やあ、いちもくだよ。
僕は料理が好きで、週末は家族のためにいろんな料理をつくっているんだ。
最近凝っているのは、サバ缶をアレンジして作るレシピ。
サラダやトマト煮、パスタ、炊き込みご飯といった料理をつくっているよ。
メニューにもう一品増やしたいときにも、サバ缶があると便利なんだよね。
サバ缶は安価だけど、栄養バランスに優れている、コスパ最強の保存食なんだ。
クリックできる目次
サバ缶の魅力
缶詰だから、長期保存が可能

サバ缶を製造する際は、真空状態でふたを閉めて加熱殺菌しているんだ。
こうして密閉された缶詰は、中身が酸化しないから長期保存できるんだよね。
2年~3年は保存できる商品が多いから、いざというときの保存食にもなるんだ。
一般的な缶詰には、保存料などの食品添加物が使用されていないよ。
だから長期間保存されていたサバ缶でも、添加物の心配をせず、安心して食べる事ができるんだ。
骨まで食べられる

サバ缶のサバは、骨が柔らかくなっているから、骨ごと食べることができるんだ。
骨が柔らかい理由は、圧力をかけて100度以上の温度で加熱されているから。
圧力と温度でサバの骨の組織が壊れて、柔らかくなるんだ。
僕はこの柔らかくなった骨が大好きなんだよね。
サバの栄養を余すことなく摂取できる

サバには、DHAやEPAが豊富に含まれているんだ。
DHAやEPAは、動脈硬化や心筋梗塞の原因となる、血管のつまりを予防してくれるとされているよ。
それに、柔らかくなった骨も食べれば、カルシウムも摂取できるんだよね。
サバの栄養を余すことなく、美味しく食べる事ができるのは、サバ缶の一番の魅力なんじゃないかな。
アレンジしやすい、水煮
僕は一人暮らしを始めて間もない学生の頃、スーパーで水煮のサバ缶を買ったことがあったんだ。
その頃はほとんど料理ができなかったから、水煮をそのまま食べて「なんて物足りない缶詰なんだ!」と思い、その後何年も水煮を買おうとは思わなかったんだ。
水煮は、ほんのり塩味がついているだけのサバ缶だからね。
水煮はそのままでも食べられるけれど、アレンジしやすいから料理に使いやすいんだ。
あっさりした薄味だから、カレーやハンバーグにも合うよ。
僕は水煮をそのまま食べずに、いろんな料理の具材に使うようにしているんだ。
【味付け別 おすすめのサバ缶】水煮
塩で味付けされただけのシンプルなサバ缶。
商品によっては、そのまま食べると臭みや脂が気になるものもあるよ。
料理の具材に使うのにオススメだね。
キョクヨー さば水煮
内容量:190g
僕はこのさば水煮が大好きなんだ。
塩加減が僕の好みにピッタリなんだよね。
調味料には、天日塩のみしか使われていないから、自然な味付けになっているんだ。
身もフワフワで臭みが少ないので、どんな料理にもアレンジしやすくなっているよ。
僕はお吸い物のように、繊細な味付けが必要な料理に使っているんだ。
マルハニチロ 月花さば水煮
内容量:200g
しっかり脂がのっている水煮。
脂が乗っている、良質なサバのみ使われているのが「月花」だよ。
普通のサバ缶と比べると、その美味しさの違いに驚くと思うよ。
食感がなめらかで、程好い塩分の味付けになっているんだ。
どんな料理にもアレンジしやすい、万能水煮だね。
伊藤食品 美味しい鯖水煮
内容量:190g
三陸産のサバを、沖縄の塩シママースだけで味付けした水煮だよ。
脂がのっていて、身が柔らかいのが特徴なんだ。
臭みが少ないから、料理にアレンジしやすくて便利だよ。
マルハニチロ さば水煮 中性脂肪が気になる方に
内容量:190g
中性脂肪を低下させる機能がある、DHAとEPAを含有した缶詰だよ。
とても柔らかく加圧加熱調理された水煮だから、僕はこの水煮をサラダにすることが多いんだ。
【味付け別 おすすめのサバ缶】味噌煮
ご飯と味噌汁に、サバの味噌煮の缶詰があれば、簡単な和定食ができるよ。
味噌の味付けや生姜の度合いがそれぞれ違うから、好みの味付けのサバ缶を探すのも楽しいんだよね。
マルハ 月花さばみそ煮
内容量:200g
上質なサバのみを使用した「月花」。
使われている味噌は信州みそで、コクのある味付けになっているんだ。
脂が乗った身と濃いめの味付けが、ご飯にぴったり合うサバ缶だよ。
伊藤食品 美味しい鯖味噌煮
内容量:190g
ほんのり甘い味付けのサバ缶。
三陸産の脂の乗ったサバに、津軽味噌と北海道産ビートグラニュー糖、沖縄の塩シママースで味付けした味噌煮だよ。
身の中心までしっかりと味が染み込んでいるんだ。
ホロリと崩れる柔らかさが魅力的だよ。
キョクヨー さばみそ煮
内容量:190g
ノルウェーで漁獲されたサバが使われていて、脂が乗ってジューシーな味わいになっているんだ。
甘い味噌をベースにした味付けなんだけど、生姜がアクセントになっているから飽きずに食べられるよ。
【味付け別 おすすめのサバ缶】醤油
醤油で味付けされたサバ缶。
醤油だけでなく、砂糖やみりんで膨らみのある味付けになっているものもあるよ。
マルハ 月花さば煮付
内容量:200g
しっかりと醤油で味付けされたサバ缶。
身の中心まで味が染み込んでいるよ。
肉厚でジューシーな「月花」のさば煮付けだね。
キョクヨー さば味付
内容量:190g
しっかりと脂が乗ったサバ缶。
柔らかくフワフワした食感になっているんだ。
サバの脂と濃いめの醤油の味付けのバランスが最高だよ。
さいごに
美味しいサバ缶を選ぶ際は、製造年月日をチェックしてみるのもオススメだよ。
つくられてすぐの缶詰よりも、半年から1年くらい経ったものの方が、味や脂がなじんで美味しいんだ。
手軽に買えて栄養満点なサバ缶は、いろんな料理にアレンジすれば、より美味しく味わえるよ。
じゃ、またね。



