やあ、いちもくだよ。
僕は営業の仕事をしているんだけど、訪問先までは車で移動することが多いんだ。
いつも使っている営業車には、スマホ用車載ホルダーを取り付けて、音楽を聴いたりカーナビ代わりに使っているよ。
スマホ用車載ホルダーには、たくさんの種類があるから、取り付ける車種や利用目的によって、ベストなスマホ用車載ホルダーを選ぶのがいいだろうね。
クリックできる目次
- スマホ用車載ホルダーの選び方
- おすすめのスマホ用車載ホルダー
- BRIGHTINWD スマホ車載ホルダー 車載スタンド ワンポタン
- ZENBRE車載スマホホルダーエアコン吹き出し口取り付け
- Ubegood 車載ホルダー スマホスタンド エアコン吹き出し口取り付け
- KYOKA 2点セット 車載ホルダー スマホリング エアコン吹き出し口 スマホホルダー マグネット式
- Nikatto 車載 ホルダー 三軸 アーム
- SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2
- スマホ車載ホルダー クリップ式 Siensync カーマウント
- EReach シリコン スマートフォン スタンド
- MATECH Qi 車載ワイヤレス車載充電器 吸盤式 & 吹き出し口式 両用 車載ホルダー
- Pangu 車載ホルダー 伸縮アーム 真空吸盤 360度回転
- さいごに
スマホ用車載ホルダーの選び方
取り付け方で選ぶ
スマホ用車載ホルダーの取付方法は、大きく分けて4種類。
エアコンの吹き出し口(ルーバー)にパーツを差し込んで使うタイプや、フロントガラスやダッシュボードに吸盤で取り付けるタイプ、好きな場所に粘着テープで貼り付けるタイプ、マグネット式で取り付けるタイプに分けられるんだ。
【GOOD】取り外しが簡単
【BAD】エアコンの熱がスマホに当たりやすいので、温度上昇に注意する必要がある
【GOOD】取り外しが簡単
【GOOD】外れても繰り返し使える
【BAD】平らな場所にしか設置できない
【GOOD】取り外しが簡単
【BAD】一度取り付けたら、付け替えるのが難しい
【GOOD】取り外しが簡単
【GOOD】手軽に使えて、種類が豊富
【BAD】スマホに専用の金属プレートを取り付けなければならない
車種によっては、使えないスマホ用車載ホルダーもあるから、取り付けたい車に応じたホルダーを選ぶ必要があるだろうね。
対応サイズで選ぶ
スマホ用車載ホルダーは、商品ごとに対応サイズが違うから、購入前に必ず確認しておくことをおすすめするよ。
僕はiPhone Xを使っているんだけど、5インチ以上の大きなスマホには、対応していない車載ホルダーも多いんだ。
サイズだけでなく、ホルダーが回転するかどうかもチェックしておきたいポイントだね。
360度回転可能な車載ホルダーも多いから、縦向き・横向きと、用途に応じて使い分けられるものが便利だよ。
おすすめのスマホ用車載ホルダー
BRIGHTINWD スマホ車載ホルダー 車載スタンド ワンポタン

取付け方 | エアコンルーバータイプ |
対応サイズ | 厚さ10mm、幅4.0~6.0インチまで |
耐荷重 | 500g |
エアコンルーバーに、クリップを挟むだけで簡単に取り付けができるホルダーだよ。
スマホをホルダーに着脱するのは、片手で操作ができるんだ。
ホルダーの中央にボタンが付いているから、スマホを取り付ける際はボタンを押しこむようにスマホをセットするだけ。
ボタンにスマホの背面が当たると、両側からアームが自動で閉まるようになっているんだ。
アームには、厚めで柔らかいラバーグリップが付いているよ。
スマホが滑りにくく、傷を防いでしっかり固定してくれるんだ。
ZENBRE車載スマホホルダーエアコン吹き出し口取り付け

取り付け方 | エアコンルーバータイプ |
対応サイズ | 横幅5~9.5cm |
様々な車種のエアコンルーバーに対応した、車載ホルダーだよ。
本体背面にボタンが付いているから、ワンプッシュでスマホを取り外しすることができるんだ。
スマホとの接触面には、滑り止めのゴムが貼られているから、スマホを傷つけることなく、しっかり固定してくれるよ。
シンプルながら、片手操作ができる便利なスマホホルダーだね。
Ubegood 車載ホルダー スマホスタンド エアコン吹き出し口取り付け

取り付け方 | エアコンルーバータイプ |
対応サイズ | 厚さ13mm、幅4.0~6.0インチまで |
スマホをホルダーに押し付けるだけで、両側から自動的に締め付けてくれる車載ホルダーだよ。
ホルダーはスマホを取り付けたまま360度回転できるから、縦向き・横向きと好みに応じて使うことができるんだ。
車載ホルダーの爪部分には、強力スプリングクリップが使われていて、厚い滑り止めマットが付いているから、スマホやエアコンルーバーを傷つけにくくなっているよ。
ホルダーに装着した状態のまま、充電もできるんだ。
KYOKA 2点セット 車載ホルダー スマホリング エアコン吹き出し口 スマホホルダー マグネット式

取り付け方 | エアコンルーバータイプ マグネットタイプ |
エアコンルーバーに取り付けるマグネットホルダーと、スマホに取り付けるスマホリングのセット。
マグネットホルダーは、わずか31gと非常にコンパクトだから、エアコンルーバーに片手で簡単に取り付ける事ができるんだ。
スマホに取り付けるスマホリングは、360度回転可能。
普段持ち歩く際には、落下防止用として使えるし、動画視聴用のスタンドとしても使えるよ。
マグネットホルダーには、強力マグネットが内蔵されているから、スマホをしっかりと固定してくれるんだ。
Nikatto 車載 ホルダー 三軸 アーム

取り付け方 | 吸盤取付タイプ |
対応サイズ | 幅3.5インチ~10.1インチ |
吸盤取付タイプの車載ホルダーの中でも、吸着力に優れた商品。
強力なゲル素材を使った真空吸盤が使われているから、ダッシュボードだけでなく、多少の凹凸のある場所にもしっかり固定できるよ。
アームは三軸になっているから、好きな角度に調整することができるんだ。
スマホを固定するためのアームは、伸縮性になっていて、115mm~185mmまで対応しているんだ。
10.1インチのタブレットも固定できるから、iPadやiPad miniも取り付けられるよ。
SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2

取り付け方 | 吸盤取付タイプ |
対応サイズ | 幅5.5cm〜8.5cm |
耐荷重 | 1kg |
こちらも吸着力に優れた、吸盤取付タイプの車載ホルダー。
Smart Tapが新開発した、特殊粘着ゲル吸盤「Sticky Gel Pad」は、高品質なポリカーボネートを使用しているから、耐熱温度や耐久力に優れているんだ。
吸着力が落ちてきたら、水洗いするだけで復活するよ。
スマホの着脱は、台座真ん中の「Smart Lock」ボタンを指で押すだけ。
指一本で、ワンプッシュで取り外しができるんだ。
品質が良くて使いやすい、おすすめの車載ホルダーだよ。
スマホ車載ホルダー クリップ式 Siensync カーマウント

取り付け方 | ダッシュボードのエッジに挟み込む |
対応サイズ | 6.5インチ以下 |
車のダッシュボードにある、エッジ部分に挟んで使う車載ホルダーだよ。
運転席に座った際、視線をあまり移動させずにスマホと道路を見ることができるんだ。
スマホの着脱は、片手で操作できる簡単設計。
スマホをカーナビ代わりに使いたい人には、ぴったりの車載ホルダーだよ。
EReach シリコン スマートフォン スタンド

取り付け方 | 粘着テープ |
対応サイズ | 3.5インチ〜5.7インチ |
平面ダッシュボードに取り付け可能な、シリコン製の車載ホルダーだよ。
両面テープを使わなくても、ダッシュボードにしっかり密着してホルダーが滑り落ちることは無いんだ。
車内だけでなく、デスクの上やキッチンでも使える、持ち運びに便利なホルダーだね。
MATECH Qi 車載ワイヤレス車載充電器 吸盤式 & 吹き出し口式 両用 車載ホルダー

取り付け方 | エアコンルーバー取付、吸盤取付両用 |
対応サイズ | 「Qi」規格準拠機種 |
ワイヤレス充電に対応した車載ホルダーだよ。
iPhone XやiPhone 8/8 Plusなど、Qi規格に対応したスマホを充電しながらしっかりとホールドしてくれるんだ。
エアコンの吹き出し口に取り付けることも、吸盤で取り付けることもできるから、取り付けたい車種に応じて選べるのは便利だね。
ホルダー本体は三角状になっていて、3つのアームがしっかりとスマホをホールドしてくれるよ。
着脱は片手で操作可能なんだ。
Pangu 車載ホルダー 伸縮アーム 真空吸盤 360度回転

取り付け方 | 吸盤取付、エアコンルーバー取付兼用 |
対応サイズ | 4.5~11.5cm |
真空吸盤、エアコン吹き出し口取付のそれぞれのスタンドがセットになっている車載ホルダー。
フロントガラスに吸盤で取り付けるもよし、ダッシュボードに吸盤で取り付けるもよし、エアコン吹き出し口に専用アダプターで取り付けることもできる、便利なセットなんだ。
ホルダーは360度回転するから、スマホを縦置き・横置き好きな角度でホールドできるよ。
さいごに
僕はこれまでに、いろんなスマホ用車載ホルダーを使ってきたけれど、最近は粘着シートでダッシュボードに固定するタイプの車載ホルダーは使わなくなってきたんだ。
吸盤やマグネットで取り付ける車載ホルダーの方が、好きな場所に付け替えることができて、便利なんだよね。
最近のお気に入りは、スマホ車載ホルダー クリップ式 Siensync カーマウント。
車のダッシュボードの、エッジ部分に挟み込んで使う車載ホルダーなんだ。
運転席に座った際、フロントガラスとスマホの視線移動が少ないから、スマホをカーナビとして使うのにピッタリなんだよね。
僕はiPhone Xを、この車載ホルダーに取り付けてカーナビとして使っているよ。
ダッシュボードの形状が適応していれば、使ってみて絶対に後悔しない車載ホルダーだと思うよ。
じゃ、またね。



