やあ、いちもくだよ。
我が家では、
- スティック型掃除機
- ロボット型掃除機
- ハンディ型掃除機
- 布団クリーナー
- 高圧洗浄機
の5台の掃除機を使っているんだ。
それぞれ特徴があるから、用途に合わせて使い分けているよ。
5台の掃除機の中で、一番使う頻度が高いのがコードレススティック型掃除機。
スティック型掃除機は、軽くてコンパクトな製品が多いから、掃除したいときにサッと使えて便利なんだ。
これまで数種類のスティック型掃除機を使ってきたけれど、ダイソンの掃除機は吸引力があって、取り回しがしやすい機種が多かったんだよね。
特に、V6 Slim SV07は、初めてダイソンの掃除機を購入するという人にもおすすめの機種だったよ。
クリックできる目次
ダイソン V6 Slim SV07 スペック
サイズ | W211 x D1184 x H208mm |
重量 | 1.29kg |
集塵方式 | サイクロン |
電源タイプ | コードレス(充電式) |
バッテリー駆動時間 | 通常モード20分、モーター駆動のヘッド使用時17分、強モード6分 |
充電時間 | 3.5時間 |
使ってみて感じた、ダイソン V6 Slim SV07の魅力
軽くて取り回ししやすい

ダイソン V6 Slim SV07一番の魅力は、軽くて取り回しがしやすいところ。
本体重量は1.29kgしかないんだ。
スティック型掃除機の中でも、軽い部類に入る機種だね。
2リットルのペットボトルの重さは約2㎏だから、それよりも軽いんだ。
片手で手に取ってサッと掃除できるから、
「さあ、今から掃除をしなきゃ」
と気負うことなく、気づいたときに簡単に掃除を始められるのが魅力なんだ。
普段は、パイプにモーターヘッドを取り付けて使っているんだけど、

付属のコンビネーションノズルや隙間ノズルを取り付ければ、
クルマのシートや

階段、

高い場所の掃除も簡単にできるんだ。

吸引力が凄い

吸引力に優れた「ダイソン デジタルモーター V6」が搭載されているんだ。
ダイソンの上位機種であるV7やV8に比べると、ややパワーは劣るけれど、他社のスティック型掃除機に比べると吸引力はダントツに優れているんだ。

ダイソン デジタルモーター V6は、毎分最大11万回転して、フローリングやカーペットのごみを吸引してくれるよ。
優れた吸引力を実現してくれるもう1つの秘密は、「ポストモーターフィルター」。

2層に配置された15個のサイクロンが、0.3ミクロンもの微細なゴミを99.97%以上捕えて、空気と分離してくれるんだ。

長時間、変わらない吸引力が続くよ。
カーペットに付いた髪の毛やホコリも、キレイに掃除できるんだ。
1回の掃除にぴったりのバッテリー容量

ダイソン V6 Slim SV07のバッテリー駆動時間は、最長20分。
モーター駆動のヘッドを使った場合は、17分間運転することができるよ。
ダイソンのスティック型掃除機の上位機種V8になると、最長40分の運転が可能なんだ。
でも、我が家の場合はそんなに長い時間掃除をすることは無いんだよね。
自宅は4LDKの戸建てなんだけど、普段の掃除は20分もあれば十分なんだ。
年末の大掃除のように、家の隅々までキレイに掃除しようと思ったら、40分くらいの時間はかかるかもしれないけれど、普段使いには十分のバッテリー容量だと思うよ。
排気がキレイ

ダイソン V6 Slim SV07に搭載されているポストモーターフィルターには、2層に配置された15個のサイクロンが配置されているんだ。
0.3ミクロンもの微細なゴミを99.97%以上捕えて、きれいな空気を排出してくれるよ。
ほとんどゴミが含まれていない排気は、部屋の空気よりもきれいなんだよね。
換気しにくい場所を掃除する際も、ホコリを気にする必要が無いんだ。
ワンタッチで溜まったゴミを捨てられる

掃除が終わった後、ごみを捨てる際は赤いスイッチを下に引き下げるだけなんだ。
底部分がパカッと開くので、簡単にゴミを捨てることができるよ。
本体で赤色が使われているのは、ゴミ捨てのためのスイッチとトリガー部分のスイッチの2つ。

普段の操作は、この2つのボタンだけでほぼ事足りてしまうんだ。
使ってみて感じた、ダイソン V6 Slim SV07の気になる点
音が大きい

ダイソン V6 Slim SV07は、前モデルのDV62と比べて、運転音が30%低減されているんだ。
とは言っても、結構大きな運転音がするんだよね。
早朝や夜中などの周囲が静かな時間は、運転音が気になるかもしれないね。
音は大きいけれど、その分吸引力に優れていると考えて使うのがいいかもしれないよ。
収納ブラケットの取付には、壁に穴をあける必要がある

付属の収納ブラケットを使えば、片手で簡単にダイソン V6 Slim SV07を収納することができるんだ。
収納ブラケットを壁に取り付けておけば、付属のノズルも一緒に収納できて便利だよ。

この収納ブラケット、壁にネジで取り付ける必要があるんだ。
壁の素材によっては、時間がたつと緩くなったりネジが抜け落ちてしまうことがあるんだよね。
だから我が家では、石膏ボード用アンカーを使って取り付けているよ。
取り付けたい壁の素材に合わせて、収納ブラケットを設置するほうがいいだろうね。
さいごに
ダイソン V6 Slim SV07は、軽くて取り回ししやすいスティック型掃除機なんだ。
バッテリー駆動時間は、通常モードで約20分だから、気が付いたらサッと掃除するのにピッタリだと思うよ。
本体裏面にある「MAX」ボタンを押せば、「強モード」の吸引力で掃除することもできるんだ。

通常モードでも十分な吸引力があるから、我が家ではほぼ通常モードで運転しているよ。
気になるゴミやホコリを見つけたら、手軽に掃除できるのがダイソン V6 Slim SV07の一番の魅力だね。
じゃ、またね。



