やあ、いちもくだよ。
我が家では
- スティック型掃除機
- ロボット型掃除機
- ハンディ型掃除機
- 布団クリーナー
- 高圧洗浄機
の5種類の掃除機を使っているんだ。
それぞれ特徴があるから、用途に合わせて使い分けているよ。
ロボット型掃除機は2台持っているんだけど、使っているのはiRobot製のルンバとブラーバ。
特にルンバはこれまでに3台買い替えながら、10年以上使い続けているんだ。
世界中で大人気のルンバだけど、シリーズごとにそれぞれ特徴があるんだよね。
自分にピッタリのルンバを選ぼうと思ったら、シリーズごとの特徴と魅力を知っておくのがおすすめだよ。
クリックできる目次
ルンバとは

ルンバは、アメリカ合衆国マサチューセッツ州に本社のある、軍事用・業務用・家庭用のロボットを設計開発するiRobotが開発したロボット掃除機だよ。
2002年に初期モデルが発売され、その後毎年新型や改良型が発表されているんだ。
世界におけるルンバの販売台数の、約4分の1が日本で売れているよ。
ルンバは基本的に、3桁の数字で型番が表示されているんだ。
2021年現在発売されているのは
- 900シリーズ
- iシリーズ
- eシリーズ
- 600シリーズ
- sシリーズ
の5種類。
ほかにも、700シリーズ、500シリーズなどさまざまなモデルがあったんだけど、現在は廃盤になっているんだ。
ルンバ各シリーズ 徹底比較
吸引力を比較

600シリーズ | |
eシリーズ | 600シリーズの最大5倍 |
900シリーズ | 600シリーズの最大10倍 |
iシリーズ | 600シリーズの最大10倍 |
sシリーズ | 600シリーズの最大40倍 |
それぞれのシリーズには、異なる吸引モーターが搭載されているんだ。
600シリーズに比べると、eシリーズの吸引力は5倍。
900シリーズやiシリーズになると、600シリーズの5倍から10倍の吸引力があるんだ。
ルンバの中で最高の性能を誇る大型モーターを搭載しているのは、ルンバs9+。
カーペット上で自動的に吸引力が増強される「カーペットブースト機能」が搭載されているから、場所に合わせて自動的に吸引力が調整されるんだ。
吸引ローラーを比較

600シリーズ | メインブラシ |
eシリーズ | ゴム製デュアルアクションブラシ |
900シリーズ | ゴム製デュアルクッションブラシ |
iシリーズ | ゴム製デュアルクッションブラシ |
sシリーズ | ゴム製デュアルクッションブラシ(30%ワイド) |
ゴミを吸引するための吸引ローラーも、シリーズによって違うんだ。
600シリーズには、ゴム製のローラーとブラシ状のローラーが1本ずつ搭載されているよ。
このブラシ状ローラーは、髪の毛などが絡まりやすいから、定期的にメンテナンスする必要があるんだ。
また、eシリーズに搭載されているのは、デュアルアクションブラシ。
2本のゴム製ローラーでできているよ。
毛のブラシでは取りきれないような微細なゴミも、フローリングやカーペットなどさまざまな床にピッタリと密着して、確実に取り除いてくれるんだ。
最上位機種のsシリーズには搭載されているデュアルクッションブラシは、600シリーズと比べて30%ワイド。
効率よくゴミを吸引してくれるんだ。
排気フィルターを比較
600シリーズ | AeroVacフィルター |
eシリーズ | ダストカットフィルター |
900シリーズ | ダストカットフィルター |
iシリーズ | ダストカットフィルター |
sシリーズ | ダストカットフィルター |
600シリーズに搭載されている排気フィルターは、AeroVacフィルター。
eシリーズや900シリーズに搭載されているのは、ダストカットフィルター。
どちらも0.3マイクロメートルサイズのホコリを、90%以上をカットする性能を持っているよ。
ハウスダストや花粉もしっかり捉えてくれるんだ。
稼働時間を比較

600シリーズ | 最大90分 |
eシリーズ | 最大90分 |
900シリーズ | 最大120分 |
iシリーズ | 最大75分 |
sシリーズ | 最大120分 |
一度の充電でどれだけ長く掃除できるかというのも、ルンバを選ぶ上で重要なポイントなんだ。
600シリーズの稼働時間は、最大90分。
20畳から30畳程度の広さであれば、問題なく掃除できるバッテリー容量だよ。
900シリーズやsシリーズになると、稼働時間がより長くなるんだ。
100畳以上の広さを掃除するのに十分の稼働時間があるよ。
オフィスなどの広いスペースを掃除したければ、稼働時間が長い機種を選ぶのがおすすめだね。
ナビゲーション能力を比較

600シリーズ | iAdapt |
eシリーズ | iAdapt |
900シリーズ | iAdapt 2.0 ビジュアルローカリゼーション |
iシリーズ | Imprint スマートマッピング |
sシリーズ | Imprint スマートマッピング |
ルンバは家具などの障害物を避けながら、部屋全体をくまなく掃除してくれるんだ。
効率よく掃除するために重要なのが、ナビゲーション能力。
シリーズによって、搭載されているナビゲーションシステムが異なるんだ。
600シリーズやeシリーズに搭載されているのは、iAdapt。
センサーを使って、さまざまな角度で丁寧に部屋中を掃除してくれるよ。
上位機種の900シリーズに搭載されているのは、iAdapt2.0。
こちらはセンサーとカメラを使って、部屋の大きさや自分の位置を正確に把握することができるシステムなんだ。
iシリーズやsシリーズに搭載されている「Imprint スマートマッピング」では、間取りを記憶できて自動再開やブラーバとの連携もできるよ。
自動充電・自動再開機能を比較

600シリーズ | 自動充電あり、自動再開なし |
eシリーズ | 自動充電あり、自動再開なし |
900シリーズ | 自動充電あり、自動再開あり |
iシリーズ | 自動充電あり、自動再開あり |
sシリーズ | 自動充電あり、自動再開あり |
ルンバは、充電が切れたら自力で充電器の場所まで戻って、勝手に充電を開始してくれるんだ。
この機能は、全ての機種に共通しているよ。
上位機種のシリーズには、充電が完了したら自動でお掃除を再開してくれる「自動再開」機能も搭載されているんだ。
シリーズ別おすすめのルンバ
600シリーズ
ルンバ622
初めてルンバを購入する人や、お掃除機能以外の余計な機能は必要ないという人におすすめだよ。
ルンバ690
外出先や別な部屋にいても、スマホアプリを使っていつでも掃除を始められるよ。
- 初めてルンバを購入する人
- できるだけ安く購入したい人
- フローリングを中心に掃除したい人
- 室内でペットを飼っていない人
eシリーズ
ルンバe5
600シリーズよりも広いスペースを掃除できる、吸引力に優れたルンバ。
ダスト容器を水洗いできるから、本体を清潔な状態を保てるのも魅力だね。
排気フィルターは、ホコリや花粉・ダニなどのアレルゲン物質を99%捕捉してくれるんだ。
お手入れが楽な最新のハイエンドモデルだから、どのシリーズがいいか迷っている人は、このe5を選ぶのがおすすめだよ。
- 髪の毛やペットの毛をしっかり掃除したい人
- 広いスペースを掃除したい人
- フローリングだけでなく、カーペットも掃除したい人
- 花粉やハウスダストを除去したい人
900シリーズ
ルンバ960
価格は高くなるけれど、その分スペックはダントツに優れているよ。
ゴミ除去能力とナビゲーション能力は最高レベルだから、効率的に広い場所も掃除できるんだ。
- 広いスペースを効率的に掃除したい人
- カーペットの上もしっかり掃除したい人
- 花粉やハウスダストを除去したい人
iシリーズ
ルンバi7
ナビゲーション能力に優れたルンバ。
Imprint スマートマッピング機能が搭載されているから、間取りを記憶して部屋別に清掃スケジュールを設定することができるんだ。
吸引力は600シリーズの10倍。
間取りを記憶できるルンバの中では、コスパに優れたおすすめ機種だよ。
さいごに
ルンバはシリーズによって搭載されている機能が違うんだ。
価格も機種によって大きな差があるんだよね。
迷ったら、最新機種で価格も手ごろなeシリーズを選ぶのがおすすめだよ。
- ゴミ除去能力
- ナビゲーション能力
などの機能に優れている、コスパに優れた機種なんだ。
じゃ、またね。



