やあ、いちもくだよ。
最近、ボクシングジムに通い始めたんだ。
ボクシングジムの体験レッスン受けてきた。
めっちゃ汗だく。
でも久々に思い切りスパーリングできたから気持ちいい。
早速入会しよ。3万円はい消えた。 pic.twitter.com/mfPh0FQaK3— いちもく@ブロガー (@ichimokusaninfo) 2017年8月26日
以前はスポーツクラブに通っていたんだけど、もっとハードは運動がしたいと思ってね。
ボクシングと言うと、あしたのジョーや
はじめの一歩のイメージが強かったんだけど、
実際のボクシングジムは全然違うね。
いくつかのジムの体験レッスンを受けたんだけど、女性も多くて明るいジムが多かったんだ。
僕がボクシングジムを選ぶ際に決め手になったポイントや、初心者でも安心して通えるボクシングジムの選び方を紹介するね。
クリックできる目次
なんのために、ボクシングジムに通うの?
プロボクサーを目指す

本格的なボクシングジムには、プロボクサーを目指す人がたくさん通っているんだ。
プロテストに合格して、プロボクサーとして活躍したい人が選ぶボクシングジムだね。
主に10代や20代の男性が通っていて、練習はかなりハードだよ。
僕は既にプロを目指せるような年齢でもないから、こうしたプロ養成コースが充実しているボクシングジムは選ばなかったんだ。
スポーツとしてボクシングをやってみたい

普段は仕事をしている人が、アフターファイブや週末にボクシングを楽しむ目的で通えるジムはたくさんあるよ。
ジムによってコースの名前は違うけれど、プロ育成コースに比べると、練習内容はソフトなメニューが用意されているんだ。
男性サラリーマンや学生が多いのが特徴だね。
僕が通っているのは、このタイプのボクシングジム。
平日の夕方や、週末の好きな時間にいつでも練習できるんだ。
ダイエット目的のボクシング

ダイエット目的のボクササイズは、以前から女性に人気なんだ。
ボクシングはハードな全身運動だから、無駄な贅肉をそぎ落とすのにぴったりだよ。
ボクササイズメニューのあるボクシングジムでは、専用トレーナーがいる場合がほとんど。
ジムによっては、ボクシングのテクニックだけでなく、食事や生活習慣の改善をアドバイスしてくれるところもあるよ。
子どもの習い事としてのボクシング

僕の通っているボクシングジムには、小学生の男の子や女の子も通っているんだ。
空手や剣道の道場に通うのと同じような感覚で、習い事としてボクシングを選ぶ人も、最近は増えているみたいだね。
大人よりも軽めな練習メニューが組まれているけれど、ボクシングはハードなスポーツなので、なかなか練習についていけない子どもも多いみたいだよ。
子どもの忍耐力や精神力を鍛えたいと考えている人は、習い事にボクシングを選んでみるのもいいいかもしれないね。
ボクシングジムに通う魅力
コストをかけずに運動したいのであれば、ジョギングシューズを買って毎日走るのが一番だと思うよ。
僕も1年以上、早朝ジョギングを続けているんだ。

ボクシングジムに通い始めたのは数か月前からなんだけど、ジムに入会する前は、スポーツクラブに通っていたんだ。
長年通っていたスポーツクラブを退会して、ボクシングジムに通い始めたのは、ボクシングにしかない魅力がたくさんあると感じたからだよ。
ストレス解消効果がハンパない

ボクシングの練習では、サンドバックやミットを叩いたり、スパーリングすることがあるんだ。
この「叩く」というのは、ビックリするほどストレス解消になって、爽快感がハンパないんだよね。
普段の生活では、何かを思い切り叩くことはんてほとんどないんじゃないかな。
サンドバッグやミットを延々叩き続けるだけでも、終わった後に物凄い爽快感を味わえるよ。
練習生やトレーナーとスパーリングすることもあるけれど、スパーリングで気を抜いたら、途端に相手から殴られてしまうんだ。
スパーリング中は、相手の一挙手一投足だけでなく、目線や筋肉の動きに集中する必要があるんだよね。
相手の隙を見つけたら、間髪入れずこちらからパンチをドンドン繰り出す。
1回のスパーリングは短時間だけど、全身全霊で相手に集中し続けているから、終わった後は悩みもストレスも無く、達成感でいっぱいになるんだ。
トレーナーの存在の偉大さ

スポーツクラブに通っていた頃は、マシンやプールで運動することがほとんどだったんだ。
その際、トレーニングは基本的に自分のペースで行っていたんだよね。
スポーツクラブのトレーナーに指導してもらうこともできるんだけど、付きっきりで指導してもらえるわけではなかったんだ。
その点、ボクシングジムでトレーニングする場合、トレーナーがしっかり指導してくれるのは大きな魅力。
ボクシングは危険なスポーツだから、できるだけ怪我をしないよう、トレーナーも目を光らせてくれているんだ。
ミット打ち1つにしても、初心者向けにトレーナーがちゃんとアドバイスしてくれるから、安全に練習できて、その分上達も早くなるよ。
初心者向け 目的別ボクシングジムの選び方
プロを目指すなら、プロ育成コースを選ぶ

プロボクサーを目指すのであれば、ボクササイズなどのコースが充実しているジムよりも、プロ養成コースが用意されているジムを選ぶ必要があるよ。
元プロボクサーや、元世界チャンピオンが経営しているボクシングジムも多いから、経営者の理念や実績、どんなトレーナーがいるかを調べた上で入会するのがいいだろうね。
ただし、元世界チャンピオンや元日本チャンピオンがいるジムが絶対にいいとは限らないよ。
選手として優秀な成績を残せる人と、指導者として優秀な人は別だからね。
トレーナーとの相性も大切だから、入会前に実際に会って話をしたり、指導を受けてみるのがおすすめだよ。
コースの数とトレーナーの人数をチェックする

本格的なプロ養成コースだけでなく、ボクササイズなどさまざまなコースが用意されているボクシングジムもたくさんあるんだ。
規模が大きなジムであれば問題ないとは思うけれど、小さなジムでコースがたくさん用意されている場合は、注意が必要だよ。
ボクシングは、トレーナーに指導してもらいながら練習するのが基本。
トレーナーの数が極端に少ない場合は、時間をかけてコーチしてもらえない可能性もあるからね。
残念なことに、ボクシング業界はあまり稼げる業界ではないんだ。
だからちゃんとしたトレーナーを雇えないジムも多く、中にはいい加減なトレーナーがいるジムもあるのが事実。
ほかにも、大切なのはトレーナーとの相性なんだ。
体験レッスンでトレーナーと接する機会を持つことで、ジム選びに失敗する可能性は少なくなるよ。
まずは見学・体験してみる

ホームページを開設しているボクシングジムも多いけど、ネットだけではジムの雰囲気や方針はなかなか伝わってこないんだ。
僕が通っているボクシングジムも、ホームページを見ただけでは、小学生も通っていることなんて全然分からなかったんだよね。
普段僕は、平日の夜や週末にジムに通っているんだけど、日によって集まる練習生の年齢や職業は全然違うんだ。
サラリーマンが多く集まる日もあれば、やんちゃな10代が集まる日があったりして、曜日によってもジムの雰囲気が違うんだよね。
ほとんどのボクシングジムでは、1日体験レッスンや見学を受け付けている場合が多いので、入会前に一度見学に行ったり、体験レッスンを受けてみるのが絶対におすすめだよ。
過去に試合やスパーリングで事故が起きていないか

体験レッスンや見学に行った際、是非質問してもらいたいことがあるんだ。
それは、過去に試合やスパーリングで事故が起きたことが無いかということ。
これは、ホームページを見るだけでは、絶対に分からない情報なんだよね。
特にプロ養成をメインにしているボクシングジムでは、過度なスパーリングや減量が行われる場合もあるんだ。
僕はボクシングを、あくまでもスポーツとして楽しみたいと思っているんだよね。
練習生のレベルに合った指導をしてもらえるボクシングジムを選ばないと、怪我してしまう可能性が高くなるよ。
シャワーや更衣室が充実しているか

忘れてはならないのが、シャワールームや更衣室。
練習の後は、全身汗びっしょりになるんだ。
練習後に軽くシャワーを浴びるだけで、気持ちよく帰ることができるよ。
女性が多く通っているボクシングジムの場合は、シャワーや更衣室が充実しているところも多いから、見学の際それとなくチェックしておくのがおすすめだよ。
練習中の会話

プロ養成コースが設けられているボクシングジムの場合、練習中に私語が禁止されているところも多いんだ。
みんな、それだけ真剣に練習に取り組んでいるからね。
ボクササイズなど、ダイエット目的のコースでも、練習中に無駄話する人は少ないはず。
ボクシングは危険なスポーツだから、いい加減な気持ちで練習していると、怪我をする可能性が高くなるよ。
僕の通っているボクシングジムでは、陽気なトレーナーが冗談交じりに悪い点を指摘してくれることはあるけれど、基本的に無駄な会話は一切ないんだ。
明るく楽しい雰囲気の中、練習できる環境が用意されているよ。
入会金と月謝

一番気になる、お金の話。
僕の住んでいる地域のボクシングジムを調べたところ、入会金の相場は1万円~3万円程度の所が多かったんだ。
月謝については、8000円くらいだったよ。
以前通っていたスポーツジムと比べても、さほど高いわけではなかったんだよね。
多くのボクシングジムでは、好きな曜日の好きな時間に練習できるようになっているから、スポーツジムよりもお得かもしれないよ。
入会金や月謝については、プロ養成コースか、ダイエットを目的としたボクササイズコースかでも違ってくるんだ。
さいごに
ボクシングはハードなスポーツだけど、体力に自信のある人や、スポーツをやってきた人にとっては、ストレス解消にピッタリなんだ。
普段運動する機会が少ない人は、いきなりジムに入会するよりも、ジョギングなどで持久力を養ってから入会した方がいいかもしれないよ。
僕は普段の仕事で、納期調整や価格交渉、クレーム対応といったストレスを抱えることが多いから、ボクシングで思い切り体を動かすことで、ストレスを完全に解消することができているんだ。
ボクシングの練習は、反復練習がほとんど。
同じ動作を繰り返し練習することで、集中力が養われてストレスも解消できているよ。
美味しいものを食べてストレス解消するのもいいんだけど、ストイックに体を鍛えた方が心にも体にもいいんじゃないかな。
ボクシングジムで思い切りミットを叩けば、爽快感がハンパないよ。
じゃ、またね。



