やあ、いちもくだよ。
我が家には小学生の娘が2人いるんだけど、2人共手芸が大好きなんだ。
学校から帰ると、毛糸をつかって編み物をしたり、布に刺繍したりして遊んでいることが多いんだよね。
そんな娘のために購入したのが、アックスヤマザキの『毛糸ミシンHUG』。
毛糸を使って生地を縫い合わせることができる、使い方がとっても簡単なオモチャのミシンなんだ。
クリックできる目次
毛糸ミシンHUG スペック
サイズ | 幅26.1×奥行13.4×高さ19.7cm |
重量 | 約810g |
セット内容 | 本体1個、ミニバックキット1セット、マスコットキット2セット、わた1袋、毛糸(白、黄、ピンク)各1個、ゴムひも1個、綿生地1個、型紙2枚、図案集1枚、取り扱い説明書1枚 |
対象年齢 | 6歳以上 |
使ってみて感じた、毛糸ミシンHUGの魅力
低学年でも一人で遊べる

毛糸ミシンHUGは、ミシン本体のほかに毛糸や生地、型紙、図案集などがセットになっているんだ。
別途用意する必要があるのは、乾電池。
乾電池は、アルカリ電池がおススメだよ。
マンガン乾電池だと、電圧が低くてうまく布を縫うことができないんだ。
毛糸ミシンHUG本体を箱から取り出したら、電池を入れて毛糸をひっかけるだけですぐに遊べるよ。

大人用ミシンのように、ボビンの調整などが必要ないシンプルな構造になっているのが嬉しいね。
針をセットしたり電池を入れたりするのは、大人が手伝う必要があるけれど、一度準備ができれば、あとはいつでもすぐに遊ぶことができるんだ。
軽いから、友達の家に持って行って遊べる

毛糸ミシンHUGの重量は、約810g。
大人用ミシンの重さは、8kgくらいのものも多いから、約10分の1の重さだね。
女の子でも簡単に持ち運びができるから、好きな場所で遊ぶことができるんだ。
家の中で遊ぶだけじゃなく、友達の家に持って行って遊ぶのも、簡単にできると思うよ。
使い方が動画で紹介されている

箱には取り扱い説明書が同封されているんだけど、より分かりやすい使い方が、公式HP上に動画で紹介されているんだ。
電池の入れ方
針の交換
毛糸のかけ方
毛糸で縫う
布がひっかかった時の対処法
ほかにも、ミニバックの作り方やお手入れ方法などが紹介されているよ。
動画を観ながら、親子で遊ぶのも楽しいだろうね。
安全針ガード付き

毛糸を使うおもちゃのミシンとはいえ、鋭い針が使われているんだ。
針の部分は、安全針ガードが付いていて、隙間が4mmしかないんだよね。
小さな子どもでも、針を指で触れることはできないつくりになっているよ。
子どもだけでも、安心して遊ぶことができるんじゃないかな。
気をつけなきゃいけないのは、厚い生地を縫い合わせようとしたり、無理に生地を引っ張ったりすると、針が折れてしまうこともあるんだ。
交換用針も販売されているから、針が折れてしまった場合は、必ず大人が交換するのがいいと思うよ。
折り紙も縫える

毛糸ミシンHUGで縫える生地は、布だけじゃないんだ。
折り紙を毛糸で縫うこともできるんだよね。
厚手すぎる布や、薄すぎる生地や紙を縫うことはできないけれど、いろんな布や紙を縫い合わせたり、刺繍することができるんだ。
太い毛糸で縫い合わせるから、優しく可愛らしい見た目に仕上がるよ。
使ってみて感じた、毛糸ミシンHUGの気になる点
電池がすぐになくなる
取り扱い説明書には、単三アルカリ乾電池4本を使うように書かれているんだ。
僕は最初に、自宅にあったマンガン乾電池を入れてみたんだけど、すぐに電池が無くなってしまったんだよね。
それに、フェルトなどの厚手の生地を縫おうとした際、電圧が足りなくて縫えなかったんだ。
是非、アルカリ乾電池を使うことをおススメするよ。
アルカリ乾電池を使った場合も、3時間も連続使用すれば新しい電池に交換しなきゃいけなくなるんだ。
頻繁に遊ぶ場合は、充電式のアルカリ電池を使うのがいいかもしれないね。
電池を交換しにくい
電池ボックスのカバーは、ネジで取り外さなきゃいけないんだ。
このネジが結構面倒なんだよね。
幼い子供が自分で電池を交換するのは、難しいんじゃないかな。
我が家の場合は、最初の数回は僕がドライバーを使って電池交換をしていたんだけど、最近は娘が自分で交換できるようになってきたんだ。
ドライバーをうまく使えないと、ネジ山が潰れて使えなくなる可能性もあるから、大人が交換する方がいいかもしれないよ。
頻繁に電池を交換しなきゃいけないから、もう少し交換しやすい設計だったらよかったのにと思っているよ。
音が大きい

毎回、電源を入れると「ダダダダ」と音がするんだ。
結構大きな音で、最初はビックリしたんだよね。
生地を縫う際の音も、かなり大きめ。
いつも突然大きな音がするから、思わず音の出る方向に注目してしまうんだ。
さいごに
毛糸ミシンHUGは、ミシンメーカーであるアックスヤマザキがつくったおもちゃミシンなんだ。
「第16回ホビー産業大賞経済産業大臣賞」や「第10回キッズデザイン賞」を受賞している、使いやすくて安全なおもちゃだよ。
僕の娘は手芸が大好きだから、夢中で遊んでいるよ。
慣れてくれば、直線だけでなく曲線も縫えるようになるから、かわいらしい刺繍もできるんじゃないかな。
女の子へのプレゼントに、おすすめのおもちゃだと思うよ。
じゃ、またね。



