やあ、いちもくだよ。
娘の誕生日に、ニンテンドースイッチをプレゼントしたんだけど、最近は僕の方がスイッチで遊んでいる時間が長くなってきたんだ。
気が付けば、ニンテンドースイッチ本体を購入してから数か月のうちに、20本以上のゲームソフトを購入していたんだよね。
僕が実際にプレイしたソフトの中で、特におすすめのソフトを紹介するね。
クリックできる目次
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
「桃太郎電鉄シリーズ」のニンテンドースイッチ版。
1台のスイッチ本体で遊ぶのはもちろん、離れた場所でもオンライン対戦で遊ぶことができるんだ。
鉄道会社の社長になって、全国の物件を手に入れながら総資産を増やしていこう。
駆け引きや戦略によって、ゲームの内容や勝敗は大きく変わってくるんだ。
遊びながら地理とお金の知識が身に付く、おすすめのゲームだね。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
この『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、ニンテンドースイッチ発売と同時にリリースされたソフトなんだ。
これまでのゼルダシリーズには無かった、オープンワールドが採用されているから、山や崖をよじ登ったり、海や川を泳いだりと、3Dワールドを自由に動き回ることができるよ。
フィールドはとても広くて、探索し始めるとあっという間に時間が経ってしまうんだ。
じっくり探索しようと思ったら、100時間でも足りないかもしれないね。
世界中にある祠(ダンジョン)の謎解きが、とにかく面白いんだ。
宝探しやモンスターとの戦闘、街の探索など、好きなように冒険を勧められるのが魅力のゲームだよ。
スプラトゥーン2
僕はこの『スプラトゥーン2』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をやり込んでいて、既に200時間以上プレイしているんだ。
そんなに遊んでいても、飽きないのが不思議なんだよね。
『スプラトゥーン2』は、ヒトに変身できるイカ(インクリング)になって、フィールド内でインクを撃ち合うシューティングゲームだよ。
オンラインプレイも充実していて、初心者からガチゲーマーまで誰でも楽しむことができるんだ。
『スプラトゥーン2』は、ゲームのアップデートが無料というのも魅力なんだよね。
新しいコスチュームやステージなど、どんどん追加されているんだ。
インクを壁や床に塗るだけのシンプルなゲームなんだけど、シンプルゆえに戦略が大切になってくる、奥深いゲームなんだ。
この『スプラトゥーン2』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、ニンテンドースイッチを買ったら、絶対にプレイして欲しいゲームだね。
スーパーマリオオデッセイ
クッパにさらわれたピーチ姫を救うため、マリオは飛行船「オデッセイ号」に乗り込むんだ。
新キャラとして、帽子の国の住人・キャッピーが登場するよ。
キャッピーは、敵やモンスターに乗り移って、自由に操ることができる能力を持ったキャラクターなんだ。
キャッピーの特殊能力をうまく使えば、ステージ攻略がより楽になるだろうね。
短い時間で、家族や友人とプレイしたい人におすすめのゲームだよ。
反対に、時間をかけてじっくりプレイするにもおすすめのゲームなんだ。
各ステージを完全にクリアしようと思ったら、難易度の高いアクション操作をいくつも身に付けないといけないんだ。
プレイし始めたら、あっという間に時間が経ってしまう面白ゲームだね。
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
ニンテンドー3DS用ソフト『モンスターハンタークロス』の進化版ゲームだよ。
『モンスターハンタークロス』で登場した4大モンスターに、「鏖魔ディアブロス」と「バルファルク」という2大モンスターが追加されているんだ。
狩猟スタイルも追加されていて、「ブレイブスタイル」「レンキンスタイル」の2種類を使い分ける事ができるようになったんだ。
モンスターハンターの世界を、高画質なグラフィックで楽しむことができるよ。
はじめてモンスターハンターをプレイする人にも、プレイしやすいおすすめのゲームだね。
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
ドラゴンクエストシリーズで初めてのオンラインゲームが、この『ドラゴンクエストX』なんだ。
注意したいのは、月額制でプレイ代金が課金されるゲームだから、ソフト代とは別に毎月の利用料が必要になるんだ。
それと、プレイにはネット通信環境も必要になるんだよね。
ドラゴンクエストXは、オンラインゲームだから、いろんなプレイヤーと一緒にパーティを組んでモンスターを倒すのもよし、武器職人として活躍するもよし、いろんな冒険スタイルを選べるのが魅力なんだ。
自由に冒険するのもいいんだけれど、つくり込まれたストーリーが充実しているのも魅力だよ。
ほかのプレイヤーと協力プレイもいいけれど、ソロプレイもできるから、ストーリーを楽しみながら冒険を進めるのもいいかもしれないね。
信長の野望・創造 with パワーアップキット
ニンテンドースイッチ版では、新しくオリジナルのシナリオが用意されているんだ。
ニンテンドースイッチ用のソフトでは、シミュレーションゲームがまだ少ないんだ。
戦略を立てながら進めるゲームは、大人向けのゲームかもしれないね。
短い時間でも楽しめるから、毎日少しずつプレイするのにおすすめだよ。
スーパーボンバーマン R
爽快なアクションが人気の、ニンテンドースイッチ版ボンバーマンだよ。
往年のボンバーマンと比べると、ステージが3Dになっていたり、新ルールが導入されていたりと、大人から子供まで楽しめるつくりになっているんだ。
ルールが簡単だから、家族や友人と楽しむのにおすすめのゲームだね。
ファイアーエムブレム無双
シミュレーションゲームの名作『ファイヤーエムブレム』をモチーフとした、無双シリーズのゲームだよ。
無双シリーズの魅力は、迫りくる敵をどんどんなぎ倒していく爽快感や無双感だと思うんだ。
『ファイアーエムブレム無双』では、そんな無双シリーズの魅力だけでなく、味方に行動を指示できるなど、ファイアーエムブレムのシミュレーション要素もたくさん盛り込まれているんだ。
剣・斧・槍それぞれの武器によって、相手に与えられるダメージが異なる「3すくみ」システムも採用されているから、相手によってキャラクターを使い分けるといった戦略も必要になるんだよね。
ファイアーエムブレムのファンにはたまらない、爽快感満載のゲームだよ。
Xenoblade2
『Xenoblade2』(ゼノブレイド2)は、海外でも大人気のRPGゲームなんだ。
世界樹を中心に広がる世界「アルスト」を舞台に、世界樹の上に広がる楽園を目指すというストーリーなんだ。
オープンワールドシステムが採用されているから、広大なフィールドを自由に探索することができるんだ。
バトルシステムが少し難しいから、慣れるまで若干時間がかかるかもしれないね。
音楽やグラフィックが美しくて、ストーリーの完成度も高い、王道路線のRPG作品だよ。
マリオカート8 デラックス
ニンテンドースイッチ版では、新キャラや新しいコースが用意されているんだ。
家族や友達が集まってプレイするのに、ぴったりのソフトだね。
世界中のプレイヤーと対戦できる、オンライン対戦モードもあるから、ひとりでやり込みたい人にもおすすめのゲームだよ。
マリオカート初心者向けには、ハンドルアシスト機能が搭載されているんだ。
アシスト機能を使えば、コースアウトせずにプレイできるから、上級者と一緒に遊んでも楽しくプレイできるよ。
ダートコースを走る際などは、手元で振動を感じることができたりと、マリオカートの世界にのめり込める要素が満載されたゲームなんだ。
ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX
20匹以上のポケモン同士が、1対1でバトルする格闘ゲームなんだ。
チュートリアルやトレーニングモードが用意されているから、格闘ゲーム初心者でも簡単に操作方法を理解できると思うよ。
複雑なコマンド入力を必要とせず、必殺技を繰り出すことができるんだ。
オンライン対戦も可能だから、世界中のプレイヤーとランキングを競う「ランクマッチ」や、誰とでも気軽に対戦できる「フレンドリーマッチ」で対戦を楽しむことができるよ。
ARMS
まるでONE PIECEのルフィのように、グーーーンと伸びる腕が気持ちいいんだよね。
キャラクターによって、使える特殊能力が違うから、戦略を考えながらキャラクター選びを楽しめるんだ。
モーション操作とコントローラー操作のどちらにも対応しているんだけど、操作して楽しいのは、断然モーション操作。
格闘ゲーム初心者でも楽しめるつくりになっているけれど、操作に慣れていろんなパンチを繰り出せるようになると、ゲームをより深く楽しむことができるようなるんだ。
ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch
悟空やベジータたちと一緒に、改変されたドラゴンボールの歴史を守るため、タイムパトロールに向かうというストーリーなんだ。
モーションセンサーを使って、アイコンに合わせて体を動かせば、かめはめ波などの必殺技を繰り出すこともできるよ。
FIFA 18
サッカーゲーム『FIFA』シリーズのニンテンドースイッチ版。
1人でプレイする場合、選手や監督としてプレイできる「キャリアモード」はおすすめ。
やり込むにつれ、どんどんチームが成長していくんだ。
ほかにも、好きな選手でチームを編成できる「FIFA ULTIMATE TEAM」モードで遊ぶこともできるよ。
ニンテンドースイッチで、リアルなサッカーゲームを楽しみたい人にオススメだね。
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
パッケージのデザインは子供向けなんだけど、実際にプレイしてみると大人も十分楽しめるパズルゲームなんだ。
「発想力」がないと、このゲームをクリアして行くことは難しいんだ。
2人プレイの場合は、「コミュニケーション能力」も大切になるよ。
素晴らしい発想をひらめいたとしても、パートナーの協力がないとクリアできないんだ。
お互いのタイミングを合わせてプレイするのは、なかなか難しいもの。
でも、それが面白いんだよね。
パートナーと一緒に、笑ったり叫んだりしながら楽しくプレイできるゲームだよ。
さいごに
以上、僕が実際に購入してプレイ中で、面白かったニンテンドースイッチのゲームソフトを15個選んでみたよ。
1人でじっくりやり込むのにピッタリのゲームも多いけれど、家族や友達同士でワイワイ楽しみながら遊べるゲームも、魅力的なものがたくさんあるんだ。
まだまだソフトは少ないかもしれないけれど、長く遊べるゲームが多いから、1つのゲームをじっくりやり込んでみるのがおすすめだよ。
じゃ、またね。



