こんにちは、いちもくです。
ソファやベッドの上でノートパソコンを使いたいときに、角度や高さを調節できるローテーブルがあれば便利だと思いませんか?
そんな人におすすめなのが、NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンド。
ノートパソコンを置けるだけでなく、マウス作業も快適なサイズのデスクです。
角度や高さを自在に調節できるので、疲れにくく正しい姿勢を保つのにおすすめ。
ソファやベッドでの作業を快適にするだけでなく、机の上にセットすればスタンディングデスクとしても使えます。
今回は、そんなNEARPOW 折りたたみ式のートパソコンスタンドを実際に使ってみた感想を、本音でレビューしていきます。
NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンドのパッケージ内容

箱の中には、
- 本体
- 取扱説明書
- 滑り止め
- 天板穴を塞ぐためのゴムパット
が入っています。

天板は木目調の落ち着いたデザイン。

傷や汚れがつきにくい、コーティング加工が施されています。
天板の手前側には、滑り止めを設置するための穴が4つ空いています。

2種類の滑り止めを、使いやすい位置に設置可能。
滑り止めを使用しない場合は、付属のゴムパットで穴を塞いでおくことができます。
裏面には、2本の折りたたみ脚がついています。

軽い力で起こすことが可能。
脚部の先端には、床にキズをつけないための樹脂製パーツが搭載されています。

脚のサイド部分には、角度調節と高さ調節用のロック機能を用意。

使いやすい角度に簡単に調節できます。
使ってみて感じた、NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンドの魅力
ベッドやソファとの相性が抜群
ベッドやソファの上でパソコンを使おうと思ったら、膝の上に置くことになります。
長時間作業をしていると、首や腰に負担がかかってしまいがち。
でもNEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンドを使えば、ベッドやソファの上でも正しい姿勢を維持することができるんです。
脚部分がしっかりしているので、柔らかいベッドやソファの上に置いても安定します。
車の後部座席など、外出先でパソコン作業したいときにもピッタリです。
デスクに置けばスタンディングデスクとして使える
ノートパソコンをそのままデスクに置いてしまうと、モニターの位置が低くなってしまいます。
そのため、作業中は首を曲げ続けることになるため、頚椎へかなりの負担がかかってしまいがち。
長時間作業し続けると、血行が悪くなり肩や首のこりを感じるようになってしまいます。
首を15度傾けるだけで、頚椎へは12kgの負担がかかると言われています。
10kgの米袋よりも重い負担が、常に頚椎へかかり続けていると思ったら、肩や首がこるのは当たり前。
下を向き続けることで、顔にシワやたるみができやすくなってしまいます。
そんな問題を一気に解決する方法が、NEARPOW 折りたたみ式のートパソコンスタンドを机上台として利用する方法。
立って作業することができるので、背中や首の負担を軽減できます。
また、長時間座り続けることで起きる、脊椎炎などの障害を予防することにもつながります。
高さは32cmまで伸縮可能
両脚の左右には、高さ調節用ボタンが用意されています。
ボタンを押せば、24cmから32cmまで4段階に高さ調節が可能。
調節後は、カチッと自動的にボタンがロックされます。
角度の調節ができる
脚の付け根には、角度調整用のレバーが用意されています。
レバーを外側に開くことで、テーブルの固定が解除され、角度を自由に調節できます。
角度台の角度は、4段階で30度までの調節が可能。
角度が決まったところで、レバーを元の位置へ戻せば、天板を固定することができます。
右利き・左利きに合わせて滑り止めを取り付けられる
付属の滑り止めシートは、
- ノートパソコン用
- マウス用
の2種類。
マウス用の滑り止めはゴム製で、手首を乗せるのに程よい柔らかさです。
リストレストの代わりにもなるので、手首の負担が軽減できます。
天板には4つの穴が空いているので、好きな位置に滑り止めシートを取り付け可能。

右利きの場合は、右側にマウス用滑り止めシート、左側にノートパソコン用滑り止めシートを取り付けます。

左利きの場合は、左側にマウス用滑り止めシート、右側にノートパソコン用滑り止めシート。

マウスを使用しない場合は、真ん中にノートパソコン用滑り止めシートを取り付けることも可能です。

穴を塞ぐためのゴムパットが4つ付属しているので、使わない穴は塞いでおけば見た目も綺麗です。

収納や持ち運びが快適

使わないときは、脚を折りたたんでコンパクトに収納できます。
折りたたんだ状態の厚みは、約5cm。

家具の隙間などに収納できて便利です。
本体の重さは約1.42kgと、2リットルのペットボトルよりも軽いので、簡単に持ち運べます。
使ってみて感じた、NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンドの気になる点
高さはそれぞれの脚ごとに調節する必要がある

両脚の高さ調節ボタンを使えば、24cmから32cmまで4段階に高さ調節できます。
操作は簡単ですが、片方ずつ動かす必要があります。
天板に物を載せた状態で調節しようとすると、物が落ちてしまうかもしれません。
耐荷重は約40kg

耐荷重は約40kg。
パソコン作業や書見台として使う分には、まったく問題ない強度です。
注意したいのは、脚立代わりに使ってしまうと、足が折れてしまう可能性が高いということ。
安定性に優れているとはいえ、立ち上がる際に天板に手をついて体重をかけてしまうと、壊れたり物が落ちてしまう可能性もあります。
さいごに
ソファやベッドの上でノートパソコンを使いたいときに、角度や高さを調節できるローテーブルがあれば便利だと思いませんか?
そんな人におすすめなのが、NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンド。
ノートパソコンを置けるだけでなく、マウス作業も快適なサイズのデスクです。
角度や高さを自在に調節できるので、疲れにくく正しい姿勢を保つのにおすすめ。
ソファやベッドでの作業を快適にするだけでなく、机の上にセットすればスタンディングデスクとしても使えて便利ですよ。
それじゃ、またね。
NEARPOW 折りたたみ式ノートパソコンスタンド 商品スペック
折りたたみサイズ | 52*30*4.5cm |
材質 | シリコン、アルミニウム、木材、ABS、ゴム |
重量 | 1.42kg |
角度調節 | 0~30度 |
高さ調節 | 24cm~32cm |




コメントを投稿するにはログインしてください。