やあ、いちもくだよ。
我が家には小学生の娘が2人いるんだけど、2人共手芸が大好きなんだ。
学校から帰ると、編み機のおもちゃを使って、毛糸でいろんな作品をつくっているんだよね。
娘のために、これまでにいくつかの編み機のおもちゃを買ってあげたんだ。
おもちゃとは言え、本格的な編み物ができる商品もたくさんあったよ。
編み機のおもちゃを買う際に、僕が注意した点は5つあったんだ。
編み機を選ぶ際の3つのポイントと、おすすめの編み機おもちゃを7種類紹介するね。
■目次
編み機のおもちゃを選ぶポイント
対象年齢
編み機に興味を持つのは、小学校低学年くらいの女の子が多いんじゃないかな。
僕の娘の場合は、幼稚園の年長になった頃から、手芸に興味を持ち始めたんだ。
可愛らしい小物や、オシャレが好きな女の子ほど、編み機に興味を持つ子が多い気がするな。
編み機のおもちゃは、対象年齢が6歳~7歳以上のものがほとんど。
中には4歳以上を対象としたおもちゃもあるから、対象年齢に応じた商品を選ぶのがおススメだよ。
安全性に気をつける
編み機のおもちゃは、プラスチックや木でできた商品が多いんだ。
説明書通りに使っていれば、特に危険はないと思うよ。
商品によっては、編み針などの鋭利なパーツが含まれているものもあるんだ。
年齢に応じて、安心して使える編み機を選ぶのがオススメかもしれないね。
何をつくりたいかと、編み機の難易度
編み機によって、平編みや輪編み、表編み、裏編みなど、編める編み方が違ってくるんだ。
いろんな編み方ができるおもちゃは、それだけ対象年齢が高かったり、難易度が高いものもあるんだよね。
取扱説明書や動画で、編み方が解説されている場合は多いけれど、最初は大人が使い方を説明しなければ、子どもだけでは理解できない場合も多いんだ。
子どものレベルに合わせて、何を編めるのか、何を編みたいのかを考えながら、商品を選ぶ必要があると思うよ。
おすすめの編み機おもちゃ
ラブあみ DXセット

対象年齢 | 6才以上 |
本体だけでなく、毛糸やリボン、針もセットになっているから、取り出したらすぐに遊ぶことができるんだ。
とっても簡単に、マフラーなどのニット小物が編めるよ。
平編みだけでなく、輪編み・表編み・裏編み・ゴム編みなど、いろんなパターンの編み方ができるんだ。
取扱説明書は若干分かりにくいけれど、使い方の公式動画が用意されているから、子どもでもすぐに編み方が分かると思うよ。
バンダイ編み機・いち・ニット・さん

対象年齢 | 6歳以上 |
輪編みと平編みができるおもちゃだよ。
ハンドルをまわすだけで、簡単に編み物ができていくんだ。
太めの毛糸を使った方が、仕上がりが綺麗に編むことができるよ。
編み物 セット メイキングトイ

対象年齢 | 6歳以上 |
織り機と針、毛糸がセットになったおもちゃだよ。
外国のおもちゃだから、取扱説明書は英語で書かれているんだ。
説明書はイラストが豊富だし、簡単な英語で書かれているから、初心者でも分かりやすいと思うよ。
ラブあみと同じように使えるから、英語の取扱説明書が不安な人は、ラブあみの公式動画を観れば、使い方が簡単に理解できるんじゃないかな。
あむかわ アミーナ

対象年齢 | 6歳以上 |
ポーチやバックなど、ニットを使った小物を編むことができるおもちゃだよ。
セットにはお手本シートが15枚入っていて、全部で30種類の小物づくりの参考にすることができるんだ。
付属の毛糸を使うよりも、市販の少し細めの毛糸を使うのがおすすめ。
付属の毛糸よりも、スムーズに編むことができるよ。
【SHOP SHIMATARO】 ニットクイックルーム 帽子作成編み台
アメリカだけでなく、ヨーロッパでも大人気なんだ。
子どもから大人まで、好きなカラーの帽子を簡単に作れる編み機セットだよ。
取扱説明書は英語で書かれているんだけど、日本語に翻訳した説明書も付属しているから、使い方は簡単に分かると思うよ。
YouTubeにも、使い方の動画はたくさんアップされているんだ。
卓上手織機 (プラスチック)

対象年齢 | 5歳以上 |
大石天狗堂製の手織機。
プラスチック製だから、軽くて子供でも取り扱いしやすいんだ。
経糸を張るのは、子どもだけでは難しいと思うから、最初は大人が手伝った方がいいだろうね。
シンプルなおもちゃだからこそ、遊んでいるうちに織物がどうやってできるか、自然と理解していくと思うんだ。
ハローキティ あむあむたまご ポンポン ハローキティ

対象年齢 | 6歳以上 |
ハンドルを回すだけで、簡単に輪編みと平編みができる編み機だよ。
編んだものに付属のフェルトを付けてアレンジすれば、キティのマスコットやぬいぐるみやポーチなどが作れるんだ。
ポンポンパーツでポンポンを作れば、おしゃれなアクセサリーも作れるよ。
さいごに
編み機は、完成イメージを想像しながら遊ぶおもちゃだから、想像力がかき立てられると思うんだ。
単純な作業の繰り返しなんだけれど、どんどん作品ができていくのが楽しくて、充実感や達成感を味わうことができるんだよね。
手芸好きの女の子だけでなく、集中力をつけたい子にもおすすめのおもちゃだと思うよ。
じゃ、またね。