やあ、いちもくだよ。
僕はAmazonで買い物するのが大好きで、年間100万円くらい本や日用品、デジタルガジェットをAmazon経由で購入しているんだ。
僕の場合、Amazonで購入する機会が一番多いのは、本。
小説が大好きで、好きな作家の新刊が出ると必ず購入して読んでいるよ。
買い始めると止まらなくなるから、Kindleにダウンロードする本は、毎月5万円までと決めているんだ。
本以外にも、Amazonには魅力あふれる商品がたくさんあるんだよね。
僕はできるだけ良い商品を安くお得に購入したいから、7つの方法を使ってAmazonを利用しているよ。
クリックできる目次
Amazonプライムに加入すれば、映画や音楽、お急ぎ便が無料

Amazonを頻繁に使う人の場合は、Amazonプライムに加入する方が断然お得だよ。
年会費は3,900円だけど、月額400円の月割りプランも用意されているんだ。
年会費もしくは月会費を払ってプライム会員になっておけば、配送料が無料になったり、映画や音楽が見放題になるんだよね。
それ以外にも、Amazonフレッシュといった新たなサービスを利用することができるよ。
同居家族が2人まで家族会員に登録できる

Amazonプライム会員には、家族会員サービスが用意されているんだ。
会員と同居している家族であれば、2人まで無料で家族会員として登録できるよ。
注意しなければならないのは、家族会員の場合プライムビデオやプライムミュージック
が利用できないということ。
家族会員が利用できるプライム特典
①お急ぎ便無料
②お届け日時指定が無料
③プライム会員限定先行タイムセール
④Amazonパンドリー
⑤Amazonフレッシュ(本会員のAmazonフレッシュ登録手続きが必要)
⑥特別取扱い商品の取扱手数料無料
Amazonプライム会員になるメリット
配送料無料

対象となる商品のお急ぎ便やお届け日時指定便が無料で利用できるよ。
プライムビデオ

映画やTV番組だけでなく、オリジナルコンテンツが見放題のサービスだよ。
日本国内でのみ利用できるんだ。
[btn class=”simple big”]Amazonプライムビデオ 公式サイトプライムミュージック

100万曲以上の音楽が聞き放題のサービスだよ。
[btn class=”simple big”]Amazonプライムミュージック 公式サイトプライムフォト

容量無制限で、写真のバックアップができるサービスだよ。
専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードすれば、スマホやタブレットで撮影した写真を自動的に保存できるんだ。
[btn class=”simple big”]Amazonプライムフォト 公式サイト先行セール

Amazonで定期的に開催されているタイムセールに、30分早く参加できる会員限定サービスだよ。
[btn class=”simple big”]Amazonタイムセール 公式サイト
Amazonギフトカードに現金をチャージすれば、最大2.5%ポイントが還元される

Amazonで現金払い中心の人におすすめなのが、Amazonギフトカード。
Amazonギフトカードを使えば、最大2.5%のポイントが還元されるんだ。
チャージ額に応じて、0.5%から2.5%までのポイントを還元してくれるよ。
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5000円~19999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
通常会員と比べて、プライム会員はポイント還元率が優遇されているのが分かるね。
Amazonギフト券へチャージずるには、まずはAmazonギフト券チャージページへアクセスしよう。

「チャージ(入金)するボタン」をクリック。
ギフト券の金額を選択して、

支払方法を選択しよう。

支払方法は、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択するよ。
クレジットカード・電子マネー払いを選択してしまうと、キャンペーンの対象外になってしまうから注意が必要。
必ず、「コンビニ・ATM・ネットバンキング」で支払いをしよう。
選択したら、注文を確定。
Amazonチャージの手続きが完了すると、登録しているメールアドレスにメールが届くんだ。
必ず、期日までに支払いを済ませよう。
これだけで、ポイントをお得に貯めることができるよ。
月に1冊無料で本が読める、Kindleオーナーライブラリー

KindleやFireタブレットを持っている人で、AmazonプライムかPrime Studentのいずれかに登録している場合は、対象の本が月に1冊無料で読めるんだ。
スマホやタブレットのKindle無料アプリでは利用できず、KindleもしくはFireタブレットでしか利用できないサービスになっているよ。
僕は本が大好きなので、毎月1冊Kindleオーナーライブラリーで好きな本を選んで読んでいるんだ。
一度ダウンロードした本は、無期限でいつでも読むことができるよ。
[btn class=”simple big”]Kindleオーナーライブラリー 公式サイト価格グラフを使えば、買い時が分かる

FirefoxやChrome、OperaといったWebブラウザを使っている場合は、amazon price trackerという拡張機能を利用すると便利だよ。
無料でインストールできるんだ。
インストールしておけば、Amazonの商品ページに価格変動グラフを表示してくれる拡張機能だよ。
Amazonで販売されている商品は、日によって価格が変動しているんだ。
その変動をグラフで表示してくれるから、底値で商品を買いたい時に使える便利な機能だよ。
一定額以下になったら通知してくれる機能もあるから、すぐに必要な商品でなければ、値段が下がった時に購入するのに最適な拡張機能なんだ。

2時間以内に商品が届く、Prime Now

Prime Nowサービスは、対象となっている商品を一度に2500円以上購入する場合、最短1時間で届けてくれるサービスだよ。
Prime Nowには、1時間便と2時間便の2種類があるよ。
1時間便の場合、料金は890円。2時間便の場合は、配送料は無料になるんだ。
朝8時から夜24時までに注文すれば、注文してから1時間~2時間で商品を届けてくれるよ。
まだまだエリアは限定されていて、都市圏のみで行われているサービスだけど、一度利用すればやみつきになってしまうサービスだね。
僕は、配送料のかからない2時間便を利用する機会が多いんだ。
突然友人が自宅に遊びに来ることになった際などに、食材やアルコール類を注文しているよ。
近くのスーパーに買いに行くよりも、自宅で料理を作りながら飲み物が届くのを待っていた方が効率がいいんだよね。
[btn class=”simple big”]Prime Now 公式サイト必要な日用品を詰め合わせて届けてくれるAmazonパンドリー

Amazonで販売されている商品の中には、パンドリーマークの付いたものがたくさんあるんだ。
このパンドリーマークの付いた日用品や食品を、既定のサイズの箱いっぱいになるまでまとめれば、詰め合わせて送ってもらえるよ。
通常、290円の手数料がかかるんだけど、手数料が無料になる対象商品もたくさんあるから、注文の中に対象商品が5点以上含まれるようにすれば、手数料無料で届けてくれるよ。
[btn class=”simple big”]Amazonパンドリー 公式サイトAmazonアウトレットストアで、訳あり品をお得に購入できる

意外と知られていない、Amazonのアウトレットストア。
これは、Amazonに返品になった商品や、梱包時に傷がついてしまった商品の中で、状態の良い商品を販売しているストアなんだ。
中古品のストアとは違うから、ほぼ新品状態の商品が多いんだ。
僕がよくアウトレットストアで購入するのは、食品や飲料なんだよね。
賞味期限が45日以内になったものなどが、アウトレットストアに登場することがよくあるよ。
お米や乾麺、インスタント食品もよく登場するから、賞味期限をチェックしながら購入すると、通常価格よりもかなりお得に食品を購入できるんだ。
[btn class=”simple big”]Amazonアウトレットストア 公式サイト定期おトク便を利用すれば、日用品が割引価格で購入できる

Amazonには、日用品を定期的に届けてくれる定期おトク便というサービスがあるんだ。
定期おトク便を利用すれば、Amazonの通常販売価格よりも1割くらい安く購入できるよ。
頻繁に購入する商品の場合、月に3回以上購入すれば、最大15%安くなるんだよね。
僕はこのサービスを利用して、洗濯洗剤や食器用洗剤、ティッシュを購入しているんだ。
[btn class=”simple big”]Amazon定期おトク便 公式サイトさいごに
今回紹介したのは、僕がAmazonを利用する際に、良い商品をお得に購入するための方法だよ。
この他にも、Amazonをお得に利用できる方法はたくさんあるんだ。
Amazonを頻繁に利用する場合は、Amazonプライムに加入するだけで、たくさんの特典が受けられるよ。
定期的に新しいお得サービスが追加されていくAmazon。
Amazonを利用する目的に合わせて、自分にぴったりのサービスをチョイスできるのも、Amazonの魅力だと思うよ。
じゃ、またね。



