やあ、いちもくだよ。
自宅で6年間使っていた無線LANルーターが壊れてしまったから、新しいルーターを購入したんだ。
購入したのは、BUFFALOのWHR-1166DHP4。
設定が簡単で、高速インターネット通信が可能な無線LANルーターだったよ。
クリックできる目次
スペック
対応OS | Windows10、Windows8.1/7、Mac OS X 10.5以降、Android、iOS |
無線LAN 準拠規格(最大転送速度) | IEEE802.11ac(866Mbps)、IEEE802.11n(300Mbps)、IEEE802.11a/g(54Mbps)、IEEE802.11b(11Mbps) |
無線LAN セキュリティ | WPA2-PSK(AES)、WPA-PASK(AES)、WPA/WPA2 mixed PAS(AES)、WEP(128/64bit)、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限(最大登録許可台数64台) |
無線LAN アンテナ | 5GHz/2.4GHz 2本(内部) |
有線LAN 準拠規格・伝達速度 | LANポート:最大100Mbps×4、INTERNETポート:最大1000Mbps×1 |
WAN側IP取得方法 | 手動/DHCP/PPPoE |
端子形状 | RJ-45 |
セキュリティ | ステートフルパケットインスペクション(SPI)、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー(PPTP) |
外形寸法 | 55×159×130mm |
質量 | 約265g |
保証期間 | 1年 |
使ってみて感じた、WHR-1166DHP4の魅力
専用アプリをダウンロードすれば、設定が簡単

WHR-1166DHP4の付属品は、本体と専用スタンド、0.5mのLANケーブル、ACアダプター、セットアップカード、取扱説明書の5種類。


箱から出したら、付属の初期設定ガイド通りに設定すれば、すぐに無線LANにアクセスすることができるんだ。
設定のために、パソコンを立ち上げる必要がないんだよね。
スマホやタブレットのブラウザからも、設定画面にアクセスすることができるんだ。
App StoreやGoogle Playには、QRsetupという無料アプリが用意されているよ。
このアプリをダウンロードしておけば、初期設定がとっても簡単にできるよ。
このアプリを使えば、ネットワーク設定を簡単に変更できるだけでなく、ルーターの設定変更や、ゲストポートのオン・オフ設定も変更することができるよ。
ほかにも、StationRaderという無料アプリもあるんだ。
このアプリを使えば、Wi-Fiリモコンを起動できるよ。
一度使用した無線LAN親機を記憶して、ワンタッチ接続やラベル設定、情報確認ができるんだ。
10台接続しても、高速通信が可能

我が家は小学生の娘2人と妻と僕の4人家族。
鉄筋コンクリート造りの4LDKマンションに住んでいるよ。
自宅で接続させる端末は、最大で11台。
パソコン2台と、Android端末1台、iPad1台、iPhone4台、Kindle1台、Nintendo 3DSが2台あるんだ。
全てを同時に無線LANに接続させることはないけれど、複数台の端末を無線LAN接続しても、サクサク動いているよ。
通信速度が安定している
我が家のインターネット契約は、フレッツ光ネクストマンションタイプ。
最大100Mbpsの通信速度が出るプランで契約しているんだ。
実際の速度をアプリで計測したところ、
ダウンロード速度 72.99Mbps
アップロード速度 21.74Mbps
出ていたよ。

ダウンロード速度は、80~70Mbpsで安定していて、アップロード速度も40~20Mps内で安定しているんだ。
動画視聴もストレスなくできて、サクサクネットを閲覧できる速度だね。
家庭内ネットワークへ接続しなくても、無線LANが使える

来訪者が無線LANにアクセスするための、ゲストポート機能が搭載されているんだ。
この機能を使えば、来訪者のパソコンやスマートフォンをWHR-1166DHP4で無線LAN接続しても、家庭内ネットワークへは接続できない仕組みになっているよ。
自宅やスモールオフィスのネットワーク環境のセキュリティを守れるから、安心して接続してもらえるね。
AOSSやWPSに対応している

WHR-1166DHP4は、AOSSに対応しているんだ。
AOSS機能を搭載した、Nintendo 3DSなどのゲーム機やプリンターなども、ワンタッチでWi-Fi接続が可能だよ。
WPSにも対応しているから、今後増えるであろう、WPS対応の最新機器を無線LANに接続する際も、設定が簡単にできるんだ。
使ってみて感じた、WHR-1166DHP4の気になる点
ギガビット対応はWANポートのみ

WHR-1166DHP4の背面には、4つのLANポートと1つのWANポートがあるんだ。
ギガビットに対応しているのは、WANポートのみ。
4つのLANポートは100Mbps規格になっているよ。
僕は有線でWHR-1166DHP4に接続することはないから、ストレスなく高速無線LANを利用できているんだ。
もしも有線LANにギガビットを求める場合は、上位機種のWSR-1166DHP3がおすすめだよ。
さいごに
WHR-1166DHP4は、他社製の無線LAN親機の中継器としても利用できるんだ。
今まで使っている無線LAN機器だけでは電波の届かなかった、死角エリアへもちゃんと電波を届けてくれるんだよね。
アプリをインストールすれば、スマホやタブレットだけで簡単に設定できるWHR-1166DHP4。
家庭など、小規模な無線LAN環境を確立させるのにおすすめの無線LANルーターだよ。
じゃ、またね。



