やあ、いちもくだよ。
8年前に買ったドラム式洗濯乾燥機が、最近調子悪くなってきたんだ。
乾燥フィルターが頻繁に目詰まりするようになってきたり、乾燥時間が長くなってきたんだよね。
そろそろ寿命が近くなってきたのかもしれないと思い、新しくドラム式洗濯乾燥機に買い替えることにしたんだ。
いろんなドラム式洗濯乾燥機を比較した上で、選んだのはSHARPのES-W111。
業界初のハイブリッド乾燥方式や乾燥フィルターの自動お掃除機能を搭載した、使いやすくてスタイリッシュなドラム式洗濯乾燥機なんだ。
クリックできる目次
SHARP ES-W111 スペック
サイズ | 幅640×奥行728×高さ1104㎜ |
ドラムのタイプ | 斜型 |
洗濯容量 | 11kg |
乾燥容量 | 6kg |
標準使用水量(洗濯時) | 78L |
騒音レベル(洗濯時/脱水時/乾燥時) | 30/37/41dB |
使ってみて感じた、SHARP ES-W111の魅力
スタイリッシュで使いやすいデザイン

ES-W111の魅力は、シンプルでスタイリッシュなデザイン。
物理ボタンは「電源入/切」ボタンのみで、操作はすべてタッチパネルで行うんだ。

扉の上部が操作パネルになっていて、電源OFFのときはボタンが一切表示されないガラストップになっているよ。

電源をONにすると、大きな文字でタッチキーが光るんだ。

必要な操作が分かりやすく表示されるから、間違うことなく簡単に設定することができるよ。
タッチパネルの感度は、かなり敏感。
濡れた手でタッチしても、問題なく反応しているよ。
ボタンが大きいから、押し間違いの心配も少ないんだよね。

ES-W111の上部は、凹凸がほとんどないフラットな設計。

我が家では今まで、ドラム式洗濯乾燥機の上にバスタオルや着替えを一時的に置くことが多かったんだ。
ES-W111の上部は広いから、バスタオルを置いておくにも十分なスペースがあるよ。
業界初の「乾燥フィルタ-自動お掃除機能」がすごぶる便利

我が家ではこれまでに、計3台のドラム式洗濯乾燥機を買い替えてきたんだ。
乾燥機を使う機会が多いと、乾燥フィルターが目詰まりしてしまうことがあるんだよね。
だから基本的に、乾燥する度にフィルターを掃除する必要があるんだ。
我が家でも定期的に掃除はしていたんだけど、数年に1度業者にお願いして詰まったホコリを取ってもらわないと、乾燥時間が長くなったり、乾きムラが出ていたんだ。
でも、このES-W111には、業界初の「乾燥フィルター自動お掃除機能」が搭載されているよ。
乾燥フィルターは、ES-W111の上部右奥に付いているんだ。

乾燥運転終了後、毎回自動的に乾燥フィルターに溜まったホコリを掃除して集めてくれるよ。

乾燥フィルターは片手で簡単に取り外せるようになっていて、溜まったホコリはつまんで捨てるだけ。
乾燥フィルターを外した状態で試運転してみると、驚くほど強い風が送られてくるのが分かるんだ。

溜まったホコリは、約7回ごとの乾燥運転後に捨てればいいから、驚くほど掃除が楽になると思うよ。
こちらも業界初 ヒートポンプとヒーターの「ハイブリッド乾燥」

ES-W111の乾燥方式は、業界初のハイブリッドシステムが使われているんだ。
ヒートポンプとサポートヒーターの2つを併用して、縮みや乾きムラの少ない乾燥を実現してくれるよ。
通常、ヒートポンプのみが搭載されている乾燥機は、省エネ性能には優れているんだけど、低い温度で乾燥するから乾きムラが出る場合があるんだ。
このES-W111の場合、ヒートポンプを使って乾燥した後、サポートヒーターを使って乾燥するから、天日干ししたようなカラッとした仕上がりになるんだよね。
我が家の場合、ドラム式洗濯乾燥機で乾燥させるのは、バスタオルや下着類などが多かったんだ。
ワイシャツのようにシワになりやすい衣類は、乾燥させずに干していたんだよね。
でも、ES-W111には「シワ押さえ乾燥コース」が用意されているから、ものは試しにとワイシャツも乾燥してみたんだ。
結果、天日干ししたのと同じくらい、シワが付かずに乾燥することができたよ。
ドラム式洗濯乾燥機を選ぶ際、乾燥機能を重視したい人には、「ハイブリッド乾燥方式」は絶対におすすめだよ。
衣類を痛めにくい「マイクロ高圧洗浄」と「超音波ウォッシャー」

ES-W111には、高圧シャワーノズルが搭載されているんだ。
ノズルから出る水道水は、毎秒100万個以上の微細な水滴になって噴射されるよ。
細かな水滴だから、衣類を傷めず繊維の奥まで入り込んで、汚れをしっかり弾き飛ばしてくれるんだ。
僕の家族は、妻と小学生の娘2人。
週末にスポーツジムに通ったり、新体操教室に通ったりしているけれど、ドロ汚れや油汚れのひどい洗濯物はほとんど無いんだ。
我が家の生活スタイルであれば、ES-W111の「マイクロ高圧洗浄」で衣類に付いた汗や汚れは十分落とせているよ。
僕は普段、スーツを着て仕事をすることが多いんだけど、ワイシャツの襟や袖が汚れやすいんだ。
ガンコな部分汚れには、付属の「超音波ウォッシャー」が便利だよ。

扉を開けると、ドラムの下部分にあるのが超音波ウォッシャー。

ここに置くだけで充電できるんだ。
電源を入れて汚れ部分をなぞるだけで、毎秒約38,000回の超音波振動が汚れを弾き飛ばしてくれるよ。

急いで洗濯したい衣類があれば、この超音波ウォッシャーで予備洗いした後、時短コースを選択するのがおすすめ。
時短コースを使えば、たった10分で洗濯することができるんだ。
音が静か

8年前に購入したドラム式洗濯乾燥機は、脱水音や乾燥音がうるさかったんだ。
我が家では夜に洗濯・乾燥することが多いから、特に音が気になっていたんだよね。
特に脱水中は、洗濯機がゴトゴト揺れることもあったから、マンションに住んでいたときは近隣の迷惑にならないよう気を使っていたんだ。
でも、ES-W111の運転音は驚くほど静か。
今は戸建てに住んでいるんだけど、2階に寝ていても1階で運転しているES-W111の音はほとんど聞こえないよ。
音が静かなのは、夜に洗濯する機会が多い人にとっては嬉しい機能だね。
電気代は今までの3分の1以下?

ES-W111には、
- 温度センサー
- 湿度センサー
- 水位センサー
- 重量センサー
- 泡センサー
- 光センサー
- 振動センサー
の7つのセンサーが搭載されているんだ。
これらのセンサーが、洗濯状況に合わせて最適な運転パターンを選択してくれるよ。
だから電気代や水道代を大幅に減らすことができるんだ。
ES-W111の消費電量は、590Wh。
6㎏の衣類を洗濯・乾燥する場合、1回当たりの電気代は約15.9円になるんだ。
毎日洗濯から乾燥までを行ったとしても、電気代は1か月500円もかからないことになるね。
僕が約10年前に購入したドラム式洗濯乾燥機は、洗濯・乾燥1回当たりの電気代はカタログ値で55円くらいだったんだ。
今まで使っていたドラム式洗濯乾燥機と比べると、電気代は3分の1以下で済むみたいだね。
AIoTクラウドサービスが、洗濯をアドバイスしてくれる

ES-W111には、無線LAN機能が搭載されているんだ。
自宅の無線LANネットワークに接続すれば、天気や季節、衣類に応じた最適な洗濯方法のアドバイスを受けることができるよ。
設定はとっても簡単で、ES-W111本体の電源をONにした後、操作パネルの「聞いて」ボタンを3秒長押し。

アナウンスに従って、無線LANルーターの接続ボタンを押すだけだよ。
AIoTクラウドサービス「COCORO WASH」にアクセスすれば、スマホのアプリで洗濯状況を確認できるんだ。
乾燥フィルターや糸くずフィルターのお手入れ時期や、選択エラーの内容などもタイムリーに通知してくれるよ。
ほかにも、スマホのアプリを使えば、洗濯内容に合わせて洗剤量の目安や洗濯方法を教えてくれるんだ。
右開きと左開きモデルが用意されている

僕が購入したES-W111は、左開きモデル。
右開きモデルも用意されているから、設置場所に合わせてドアの開閉向きを選べるのは嬉しいね。
我が家の場合、ES-W111設置場所の左側に洗面台があるんだ。
洗面台を使って、超音波ウォッシャーで部分洗いした後、ドラム内に衣類を入れることを考えて、左開きのモデルを購入したよ。
使ってみて感じた、SHARP ES-W111の気になる点
洗濯を遠隔操作でスタートできない

スマホアプリやスマートスピーカーを使って、洗濯状況を確認できるAIoTクラウドサービスだけど、洗濯をスタートさせることはできないんだ。
洗濯を始めるには、必ず本体のタッチパネルを操作する必要があるよ。
クラウドサービスを利用しても、外出先から遠隔操作で洗濯を開始することはできないんだよね。
糸くずフィルターは定期的な掃除が必要

本体正面の左下には、糸くずフィルターが搭載されているんだ。

本体上部にある乾燥フィルターには、自動お掃除機能が付いているから、メンテナンスがとっても楽なんだよね。
でも、糸くずフィルターには自動お掃除機能が搭載されていないから、定期的に取り外して掃除する必要があるよ。
さいごに
今回我が家でドラム式洗濯乾燥機を買い替える際、重視したのはメンテナンスのしやすさと乾燥能力だったんだ。
SHARP ES-W111は、乾燥フィルターの自動お掃除機能が搭載されていたり、クラウドサービスでお手入れ時期をお知らせしてくれるなど、メンテナンス性に優れているのが魅力だったんだよね。
購入後、毎日衣類を乾燥させているんだけど、縮みや乾きムラもほとんどなく、ふんわり心地よい肌触りに仕上がっているよ。
洗濯物の内容に合わせて、洗濯方法をアドバイスしてくれるES-W111を使えは、電気代・水道代・洗剤量を大幅に減らせるおすすめのドラム式洗濯乾燥機だね。
じゃ、またね。



