やあ、いちもくだよ。
我が家のシャワーヘッドが古くなってきたから、新しいものに買い替えたんだ。
いろんな魅力的な商品があったけれど、新しく購入したのは、田川化工の節水パワーヘッド「助太刀」。
助太刀を含めて、合計5種類の節水シャワーヘッドのスペックを比較した上で選んだんだ。
クリックできる目次
節水シャワーヘッドの選び方
節水効果で選ぶ

今回僕がシャワーヘッドを選ぶ際に重視したのは、節水効果。
市販されているシャワーヘッドは、多くの商品で「節水効果〇〇%」と表示されているんだ。
大抵は30%から50%の節水効果がうたわれている商品が多いよ。
注意したいのは、節水効果が高いパーセンテージになっている商品は、水圧が低くなるものもあるということなんだ。
水圧が低くなると、シャワーヘッドから出る水の勢いが無くなるから、シャワーに時間がかかって結局多くの水を使うことにもなりかねないんだ。
だから水圧がありつつ、節水効果の高いシャワーヘッドを探したんだ。
ヘッドで止水できるタイプもある

シャワーヘッドの中には、ヘッド部分にスイッチが付いているものがあるんだ。
節水効果をうたっていないシャワーヘッドでも、ヘッド部分のスイッチでこまめにお湯を出したり止めたりすれば、節水効果が期待できるよ。
最初、僕はこのタイプのシャワーヘッドを探していたんだ。
でも商品によっては、シャワーに逆流防止の弁がついていないと使えないものもあったんだよね。
自宅のシャワーに取り付け可能であれば、ヘッド部分にスイッチが付いたシャワーヘッドもおすすめだよ。
目の細かいヘッドを選ぶ

シャワーヘッドを選ぶ際、目の数や大きさにも注意したんだ。
目の数が多くて、穴が細かければ、少ない水の量でも一定以上の水圧を保ちながらシャワーを使えるんだよね。
取付けが簡単なもの
日本で購入できるシャワーヘッドは、よっぽと特殊なシャワーヘッドでない限り、今使っているものと交換は可能だよ。
取付けも簡単で、今使っているものをひねって取り外して、新しいシャワーヘッドを取り付けるだけ。
商品によっては、アダプタやパッキンを取り付ける必要のあるものもあるけれど、工具を使わずに取付できる場合がほとんどなんだ。
簡単に取り外しや取り付けができるから、どんなシャワーヘッドでも、2分もあれば作業を終える事ができると思うよ。
おすすめのシャワーヘッド 徹底比較
今回僕が購入を検討したのは、次の5つのシャワーヘッドなんだ。
Aqua Love シャワーヘッド
タカギ シャワーヘッド キモチイイシャワピタメッキ
U-miss シャワーヘッド
アラミック スリーディ・アースシャワー 安心ストップ
田川化工 節水シャワーヘッド「助太刀」
この5種類のシャワーヘッドそれぞれの
- 節水効果
- 水圧
- 水流バリエーション
を比較して選んだんだ。
節水効果の徹底比較
カタログ値の節水効果は、次の通り。
Aqua Love シャワーヘッド | ミスト+レインモードで50%以上節約 |
タカギ シャワーヘッド キモチイイシャワピタメッキ | 約34%の節約 |
U-miss シャワーヘッド | 約31%以上の節約 |
アラミック スリーディ・アースシャワー | 最大約60%の節約 |
田川化工 節水シャワーヘッド「助太刀」 | 約50%の節約 |
それぞれのシャワーヘッドは、一般的なシャワーヘッドよりも30%以上節水効果があると謳われているんだ。
節水効果の算出方法は、各メーカーによって異なるから、あくまでも参考程度に。
ヘッド部分のスイッチを使ったり、水流切り替えモードを使える商品の場合は、各機能を使うかどうかでも節水効果が違ってくるんだ。
節水効果だけを比較してみると、「Aqua Love シャワーヘッド」や「アラミック スリーディ・アースシャワー 安心ストップ」、「田川化工 節水シャワーヘッド 助太刀」が魅力的だね。
水圧の徹底比較
快適にシャワーを使うためには、水圧も重要なんだよね。
Aqua Love シャワーヘッド | 力強いジェット水流 |
タカギ シャワーヘッド キモチイイシャワピタメッキ | 水圧が低くてもシャワーに勢いをプラスする節水低水圧 |
U-miss シャワーヘッド | 穴径0.3mm 穴数230個でシャワーの勢いを上げる |
アラミック スリーディ・アースシャワー | 0.3mmの極細水流 |
田川化工 節水シャワーヘッド「助太刀」 | 約3mというシャワーの飛距離 |
各社、水圧については様々な表現で説明されているんだ。
ヘッドの穴径が0.3mmの商品だと、水の勢いも一般のものとさほど遜色なく使えるものが多いんだ。
今回比較した節水シャワーヘッドの中で、一番水圧が高いと思われるのが、「田川化工 節水シャワーヘッド 助太刀」。
シャワーの飛距離を元に考えると、一般的なシャワーヘッドよりも水圧が高いことになるんだよね。
水流バリエーションの徹底比較
用途や好みに応じて、水流を切り替えられる商品も多いんだ。
Aqua Love シャワーヘッド | 5つの切り替えモード |
タカギ シャワーヘッド キモチイイシャワピタメッキ | 極細水流 |
U-miss シャワーヘッド | 極細ストレート水流 |
アラミック スリーディ・アースシャワー | 水の勢いを自在に調整できる水流調整機能 |
田川化工 節水シャワーヘッド「助太刀」 | 水流調整機能なし |
ミスト状のシャワーやジェットタイプのシャワーなど、ヘッド部分で調整できる機能がついた商品が多いんだよね。
赤ちゃんのいる家庭や、ペットのいる家庭の場合は、やさしい水流が使えるシャワーヘッドの方がおすすめかもしれないね。
僕は水流よりも、水圧やシャワーの広がりを重視したかったから、水流に多くのバリエーションは求めなかったんだ。
僕の選んだ節水シャワーヘッド
このほかにも、デザインや価格などを比較した上で、僕が購入したシャワーヘッドは、田川化工の節水シャワーヘッド「助太刀」なんだ。
節水効果抜群で、強い水圧が魅力的な商品だよ。
ヘッド部分が大きくて、ハンドル部分が細めのシンプルな設計だから、持ちやすくて使いやすいんだ。
カタログ値を参考に計算すると、今まで使っていたシャワーヘッドよりも、年間5000円以上の節約ができることになるんだ。
さいごに
お風呂場で簡単に節水できる方法は、シャワーヘッドの取り換えだと思うよ。
シャワーヘッドを節水タイプのものに交換すれば、水道代の節約だけでなく、お湯を沸かすためのガス代や電気代も節約できるんだ。
シャワーヘッドに節水効果を求めると、水の量が少なくなって水圧も弱くなるイメージもあるけれど、ちゃんと選べば程良い水圧を保ったまま節水できる商品も多いんだ。
今回購入した「助太刀」は、十分すぎるくらいの水圧があって、しっかり節水してくれるおすすめのシャワーヘッドだったよ。
じゃ、またね。



