだ。
サイドにある「進む」「戻る」ボタンと、上部の「カウント切り替えボタン」は静音仕様にはなっていないんだよね。

だからマウスを右クリック・左クリックするよりも、若干クリック音が大きいんだ。
とは言っても、ほとんど気にならない程度の音量だから、静かな場所でも気にせず使うことができると思うよ。
USBケーブルが長すぎる

僕は普段、ノートパソコンを持ち歩くことが多いんだけど、マウスも一緒に持ち運んでいるんだ。
400-MA111のUSBケーブルは、長さが約1.8mあるから、外出先で使おうとすると邪魔になるんだよね。
カフェなどの狭いテーブルで使おうとすると、ケーブルが机の上に載りきらず、垂れてしまうんだ。
コーヒーなどを持って移動する人が、垂れているケーブルに引っ掛かると大変だから、僕は外出先ではワイヤレスマウスを使うようにしているよ。
さいごに
サンワダイレクトの400-MA111は、長時間使っても疲れにくいエルゴノミクス形状が魅力の有線マウスなんだ。
「戻る」「進む」ボタンやスクロールボタンをうまく使えば、インターネットのブラウジングが快適に操作できると思うよ。
静音設計になっているから、静かな環境で作業したい人にオススメのマウスだね。
じゃ、またね。



