やあ、いちもくだよ。
我が家には2人の娘がいるんだけど、長女は中高一貫の私立中学に通っているんだ。
中学に入って最初につまづいたのが、授業のペースが速すぎてついていくのが大変だということ。
だから毎日、自宅で予習・復習する習慣を身に付ける必要があったんだ。
限られた時間の中で効率的に学習するのに役立ったのが、電子辞書。
紙の辞書も使っているけれど、電子辞書の方が持ち運びしやすいから、知りたい単語を素早く検索できるんだよね。
さまざまな種類の電子辞書があるけれど、中学生が使うのであれば
- 中高一貫校に通っているのであれば、高校モデルを選ぶのもアリ
- 主要5教科の参考書が収録されているかどうか
- 音声読み上げ機能が付いているかどうか
といったポイントを押さえて選ぶのがおすすめだよ。
僕が娘と一緒に電子辞書を選んだ際に感じた、中学生向け電子辞書を選ぶポイントと、おすすめの電子辞書を紹介するね。
クリックできる目次
中学生におすすめの電子辞書の選び方
高校受験対策には「中学生向け」、中高一貫校に通うのであれば「高校生向け」
電子辞書は、主に4つの種類に分けられるんだ。
学習モデル | 小学校、中学校、高校用と、学校の授業や受験に使える参考書や過去問題集が収録されている |
ビジネスモデル | ビジネス英会話や金融など、仕事に生かせる内容が収録されている |
専門知識モデル | 医学用語集や理系の辞典が収録されている |
教養モデル | 冠婚葬祭辞典、医学事典、植物辞典など、趣味や教養に関する辞典が収録されている |
中学生が毎日の学習用に使うのであれば、「学習モデル」を選ぶ必要があるだろうね。
学習モデルの電子辞書でも、中学生向けと高校生向けのモデルには違いがあるんだ。
中学生向けのモデルは、高校生向けのモデルに比べて分かりやすい内容になっているのが大きな特徴。
たとえば国語や英語の辞書は、中学生でもわかりやすい表現で解説されているし、イラストや画像がふんだんに使われている機種が多いんだ。
だから学校の授業や自宅での予習・復習、高校受験対策に使うのであれば、中学生向けの電子辞書を選ぶおがおすすめだよ。
反対に、中高一貫校に通っている人の場合は、高校生向けの電子辞書の方がおすすめ。
中高一貫校は、中学生の時点から高校生の学習内容を先取りして、大学受験を見据えたカリキュラムになっているところが多いんだ。
高校生向けモデルに早い段階から慣れておけば、学年が上がってもスムーズに学習を進めることができるよ。
5教科の参考書が収録されているか

中学生向けの電子辞書には、辞書だけでなく参考書も収録されている機種が多いんだ。
参考書が収録されている辞書を選べば、いつでもどこでも自主学習できて便利だよ。
机に向かって、テキストやノートを広げて勉強するのとは違って、集中できるんだよね。
普段と違う環境で勉強できれば、効率よく学習を進めやすくなるんじゃないかな。
電子辞書を選ぶ際は、高校受験に必要な主要5科目の参考書が収録されている機種を選ぶのがおすすめだよ。
音声読み上げ機能が付いているか
電子辞書を使う機会が一番多いのは、英語の学習じゃないかな。
英語の学習では、教科書や参考書を丸暗記するくらい勉強したとしても、発音はなかなか上手くならないんだよね。
だから、音声読み上げ機能が付いた電子辞書は、英語学習におすすめ。
単語を検索する度に、発音を確認できるからね。
英語の正しい発音を身に付けようと思ったら、まずは耳で覚えることが大切。
中学生向けの電子辞書は、音声読み上げ機能が付いている機種を選ぶのがおすすめだよ。
中学生におすすめの電子辞書
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-G3800
授業の予習・復習に役立つ機能が満載の電子辞書。
特に、英語の音声学習や英単語の暗記学習をサポートしてくれる機能が充実しているんだ。
ネイティブの発音で収録されているから、「聞く力」を養いたい人におすすめだよ。
ほかにも、英検や漢検の過去問も収録されているから、資格試験の勉強にも使える万能タイプの電子辞書なんだ。
サイズ | 14.8×10.5×1.5cm |
画面サイズ | 5.3型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
シャープ ブレーン PW-AJ1
はじめての英語学習をサポートしてくれる電子辞書。
小学生高学年から高校受験までのコンテンツを収録しているから、毎日の予習復習にピッタリなんだ。
英語学習は、ネイティブの発音を聞いて正解を選ぶリスニングと、お手本を真似して発音するスピーキングの2つの学習機能を搭載。
基礎から英語を学べる構成になっているよ。
なめらかなフォントが採用されているから、漢字の「はね」や「とめ」も見やすいのが特徴。
漢字の学習にも使いやすいんだ。
サイズ | 15.2×9.7×1.8cm |
画面サイズ | 5.5型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-SR3800
5.7型の大型液晶パネルだから、見やすく書きやすいのが特徴の電子辞書。
主要5教科に対応しているから、日々の予習復習だけでなく、定期テストや高校受験にも活用できるよ。
特に充実しているのが、英語学習コンテンツ。
英語教材として有名な「リトル・チャロ」全100話を収録しているんだ。
レベル別の英語学習プランが用意されているから、学習速度に合わせたコンテンツを選びやすくなっているよ。
サイズ | 15.8×10.1×1.8cm |
画面サイズ | 5.7型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
シャープ ブレーン PW-SJ2
国語と英語に関するコンテンツが充実した電子辞書。
国語は3つの国語辞典のほか、古語辞典と漢字辞典を収録しているんだ。
英語は英和辞典と和英辞典がそれぞれ2種類、中学生向け英語辞書2種類を収録しているよ。
検索が便利で、一括検索、全文検索、例文検索などのほか、記憶があいまいでも候補を表示してくれる機能もあるんだ。
はじめての電子辞書におすすめの機種だね。
サイズ | 15.2×9.6×1.8cm |
画面サイズ | 5.6型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-Z3800
理数系のコンテンツが充実した電子辞書。
日々の予習・復習はもちろん、高校受験対策におすすめの機種だね。
英語では、リズムに合わせて英単語を暗記できる「キクタンシリーズ」を収録。
「NHKラジオ英会話」も収録されているから、英会話の学習にもピッタリなんだ。
カードスロットを別途購入すれば、辞書をアップロードすることも可能。
高校に進学してからも使い続けられる電子辞書だね。
サイズ | 14.8×10.5×1.6cm |
画面サイズ | 5.3型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
シャープ ブレーン PW-AJ2
縦表示・横表示の切り替えに加えて、360度オープンできるのが特徴の電子辞書。
机の上に置いて勉強するときは横方向、検索するときは縦方向といったように、用途に合わせて使い分けられるんだ。
英和辞典は、小学校高学年・中学・高校と、学年に合わせたレベルが収録されているよ。
暗記だけでなく、聞く力や話す力を身につけたい人におすすめのコンテンツが充実しているんだ。
サイズ | 15.2×9.6×1.8cm |
画面サイズ | 5.5型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-G4900
高校生向けの電子辞書。
豊富なコンテンツの中でも、特に英検対策用の参考書が充実しているんだ。
英語学習に力を入れている私立中学に通う人におすすめのモデルだね。
サイズ | 14.8×10.5×1.6cm |
画面サイズ | 5.3型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民 |
音声読み上げ機能 | あり |
シャープ ブレーン PW-SJ5
小学校高学年から高校受験まで使える電子辞書。
中学で学ぶ、主要5科目のコンテンツが充実しているんだ。
特に充実しているのが、英語と国語の辞典。
数種類ずつ収録されているから、好みや目的に合わせて使い分けることができるよ。
英語の4技能「書く」「聞く」「話す」「読む」を、発音やタッチペン入力で学習することができるから、楽しみながら発音や暗記学習を進められるんだ。
サイズ | 15.2×9.6×1.8cm |
画面サイズ | 5.5型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
シャープ ブレーン PW-SH5
高校生向けのモデルだけど、中学生でも使いやすい電子辞書。
英語辞典や国語辞典だけでなく、百科事典などの辞書も収録されているから、幅広い知識を身に付けるのにピッタリなんだ。
USB充電式の電子辞書だから、外出先で電池が少なくなったときもモバイルバッテリーで充電できて便利だよ。
サイズ | 15.2×9.6×1.8cm |
画面サイズ | 5.5型 |
対応科目 | 国語、数学、英語、理科、社会 |
音声読み上げ機能 | あり |
さいごに
さまざまな種類の電子辞書があるけれど、中学生が使うのであれば
- 中高一貫校に通っているのであれば、高校モデルを選ぶのもアリ
- 主要5教科の参考書が収録されているかどうか
- 音声読み上げ機能が付いているかどうか
といったポイントを押さえて選ぶのがおすすめだよ。
じゃ、またね。



