おすすめ記事

【ジャンル別】親子で楽しめるニンテンドー3DSゲームソフトのおすすめ19選

ニンテンドー3DSソフト

こんにちは、いちもくです。

親子で楽しめるニンテンドー3DS用ソフトを買おうと思っても、たくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からないことはありませんか?

僕は2011年にニンテンドー3DSが発売されてから、これまでに400以上のソフトを購入して家族で遊んできました。

一部のソフトは買ってすぐに飽きてしまいましたが、1年以上遊び続けているソフトもたくさんあります。

今回は、僕が実際にプレイしたソフトの中で、家族で遊ぶのにおすすめのニンテンドー3DSソフトを紹介します。

 

おすすめのアクションゲーム

スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS


スーパーマリオのコースを、自由に作成して遊べるゲームです。

誰もクリアできないような難しいコースをつくってみたり、ブロックの配置で文字やイラストを描いてみたりと、いろんなコースをつくって遊べます。

どんなコースをつくればいいか分からなくなったら、100種類用意されている任天堂のオリジナルコースを参考にするのがおすすめ。

すれちがい通信やローカル通信を使えば、つくったコースを交換することもできます。

 

ルイージマンション

真っ黒な森の奥にそびえ立つ不気味な屋敷を舞台に、ルイージがマリオを探しながらオバケに立ち向かうゲーム。

ライトを当ててオバケを驚かせて、「オバキューム」で吸い込みます。

屋敷の中は謎だらけ。

2人で協力し合いながら、カギを見つけてさまざまな部屋を探索していきます。

 

ドンキーコング リターンズ3D


全部で70ある横スクロールのステージを、どんどん進んでいくアクションゲーム。

ステージが進むにつれて難易度が上がっていきます。

大人には懐かしく、子供には新鮮なドンキーコングは、親子で楽しめること間違いありません。

 

 

Hey!ピクミン


ホコタテ運送で働く、キャプテン・オリマー。

動物でもない、植物でもない、不思議な生き物「ピクミン」の力を借りて、故郷の星に帰るためのエネルギーを集めます。

登場する原始生物は、どことなくシュール。

出会った生物やお宝を集めて、図鑑に登録していく達成感を楽しめます。

 

 

ハコボーイ!


モノトーンの世界が魅力的な、パズルアクションゲーム。

ピタゴラスイッチ風の世界観で、大人も子どもも安心して遊べるゲームです。

ジャンプしても登れない壁や、飛び越せない穴を、ハコを使って乗り越えます。

ステージをクリアするための制限時間はなく、失敗してもペナルティはありません。

シンプルですが、奥の深いゲームです。

 

 

New スーパーマリオブラザーズ 2


コイン集めがとにかく面白いゲーム。

コインを100万枚集めればクリアです。

ゴールドブロックやゴールドリングなど、多くのコインを集められるポイントを上手に活用すれば、一気にコインを増やせます。

 

 

モンスターハンターダブルクロス


『モンスターハンタークロス』で登場した4大モンスターに、「鏖魔ディアブロス」と「バルファルク」という2大モンスターが追加された後継版。

ダブルクロスでは、狩猟スタイルも追加されています。

追加された狩猟スタイルは、攻め続けることで自分を強化できる「ブレイブスタイル」と、サポート能力に特化した「レンキンスタイル」の2種類。

マルチプレイに対応しているので、家族や友達と協力しながらプレイが可能です。

はじめてモンスターハンターをプレイする人にも、遊びやすくて楽しめるゲームです。

 

 

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D


謎解きが面白いアクションゲームです。

仮面をかぶった小鬼に、大切なモノを奪われてしまったリンク。

時のオカリナをうまく使って、世界を救いましょう。

リンクが仮面を身に着ければ、いろんな特殊能力が使えます。

 

 

おすすめのRPGゲーム

ポケットモンスター ウルトラサン/ウルトラムーン


前作『ポケットモンスター サン/ムーン』のストーリーに、裏ストーリーが加わったゲーム。

舞台は南の島のアローラ地方。

通信機能を使って、家族や友達と対戦できるのが面白いゲームです。

 

 

スナックワールド トレジャラーズ


神殿や古墳といった、さまざまなダンジョンを探索するゲーム。

入るたびに、ダンジョンの形は変化します。

最大4人のマルチプレイが可能。

家族で一緒に冒険できる、おすすめRPGゲームです。

 

 

Miitopia (ミートピア)


人々の顔を奪ってしまった大魔王から、顔を奪い返すために冒険へ旅立つというストーリー。

ゲームに登場するキャラクター・Miiを設定すれば、あとは勝手に動いてくれます。

お小遣いを渡せば、Miiが勝手に装備を揃えます。

戦闘での行動パターンも、Miiの性格によって変化します。

ちょっと変わったRPGを楽しんでみたい人におすすめのゲームです。

 

 

おすすめのスポーツゲーム

マリオカート7


世界中で大ヒットした『マリオカート7』。

全部で32種類のコースを、おなじみのキャラクターたちが疾走するゲームです。

マリオカート初心者でも、アイテムをうまく使えば上級者に勝てるチャンスがあります。

最大8人でプレイできるので、みんなでワイワイ楽しむのにピッタリのゲームです。

 

 

マリオゴルフ ワールドツアー


マリオのキャラクターを使って、ゴルフが楽しめるゲーム。

アイテムを使えば、ボールの飛距離を伸ばすこともできます。

オンライン対戦もできるので、家族や友人で楽しむのにおすすめのゲームです。

 

 

おすすめのシュミレーションゲーム

牧場物語 ふたごの村+


牧場で野菜を育てたり、動物の世話をするシミュレーションゲーム。

「ブルーベル村」と「このはな村」の2か所を行き来しながら、牧場を大きくしていきます。

牧場で動物の世話をするだけでなく、山や川で遊ぶことも可能。

最大4人で遊べるので、みんなでのんびりと牧場生活を楽しめます。

 

 

とびだせ どうぶつの森


現実と同じ時間が流れている村で、自分の好きなように村をつくったり、イベントを楽しめるゲーム。

主人公は、村長として村づくりに取り組むあなたです。

公共事業で村を整備することで、自分好みの村をつくっていくことができます。

 

 

おすすめのリズムゲーム

シアトリズム ドラゴンクエスト


ドラゴンクエストIからドラゴンクエストXまでのゲームに使われている、様々な楽曲を使ったリズムゲーム。

操作はとってもシンプルで、流れてくるトリガーをタッチしたりホールドするだけです。

「バトルミュージックステージ」を選べば、リズムに合わせてトリガーをタッチすることで、魔物を倒すことが可能。

楽曲は無料で追加ダウンロードできます。

 

 

リズム天国ザ・ベスト+


音楽に合わせてボタンを押すだけの、シンプルだけど奥が深いリズムゲーム。

本体のボタン操作だけでなく、タッチペン操作でもプレイできます。

プレイできるのは、100種類以上のリズムゲーム。

長く遊べるおすすめのゲームソフトです。

 

 

おすすめのテーブルゲーム

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!


桃太郎電鉄の2017年版。

東日本大震災直後に発売されたソフトです。

ゲームでは「東北復興」が大きなテーマになっています。

そのため、ゲームをスタートしたばかりの時点では、東北の駅が使えません。

駅を使えるようにするために、プレイヤーが復興支援していくゲームです。

 

 

遊んで将棋が強くなる! 銀星将棋DX


王道の将棋ゲーム。

コンピューターや人間と対局する「通常対局」だけでなく、「レーティング対局」や「将棋道場」など、いろんな対局を楽しめるゲームです。

将棋初心者でも、「将棋教室」から始めれば、将棋の基本的なルールから学べます。

 

 

さいごに

ニンテンドー3DSのゲームソフトは、家族や友達でワイワイ楽しみながら遊べる作品がたくさんあります。

面白いゲームを見つけたら、じっくりやり込んでみるのがおすすめですよ。

それじゃ、またね。

 

 

ニンテンドースイッチケース
【耐衝撃性で選ぶ】Nintendo Switch用ケースのおすすめ13選こんにちは、いちもくです。 テレビに接続して遊ぶだけでなく、外出先でも遊べるNintendo Switch。 持ち運ぶ機会が...
ニンテンドースイッチソフト
【家族で遊べる】ニンテンドースイッチゲームソフトのおすすめ16選こんにちは、いちもくです。 ニンテンドースイッチのソフトを買ってはみたけれど、すぐに飽きて遊ばなくなったことはありませんか? ...
小学生向けキックボード
【安全性に優れた】小学生向けキックボードのおすすめ7選こんにちは、いちもくです。 小学生向けのキックボードが欲しいけれど、たくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からないことはありませ...
人生ゲーム
【家族で遊べる】人生ゲームのおすすめ7選こんにちは、いちもくです。 人生ゲームを買いたいけれど、どれを選んだらいいのか迷ってしまうという人は多いのではないでしょうか? ...