こんにちは、いちもくです。
バイクのハンドルにスマホを取り付ければ、カーナビ代わりに使えて便利だと思いませんか?
バイク用のスマホホルダーは、取り付けやすさよりも雨や衝撃に強いものを選ぶのがおすすめです。
僕はバイクが好きで、ほぼ毎週末に愛車のKATANAでツーリングに出かけています。
知らない道を走るときは、スマホをカーナビ代わりにすればとっても便利。
ハンドルにスマホホルダーを取り付ければ、普段使ってるスマホをカーナビとして使えるのでおすすめですよ。
今回は、これまでに10種類以上のスマホホルダーを使ってきた僕が、バイク用スマホホルダーの選び方と、おすすめ商品を紹介します。
クリックできる目次
- バイク用スマホホルダーの選び方
- おすすめのバイク用スマホホルダー
- デイトナ(DAYTONA) スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット 92601
- Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー クイックホールド プレミアム
- BENDA オートバイ スマホホルダー
- 【Barsado】 バイク用 スマホホルダー USB 電源 ON/OFFスイッチ 付属
- MUSON (ムソン) バイク スマホ ホルダー
- バイク用 スマートフォン バーマウントホルダー
- MyArmor バイク/スクーター バックミラー用 スマートフォンホルダー
- Eco Ride Worldマウントホルダー 5.7 インチ iS_102
- HQCWJ スマホホルダー 強力固定 防水 防塵 イヤホンホール & 内部ポケット付き
- Orinsong バイク ホルダー
- WILDER バイク スマホ ホルダー 防水
- さいごに
バイク用スマホホルダーの選び方
取り付け方で選ぶ
バイク用スマホホルダーは、大きく分けて3つのタイプがあります。
- ケースやポーチの中にスマホを収納するホルダー
- スマホの側面をアームで固定するホルダー
- ゴムバンドで簡単に着脱できるホルダー
それぞれメリットとデメリットがあります。
【GOOD】防水機能のついた商品が多い
【GOOD】しっかりきちんと収納すれば、落下する可能性が少ない
【BAD】ケースに合ったサイズのスマホしか収納できない
【BAD】着脱に時間がかかる
【BAD】ケースの上からスマホを操作しにくい
【GOOD】着脱が簡単
【GOOD】装着したままスマホを操作できる
【BAD】防水機能が無い
【BAD】しっかり固定しないと落下してしまう
【GOOD】装着したままスマホを操作しやすい
【BAD】防水機能が無い
【BAD】着脱が面倒
対応サイズで選ぶ
バイク用スマホホルダーは、商品によって固定できるスマホサイズが違います。
6インチ以上の大きなサイズには、対応していないスマホホルダーも多いんです。
特にポーチ型のホルダーは、スマホのサイズに合わせてポーチのサイズを選ぶ必要があります。
ゴムバンドで留めるスマホホルダーであれば、スマホの大きさに関係なく固定できる商品もたくさんあります。
耐衝撃性で選ぶ
バイクにスマホを固定すると、振動がダイレクトに伝わります。
衝撃でスマホが壊れてしまわないよう、振動にに強く、スマホをしっかり固定してくれるスマホホルダーを選ぶ必要があります。
ハンドル径とマウントの材質で選ぶ
バイクのハンドルに使われているパイプは、車種によって太さが違います。
バイク用スマホホルダーは、基本的にハンドルパイプに取り付けて使います。
商品によって、適応するパイプ径は決まっているので、購入前に愛車のハンドル径を調べておくのがおすすめです。
おすすめのバイク用スマホホルダー
デイトナ(DAYTONA) スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット 92601

対応ハンドル径 | 22~29mm |
取り付け可能スマホサイズ | 高さ110~163 幅55~88mm |
ガッチリとスマホを固定してくれるホルダー。
カンタンにスマホを着脱できますが、振動や衝撃で外れにくいよう設計されています。
上下左右からスマホを挟み込む「スライドアーム」式だから、大型スマホもしっかり固定できます。
-スマートフォンホルダーWIDE-IH-550D-リジット-92601.jpg)
角度を調整して、使いやすい位置に固定できます。
Kaedear(カエディア) バイク スマホ ホルダー クイックホールド プレミアム
片手でスマホを取り外せるスマホホルダー。
スマホを置くだけで瞬時にホールドしてくれます。
取り外すときは、両脇のリリースハンドルを握るだけ。
四点で包み込むように固定するので、側面が湾曲したスマホケースもしっかりホールドできます。
BENDA オートバイ スマホホルダー

取り付け可能スマホサイズ | 幅55mm~88mm 高さ110mm~176mm,厚さ6mm~12mm |
バックミラーのパイプに取り付けるスマホホルダー。
ネジでしっかりと締め付ければ、振動や衝撃が伝わりにくくなります。

スマホを固定するのは、4本爪のフォック。
スマホの4隅をガッチリと固定してくれます。
【Barsado】 バイク用 スマホホルダー USB 電源 ON/OFFスイッチ 付属

対応ハンドル径 | 22~35mm |
取り付け可能スマホサイズ | 幅58mm~90mm |
USB端子付きのスマホホルダー。
配線を接続しておけば、デバイスを自動的に探知して急速充電してくれます。

搭載されているラバーグリップとアームが、スマホをガッチリと固定してくれます。
MUSON (ムソン) バイク スマホ ホルダー

取り付け可能スマホサイズ | 幅5.5~10.5cm |
三重保護設計のスマホホルダー。

ホルダー両側のクランプで、スマホをしっかり挟んでロックします。
さらに、ホルダー後部にあるシリコン製のバンドが、スマホを緩みなくホールド。
そしてホルダー下部のトレイラックで落下を防止してくれます。
取付けに工具は一切必要ありません。
簡単に取り付けられる、おすすめのスマホホルダーです。
バイク用 スマートフォン バーマウントホルダー

対応ハンドル径 | 22~35mm |
取り付け可能スマホサイズ | 幅58~90mm 高さ115~180mm 厚み6~12mm |
4点ホールド式のスマホホルダー。
固定・伸縮ダイヤルを調整すれば、サイズの異なるスマホも取り付けられます。

固定部は球状になっており、回転させれば好きな角度で固定できます。
MyArmor バイク/スクーター バックミラー用 スマートフォンホルダー

取り付け可能スマホサイズ | 幅58~90mm 高さ115~180mm 厚さ6~12mm |
バックミラー部分にマウントできるスマホホルダー。

アームはクネクネと曲がるので、手の届きやすい位置にスマホを固定できます。
ホルダー表面には、厚手のゴムパットが貼られているので、大切なスマホを傷付ける心配がありません。
Eco Ride Worldマウントホルダー 5.7 インチ iS_102

対応ハンドル径 | 20~30mm |
取り付け可能スマホサイズ | 長さ165mm 幅870mm 高さ2mm |
スマホを本体ケースに入れたまま、タッチ操作できるポーチ型ホルダー。
突然の雨からも、しっかりとスマホを保護してくれます。

工具やネジを一切使用することなく、ハンドルに固定できます。
HQCWJ スマホホルダー 強力固定 防水 防塵 イヤホンホール & 内部ポケット付き

取り付け可能スマホサイズ | Lサイズ 15cm×8.5cm XLサイズ 16.5cm×9.2cm |
防水・防塵性能に優れたスマホホルダー。
雨や砂の侵入を、しっかりと防いでくれます。

ホルダーには落下防止ワイヤーが付いているので、悪路を走行しても落下する心配はほとんどありません。
Orinsong バイク ホルダー

対応ハンドル径 | 20~40mm |
スマホの四隅をしっかりとホールドする、ラバー素材のバンドを使ったスマホホルダー。
ホルダー背面にあるリリースボタンを押せば、アームが自動で開いてスマホを固定してくれます。
取付けには、工具は一切不要。

バイクだけでなく、自転車やベビーカーにも取り付けられます。
WILDER バイク スマホ ホルダー 防水

対応ハンドル径 | 20~45mm |
取り付け可能スマホサイズ | iPhone7 iPhone7 Plus |
ケースの上から指紋認証も可能なスマホホルダー。
防水仕様で、汗や雨からスマホをしっかりと保護してくれます。

二重構造で、衝撃からスマホ本体をしっかり守ってくれます。
さいごに
バイク用のスマホホルダーは、取り付けやすさよりも雨や衝撃に強いものを選ぶのがおすすめです。
ハンドルにスマホホルダーを取り付ければ、普段使ってるスマホをカーナビとして使えてとっても便利ですよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。