本・映画・音楽 PR

【読めば生活の質が向上する】趣味・実用書のおすすめ20選

趣味実用書
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いちもくです。

読めばすぐに毎日の生活に役立つ情報や、これまでのものの見方や価値観が変わるような本があれば読んでみたいと思いませんか?

そんな人におすすめなのが、趣味・実用書。

ビジネスに役立つ本だけでなく、スポーツや趣味、ハウツー本など、非常に豊富な種類があります。

社会人だけでなく、大学生や高校生の授業でも役立つ実用書は多数。

今回は、そんな趣味・実用書のおすすめ本を紹介します。

 

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

原始仏典に学び、宗派に属さず活動する僧侶の書いた本。

著者いわく、原始仏典に書かれたブッダの考え方というのは、物事を合理的に理解し、考え、具体的な方法論で問題を解決するためのものなのだそうです。

悩みは「消す」ことができる。

そしてそれには「方法」がある。

ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすための方法を解説した本です。

決定版 栄養学の基本がまるごとわかる事典

健康志向の高まりから、注目が高まりつつある「栄養素」。

基本の栄養素から、注目の栄養素、症状別のおすすめ栄養素までを解説した本です。

暮らしに役立つ160品目の栄養素を収録。

最新版の「日本人の食事摂取基準」に対応しているので、上手な食べ方や保存方法も学べます。

農家が教える 野菜の収穫・保存・料理

野菜の収穫から消費までを完全網羅した、まったく新しい家庭菜園本。

せっせと育てた家庭菜園の野菜。

待ちに待った収穫の時がやってきて、採れたてのおいしさに感動するのも束の間。

次々に収穫時を迎える野菜に、消費が追いつかず、ムダにしてしまう人も多いのではないでしょうか。

本書を読めば育てた野菜をムダにせず、長く、おいしく味わうための収穫のポイントから、常温・冷蔵・冷凍保存の仕方、大量に消費できるレシピを学べます。

家庭菜園家は必見の本です。

大きな写真でよくわかる!花と木の名前事典

庭植えに適した花や樹木、散歩で見かける野草や街路樹など、身近な植物を紹介した本。

散歩中に気になった植物があれば、その場ですぐに調べることができます。

既読スルーされた数だけ幸せになれる

自分を満たすだけで「運命の彼」が見つかる。

1万人の女性を救った恋愛コンサルタントが教える、幸せが舞い込む80のルールを紹介した本です。

「察して・気づいて」をアピールしなくても、自然体で恋愛はできるもの。

多くの女性を恋の迷路から救った「恋愛の神様」が教える、本当に幸せになれる恋愛メソッドが紹介されています。

トランクひとつのモノで暮らす

にほんブログ村ランキングで1位を獲得した人気ブログ「魔法使いのシンプルライフ」の内容を書籍化した作品。

「モノを減らすコツ」、「モノを選ぶコツ」、「手放したモノから見える本当のこと」など、シンプルな暮らしを楽しむアイデアが多数紹介されています。

著者のエリサさんは、海外留学にトランクひとつで出かけて不自由しなかったことがきっかけで、本格的にモノを減らし始めました。

そんなミニマリストのエリサさんが、試行錯誤してモノを手放した経験から導き出した「モノと上手に付き合うコツ」が詳しく紹介されています。

武器としての書く技術

元プロブロガー・イケダハヤトさんが実践している「稼ぐための書く技術」を紹介した本。

一般ビジネスマンやお店の店員、学生や主婦であっても、自分のブランドを上げ、お金に変えられる手段があるんです。

それは「書く」ということ。

何を書けばいいか、どう書けばいいか、書き続けるにはどうすればいいか、それを広めるにはどうすればいいか。

人を動かす書く技術は、これからを生き抜くための必須能力なのかもしれません。

男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方

20年間で12000人もの子供を見てきた竹内エリカさんが、男の子に合った育て方をアドバイスしてくれる本。

男の子のわんぱくは、社会を渡り歩く土台。

この芽を摘まないことが大切なんです。

6歳までに男の子としての基礎ができれば、大人になるにつれスムーズに自立していきます。

図解 ワイン一年生

ワインはそこそこ飲むけれど、ワインはいつも“勘”で選んでる。

そんなプチワイン好きの人のために、複雑でとっつきにくいワインの世界を「図」や「マンガ」を使って解説した本です。

かわいい高校生に姿を変えた“カベルネ・ソーヴィニヨン”“シャルドネ”“ピノ・ノワール”など、個性豊かな34種のぶどうたちが、学園生活の中で味や香りの特徴を示してくれます。

新撰組顛末記

新撰組の副長助勤となり、のちに二番組長を兼任した永倉新八。

北海道に渡り小樽に住んだ新八が、大正2年(1913)3月から『小樽新聞』記者の取材に応じて語った連載をまとめた書籍です。

近藤勇や土方歳三らとの交友、池田屋の乱闘、など幕末動乱の修羅場をくぐり抜けた者のみが知る生々しい証言が満載。

本当の新撰組を知りたい人必見です。

一生使える見やすい資料のデザイン入門

人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。

文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配り、見やすさを意識するだけで、資料の仕上がりは全く違ってきます。

本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを厳選。

ごく当たり前だけどわかりやすさを左右する「書体」「行間」「色」などの基本から、「図形」や「グラフ」などのちょっとした見せ方のコツまで、「これをやれば、人に伝わりやすくなる!」というポイントがまとめられています。

ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ 日本人が知らない100の疑問

世界史の講師が、現代ニュースの素朴な疑問100に答えている本。

シリア難民や中国とアメリカの対立、イスラム国のテロ……激動の世界情勢は、ニュースを見ているだけでは理解できないもの。

そこには世界史の知識が必要となります。

本書は、「国際ニュースがいまいちよくわからない」というビジネスマンの悩みに、人気予備校講師が分かりやすく答えています。

「なぜアメリカは戦争をするの?」「中国が海洋進出を急ぐ理由は?」などなど、TVや新聞では教えてくれない「100の疑問」をQ&A形式で解説します

在日39年、7000人の日本人を教えてわかったこと 日本人の英語勉強法 なぜ日本人はこんなにも英語ができないのか?

長年日本に住み、日本人に英語を教えてきた著者が、英会話学習の「俗説」と「真相」を紹介し、「そんな勉強法だから英語ができない!」とズバリ断言している本。

本当に英語上達を目指す人に必要な勉強法とは何かが語られています。

足りないのは「雑談力」。

「流暢さ」を捨てて、「中身」で勝負するための本質が紹介されている本です。

「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術

「どうしてあの人は、私の気持ちをわかってくれないんだろう?」

「なぜ、彼女に僕の意図が通じないんだろう?」

誰しも、こんな悩みを感じたことがあるのではないでしょうか。

「男語」と「女語」では、同じ日本語でも、通訳が必要です。

なぜなら、男女の考え方、感じ方に大きな違いがあるから。

本書では、男女のこのすれ違いの理由や社会的背景を説明すると同時に、「とにかくモメずに、平和に、言いたいことを相手に伝えるための会話例」が紹介されています。

「これさえ言っておけばOK!」がわかれば、人間関係は驚くほどスムーズになるのかもしれません。

図解・いきなり絵がうまくなる本

真正面から見た絵は描ける。真横から見た絵は描ける。

だけど、奥行きがあるものは描けない、という人は多いもの。

そんな絵が苦手な人も「コツ」さえ知っていれば、建物・風景・車・テーブル・イスなど、身の回りにあるものが簡単に描けるようになります。

立体感のあるイラストを描けるようになる方法を、わかりやくていねいに解説した本です。

こんな街に「家」を買ってはいけない

郊外の住宅街は、破綻の危機にあります。

住民の高齢化、崩壊する生活基盤、空き家の増加・・・。

今、この現実を前にできることは何か。

家を買った人も買う予定の人も知って欲しい、住宅街が抱える問題と対策を明らかにした1冊です。

機械式時計大全: この1冊を読めば機械式時計の歴史や構造がわかる

時計ファン必見の1冊。

歴史や種類、内部構造、精度やメカニズムなどを詳細に解説するのはもちろんのこと、各メーカーのつくり手としての思想やこだわりなども解説されています。

選び方や買い方、メンテナンスのポイントなども詳しく紹介。

手巻式腕時計の基本構造やゼンマイの構造などメカニズムの解説から、ド・ヴィックの時計や振り子時計の発明譚、日本の機械式時計発達史など歴史的側面も網羅。

機械式時計の魅力が多角的に追求されています。

子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ

「子育てが180度変わった!」と、2万人のママが実感したメゾット。

「幼稚園や学校での出来事を聞きたい」

「兄弟げんかをした」

「何度言っても片づけない」

「わがままをいって困るとき」

そんな時にどんな聴き方や態度を示せばよいのかを学べる本です。

一方的な伝え方だけでなく、親と子の相互のコミュニケーション方法が具体的に開設されています。

ライザップはなぜ、結果にコミットできるのか

そもそもライザップとは何なのか。

イメージからはうかがいしれない、ライザップの本当の姿を解説した本。

成功率99%。

結果にコミットを可能にするもの。

ロジック、仕組み、そして、RIZAPがいちばん大切にしていることとは何なのか。

ライザップの驚異のビジネスモデルを余すことなく紹介した本です。

焚き火の達人

火おこしの超基本から応用テクニックまでを解説した本。

火おこしは、アウトドアの基本です。

キャンプやアウトドアの達人・伊澤直人さんが書いた本は、読み終わると不思議とキャンプに出掛けたくなる魅力に溢れています。

さいごに

読めばすぐに毎日の生活に役立つ情報や、これまでのものの見方や価値観が変わるような本があれば読んでみたいと思いませんか?

そんな人におすすめなのが、趣味・実用書。

ビジネスに役立つ本だけでなく、スポーツや趣味、ハウツー本など、非常に豊富な種類があっておすすめですよ。

それじゃ、またね。

 

オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ
オーディオブック(audiobook)耳で楽しむ読書アプリ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

光文社
光文社から出版されているおすすめの実用書15選こんにちは、いちもくです。 書店に行けば面白そうな本が豊富に並んでいますが、たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわらならない人も...
スポーツ選手本
スポーツ選手から生きるヒントが学べる、おすすめの本9選こんにちは、いちもくです。 スポーツ選手の生き様から学べることって、とても多いと思いませんか? そんな人におすすめなのが、ス...
ビジネス書
ビジネス書・実用書のおすすめ21選こんにちは、いちもくです。 ビジネス書や実用書はたくさんありますが、一体どれを読めばいいのか分からないという人も多いのではないでし...
推理小説
【一味違う】面白いおすすめの推理小説9選こんにちは、いちもくです。 推理小説を読んでみたいけれど、なんだか敷居が高い気がしてまだ1冊も読んでいないという人は多いのではない...