こんにちは、いちもくです。
小学生向けのキックボードが欲しいけれど、たくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からないことはありませんか?
そんな人におすすめなのが、
- 対象年齢
- ブレーキの位置
- 剛性
という3つのポイントをチェックして選ぶ方法。
身長や体重に合ったキックボードを選べば、乗りながらバランス感覚を養うこともできます。
我が家には小学生の娘が2人いますが、これまでに6種類のキックボードを購入して一緒に遊んできました。
今回は、小学生向けキックボードの選び方と、おすすめ商品をご紹介します。
クリックできる目次
小学生向けキックボードの選び方
対象年齢で選ぶ
- 3歳から乗れる幼児向け
- 6歳以上を対象とした小学生向け
- 耐荷重が100キロ前後ある大人向け
があります。
キックボードの対象年齢は、
- サイズ
- 車輪の数
- 耐荷重
で決められています。
3歳から乗れる幼児向けのキックボードは、車輪の数が3つもしくは4つついているものがほとんど。
車輪の数が多いと、安定した状態でまっすぐ進みやすいんです。
また、車輪の数が多ければ転倒しにくくなります。
6歳以上を対象とした小学生向けキックボードは、車輪の数は2つに設計されているものがほとんどです。
このタイプのキックボードは、折りたたみできるタイプが多いので、持ち運びに便利です。
耐荷重が100キロ前後の大人向けのキックボードは、パッと見ただけでは小学生向けキックボードと違いが分かりません。
見た目やサイズが同じなのに、耐荷重が50キロと100キロの2種類用意されている商品もあります。
小学生向けのキックボードを選ぶ際は、必ず対象年齢を確認しておくのがおすすめです。
ブレーキで選ぶ
一般的に、キックボードにはブレーキが搭載されています。
ブレーキの位置は、後輪の上に設置されている場合がほとんど。
後輪の上カバーを踏むことで、ブレーキがかかります。
さほど難しい操作ではないので、すぐに慣れるはずです。
商品によっては、自転車のようにハンドルにブレーキバーが付いているものもあります。
ハンドルブレーキは、前輪にブレーキがかかるよう設計されているものがほとんど。
前輪ブレーキは、強くかけすぎると転倒してしまう恐れがあります。
安全性を考えると、後輪にブレーキが付いているモデルを選ぶのがおすすめです。
剛性で選ぶ
小学生向けのキックボードは、アルミニウムのような軽量素材でつくられた商品がほとんどです。
スチール製のキックボードもありますが、重いので持ち運びは不便になります。
剛性や耐久性を考えた上で、持ち運びのしやすいキックボードを選ぶのがおすすめです。
小学生におススメのキックボード
JD RAZOR MS-105R

重量 | 2.8kg |
本体サイズ | L66×W34×H86 |
耐荷重 | 90kg |
対象年齢 | 6歳以上 |
材質 | アルミ・スチール(一部ポリウレタン) |
前後で異なるインチサイズのタイヤが使われているキックボードです。
前輪は5インチホイール、後輪は4インチホイールと、前輪のホイールが大きいので、安定した走行を実現してくれます。
JD BUG MS-101A

重量 | 2.6kg |
本体サイズ | L63.5×W33.5×H84 |
耐荷重 | 90kg |
対象年齢 | 6歳以上 |
材質 | アルミ・スチール(一部ポリウレタン) |
ホイールサイズは4インチのキックボード。
本体にスタンドが付いているので、使わないときは自転車のように立てかけて停められます。
折りたたみも簡単なので、持ち運びに便利です。
JD Razor MS-102

重量 | 2.8Kg |
本体サイズ | L63×W33.5×H85 |
耐荷重 | 90kg |
対象年齢 | 6歳以上 |
材質 | アルミ・スチール(一部ポリウレタン) |
走行中、4インチのホイールがピカピカと光るキックボード。
薄暗くなる夕方でも、安全に遊ぶことができます。
ショルダーストラップが付属しているので、持ち運びに便利です。
Micro Rocket Scooter

重量 | 4.0kg |
耐荷重 | 100kg |
タイヤ直径 | 120 mm |
タイヤ太さ | 64 mm |
対象年齢 | 7歳以上 |
材質 | アルミニウム |
スイス製のキックボード。
太い前後のタイヤが特徴的です。
タイヤの幅は64mmあるので、多少の段差がある場所でも安定した走りを実現してくれます。
スタンド付きなので、立てかけて停めることができます。
「Ferrari」フェラーリ キックボード

重量 | 3kg |
サイズ | 845mm×340mm×860mm |
耐重量 | 80kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
材質 | アルミ+ PU+スボンジ |
フェラーリがデザインしたキックボード。
後輪の上に搭載されているのは、制動力に優れたスプーン・ブレーキ。
軽い力でしっかり停まることができます。
ホイールにはPU製のハードラバーが使われているので、音が静かで走りはなめらか。
フェラーリ製のキックボードは、車と同じく細部までこだわり抜いた設計になっています。
Buggycross バギークロス 12inch BGW-12GR

重量 | 8kg |
全長サイズ | 120cm |
耐重量 | 100kg |
対象年齢 | 6歳以上 |
材質 | スチール |
12インチのオンロードタイヤを搭載したキックボード。
使われているタイヤは、世界的に有名な自動車タイヤメーカー「KENDA社」製です。
デコボコ道でも、軽快な走りを楽しめます。
走破性と安全性に優れたキックボードです。
Airbike Wサスペンション キックスクーター

重量 | 5.4kg |
全長サイズ | 960×370×880mm |
耐重量 | 90kg |
対象年齢 | 6歳以上 |
材質 | アルミニウム |
8インチのホイールを搭載したキックボード。
ノーパンクタイヤが使われているので、パンクする心配がありません。
ハンドルの高さは、88㎝から104㎝まで調整可能。
小学生だけでなく、大人が乗るのにもピッタリです。
MEICHEPRO キックボード 20CMビッグタイヤ
直径20㎝の大きなホイールを搭載したキックボード。
小さな段差でもつまづきにくく、スイスイ走ることができます。
前輪・後輪にはサスペンションが搭載されているため、乗り心地は抜群。
ハンドルブレーキとフットブレーキが搭載されているので、安全に停止することができます。
さいごに
小学生向けのキックボード選びは
- 対象年齢
- ブレーキの位置
- 剛性
という3つのポイントに注意して選ぶのがおすすめです。
身長や体重に合ったキックボードを選べば、乗りながらバランス感覚を養うこともできますよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。