こんにちは、いちもくです。
職場の人間関係が悪いと、仕事もスムーズに進まないと思いませんか?
組織で仕事をしていると避けて通れないのが、人間関係。
特に中間管理職となると、上司と部下の板挟みになることも多いのではないでしょうか?
- 「チームの人間関係がうまくいかない」
- 「嫌いな上司でも、我慢して付き合っていかなければならない」
- 「部下が指示を聞いてくれず、自分だけチームで浮いている気がする」
こんな悩みを抱えている人も多いはず。
仕事の悩みの9割以上は、人間関係によるものです。
職場で良い人間関係を築くことができれば、仕事のストレスを劇的に減らすことも夢ではありません。
では、どうすれば職場で良い人間関係を築くことができるのでしょうか?
その答えはとってもシンプル。
あなたは毎日、職場の人たちにちゃんと挨拶していますか?
なぜ、職場の人間関係が良くないのか
相手を自分の思い通りに動かそうとしていないか
- 「もっとこうしたら、仕事がスムーズに進むのに」
- 「なんて効率の悪い仕事をしているんだ」
といったように、今までのやり方を否定して、自分の価値観を押し付けようとする管理職は多いものです。
特に管理職になりたての人が犯しやすい間違いが、部下を自分の思い通りに動かそうとすること。
人にはそれぞれの考え方があり、個性を持っています。
仕事に対するモチベーションは人によって違いますし、仕事を進めるスピードや段取りも違います。
「そんなやり方じゃためだ、自分の方が効率的に仕事をこなせる」と思っても、相手のやり方を変えようとしては絶対にダメ。
これまで少しずつ積み重ねてきた、部下の仕事を全否定することになってしまいます。
部下にもプライドがあります。
上司が自分の価値観を押し付けてしまうと、途端に職場の人間関係は悪化してしまいます。
相手の嫌なところばかり見ていないか
「どうもあの人は苦手だ」
と思い始めると、不思議と相手の嫌な部分だけが目に入ってきます。
人間関係が悪くなってしまう原因は、相手の嫌なところしか見ていないからなのかもしれません。
たとえ苦手だったり嫌な相手だったとしても、その人の良い部分に目を向けるにはどうすれば良いのか、一度立ち止まって考えてみてはどうでしょう。
大切なのは、あなたの思い込みを捨てること。
ここで言う思い込みとは、「あの人が苦手だ」という思い込みではありません。
「職場の人間関係が良くない」とう思い込みを捨てることが大切なんです。
苦手な個人に意識を向けるのではなく、職場の人間関係を俯瞰することで、相手の良いところを見つけやすくなります。
相手のことを知らないのではないか
毎日顔を合わせている職場の人でも、相手の趣味や嗜好を正確に把握している人は少ないはずです。
もしかすると、相手の事を良く知らないからこそ、職場の人間関係が良くないのかもしれません。
これがいわゆる、コミュニケーション不足。
職場には、せっかちな性格の人もいれば、のんびりした性格の人もいるはずです。
プライベートで問題を抱えていて、仕事に集中できない状況の人もいるかもしれません。
相手の性格や状況が分からなければ、ミスやトラブルが発生しても、チームでフォローすることは難しいでしょう。
お互いのことを知れば、自然と親近感が湧いてくるので、円滑に仕事を進めやすくなるはずです。
職場で良い人間関係を築ける人とは
「あの人は、人付き合いがうまいな」
と言われる人がいます。
人付き合いのうまい人とは、いったいどんな人なのでしょうか。
上司に媚びへつらっている人を見て、
「さすが、人付き合いがうまいなぁ」
なんて感心する人は少ないでしょう。
感心するどころか、
「あそこまでして、上司に気に入られようなんて思わない」
なんて反発する人も多いはず。
人付き合いのうまい人は、必要以上に相手に媚びません。
毎日、些細なことを実践しているだけなんです。
人付き合いのうまい人が実践していること
挨拶されて嫌な人はいない
笑顔で挨拶されて、嫌な気持ちになる人はまずいません。
挨拶は、相手に好意を伝えるための大切な手段です。
職場で一緒に過ごす相手であれば、挨拶は絶対に欠かせないものです。
そんな挨拶についても、人付き合いのうまい人は相手の喜ぶコツを知っています。
それは、「先手」と「笑顔」と「名前」の3つ。
- 挨拶は、相手より「先」に自分からする。
- 挨拶する際は、必ず「笑顔」で。
- そして挨拶する前に、相手の「名前」を呼ぶ。
「〇〇さん、おはようございます」
と笑顔で挨拶されたら、嬉しくありませんか?
名前を呼ばれたら、自然と「おはよう」と挨拶を返したくなるものです。
笑顔の力を知っている
深刻な顔をして「お願いがあるんですが・・・」なんて言われると、いったい何を言われるんだろうと身構えてしまいます。
反対に、人懐っこい笑顔で頼みごとをされると、なかなか断りにくいもの。
何気ない会話をするときでも、笑顔で話をする相手とは居心地が良いものです。
笑顔は、「あなたといると楽しい」という気持ちの表れなのかもしれません。
一緒にいて気持ちが明るくなる人の周囲には、自然と人が集まってきます。
人付き合いのうまい人は、笑顔の魅力を知っている人です。
声量の大切さを知っている
人付き合いのうまい人は、基本的に声が大きい人です。
ボソボソと小声で話す人で、人付き合いのうまい人はあまり見たことがありません。
声が小さいと、それだけで自信が無いように見られがちです。
小さな声で話をすると、内容が聞き取りにくいので相手にストレスを与えてしまいます。
大きな声で話すのは、人付き合いで重要なポイントです。
仕事は1人ではできないもの
一人でできる仕事には限界があります。
チームで協力しながら仕事ができれば、大きな仕事もこなしやすいもの。
職場で良い人間関係を築くことは、質の高い仕事を進めるために必要不可欠なんです。
まずは、今なぜ職場の人間関係が良くないのかを把握することが大切。
その上で、「先手」「笑顔」「名前」を意識した挨拶の機会を増やしていけば、チームの雰囲気は見違えるほど変化するはずです。
それじゃ、またね。
コメントを投稿するにはログインしてください。