やあ、いちもくだよ。
最近、運動不足を感じているから、早朝にジョギングしたり、スポーツジムに通って積極的に体を動かすようにしはじめたんだ。
でも、1人で運動していると、ついついさサボってしまいがち。
雨が降っているのを理由に、ジョギングを休んだり、ジムに通うのを先延ばしにしてしまうことがあるんだよね。
運動のモチベーションを維持するために何かいい方法がないか探してみたんだけど、「BeatFit(ビートフィット)」というフィットネスサービスを見つけたんだ。
BeatFitは、定額聴き放題のフィットネス音声ガイドアプリだよ。
いつでもどこでも、プロの指導を受けながらトレーニングできるんだ。
試しに使ってみたところ、想像以上に楽しく運動ができたんだよね。
テンポよくトレーニングできるから、特に有酸素運動におすすめ。
BeatFitを使えば、1人でも楽しく正しいトレーニングを続けられるよ。
クリックできる目次
BeatFit(ビートフィット)とは
BeatFitは、定額で聴き放題のフィットネス音声ガイドアプリなんだ。
- ウォーキング
- アウトドアランニング
- ランニングマシン
- インドアバイク
- クロストレーナー
- 筋トレ
- ストレッチ
- ヨガ
- 格闘エクササイズ
- 瞑想・マインドフルネス
- エアロビクス
という11種類の運動ジャンル別に、プロのコーチの音声ガイドが用意されているよ。
イメージとしては、ジムでトレーニングしている最中、インストラクターが隣で掛け声をかけてくれるような感じ。
ちょっときつくなってきたな、休もうかな。
なんてタイミングで、
さぁ、ここからはキツいけど頑張ろう!
といった絶妙なタイミングでコーチの声が流れてくるんだ。

まるでトレーナーが隣にいるような感覚で運動できるから、パーソナルトレーニングを受けているような体験を味わえるんだ。

使ってみて感じた、BeatFit(ビートフィット)の魅力
いろんなジャンルのトレーニングができる

BeatFitに用意されているトレーニングジャンルは、
- ウォーキング
- アウトドアランニング
- ランニングマシン
- インドアバイク
- クロストレーナー
- 筋トレ
- ストレッチ
- ヨガ
- 格闘エクササイズ
- 瞑想・マインドフルネス
- エアロビクス
の11種類。
室内の運動だけでなく、外でできる運動にも対応しているのが嬉しいね。
運動ジャンルを選んだら、次はクラスを選択。

- 初級
- 中級
- 上級
と分かれているから、自分のレベルに合ったトレーニングを選択できるよ。
ほかにも、
- おすすめ
- 新着順
- 時間順
- レベル順
と分類されているから、どんどん新しいトレーニングに挑戦できるんだ。
内容は毎週更新されているから、「毎回同じトレーニングばかりで飽きた」なんてことも少ないだろうね。
クラスの時間は、20分から30分程度のものが多いんだ。

筋トレに関しては、5分から10分程度と短め。
休憩をはさみながらトレーニングすれば、1日に2~3種類のジャンルのトレーニングを組み合わせることができるよ。

好きなタイミングでトレーニングできる

BeatFitは、定額聴き放題のアプリ。
だからスマホがあれば、いつでもどこでも好きなタイミングでトレーニングできるんだ。
僕がBeatFitを使う機会が多いのは、早朝ジョギングや通勤でウォーキングするタイミング。
特に通勤時間は、インストラクターの掛け声を聴きながら、早歩きしたり大股で歩いたりしているんだ。

今までは音楽を聴きながらただ歩いていただけの通勤時間が、BeatFitを使い始めてからはトレーニングの時間に変化したんだよね。
インストラクターの声があれば、単調なトレーニングも有意義で楽しいものにできるからおすすめだよ。
トレーニングにピッタリの音楽が聴ける

BeatFitを使えば、インストラクターの音声だけでなく、有名アーティストの曲に合わせてトレーニングできるんだ。
曲は主に洋楽で、
- Taylor Swift
- Justin Bieber
- Beyonce
- Michael Jackson
- Queen
といった有名アーティストの曲が収録されているよ。
トレーニング用にリミックスされているから、聴いているだけで自然とモチベーションが上がってくるんだ。
絶妙なタイミングで入るトレーナーの音声ガイド

各トレーニングでは、自分に合ったトレーナーを選ぶことができるんだ。
トレーナーには男性と女性がいて、各トレーナーごとに個性が違うんだよね。
とにかくハイテンションで聴いているだけでモチベーションが上がってくるトレーナーや、スパルタ感を演出してくるトレーナー、優しく分かりやすく教えてくれるトレーナーなど、いろんなトレーナーがいるんだ。
スポーツジムだと、「このトレーナーとは合わないな」と感じても、それを伝えるのはかなり勇気が必要なもの。
でも、BeatFitであれば、自分に合ったトレーナーをカンタンに選ぶことができるよ。

器具を使うトレーニングの場合は、負荷の調整や姿勢の解説から始めてくれるから、はじめてのトレーニングでも安全に進められるよ。
トレーニング中も、
ちょっときつくなってきたな、休もうかな。
なんてタイミングで、
さぁ、ここからはキツいけど頑張ろう!
といった絶妙なタイミングでコーチの声が流れてくるんだ。
まるでトレーナーが隣にいるような感覚で運動できるから、パーソナルトレーニングを受けているような体験を味わえるよ。
30日間無料で体験できる

BeatFit(ビートフィット)は、30日間無料で使うことができるんだ。
スマホで無料体験を申し込む方法は、
まずはアプリをダウンロード

新規アカウントの登録

メールアドレスとパスワードを入力して、「登録」をタップ。
アカウント登録が完了したら、アプリのデフォルト状態が表示されるよ。

今すぐ無料体験を開始!30日後から1480円/月
をタップすると、購入処理画面が表示されるんだ。

これで登録は完了。
登録後30日間は無料で利用できるんだ。
1日でも過ぎてしまうと、自動的に課金されてしまうから注意が必要だよ。

使ってみて感じた、BeatFit(ビートフィット)の気になる点
映像は少ない

BeatFit(ビートフィット)のトレーニングは、ほとんどが音声のみで行われるんだ。
だから映像で動きを確認したいと思っても、できない場合が多いんだよね。
各トレーニングの冒頭では、確認程度の映像を見ることは出来るけれど、詳しい解説は映像で用意されているわけではないんだ。
音声だけでトレーニングすることになるから、動きをイメージする力も必要になってくるだろうね。
道具が必要なトレーニングもある

トレーニングの中には、ダンベルやバランスボール、ヨガマットといった道具が必要なプログラムもあるんだ。
無理して用意する必要はないけれど、あればトレーニングが捗るアイテムばかり。
お試し期間中は、無理して準備する必要はないだろうね。
アプリを削除しただけでは解約にならない
BeatFitの解約方法は、iPhoneとAndroidで異なるんだ。
- 設定の「iTunes と App Store」を選択
- 画面の上部に表示される Apple ID を選択
- 表示されるポップアップで「Apple ID を表示」を選択
- アカウント画面で「サブスクリプション」を選択
- ご契約サービス一覧からBeatFitを選択
- 「登録をキャンセルする」を選択して定期購読を解約
- Google Play ストア を起動
- メニューの [アカウント]を選択
- [定期購入] を選択。
- ご契約サービス一覧からBeatFitを選択
- [解約] を選択して定期購読を解約
登録してから30日間は無料トライアル期間中だけど、トライアル期間中でも解約はできるんだ。
アプリを削除しただけでは解約にならないから、必ず解約手続きをしておく必要があるよ。

さいごに
BeatFitは、定額で聴き放題のフィットネス音声ガイドアプリなんだ。
気軽に運動したい人も、本格的なトレーニングをしたい人も、好きなときにエクササイズできるのが魅力的なんだよね。
まるでトレーナーが隣にいるような感覚で運動できるから、パーソナルトレーニングを受けているような体験を味わえるんだ。
BeatFitを使えば、1人でも楽しく正しいトレーニングを続けられるよ。
じゃ、またね。




