こんにちは、いちもくです。
おもちゃの編み機を女の子にプレゼントしたいけれど、どれを選べばいいのか分からないという人は多いのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのが、対象年齢に合わせた難易度の商品を選ぶということ。
おもちゃの編み機は、おもちゃとはいえ本格的な編み物ができる商品も多いんです。
我が家には小学生の娘が2人いますが、娘の誕生日に対象年齢に合わせた編み機をプレゼントしました。
今回は、おもちゃの編み機を選ぶ際に注意したポイントと、おすすめの編み機を紹介します。
編み機のおもちゃを選ぶポイント
対象年齢で選ぶ
編み機に興味を持つのは、小学校低学年くらいの女の子が多いのではないでしょうか。
僕の娘の場合は、幼稚園の年長になった頃から、手芸に興味を持ち始めていました。
編み機のおもちゃは、対象年齢が6歳~7歳以上のものがほとんど。
ごく一部、4歳以上を対象とした商品もあります。
対象年齢に合わせた商品を選んでおかないと、難しくてすぐに飽きてしまう可能性があります。
安全性に注意する
編み機のおもちゃは、プラスチックや木でつくられています。
編み針などの鋭利なパーツも含まれているので、子供が安全に遊べるかどうかは重要なポイント。
年齢に合わせて、安全に使える編み機を選ぶ必要があります。
難易度で選ぶ
編み機によって、平編みや輪編み、表編み、裏編みなど、編める編み方が違います。
さまざまな編み方ができるおもちゃは、対象年齢が高く設定されている場合がほとんど。
それだけ難易度も高くなります。
商品によっては、大人でも使い方を説明するのが難しいものもあります。
子供のレベルに合わせて、一人で遊べる難易度のおもちゃを選択してあげるのがおすすめです。
おすすめの編み機おもちゃ
ラブあみ DXセット
対象年齢 | 6才以上 |
本体のほかに、毛糸、リボン、針がセットになっている編み機。
取り出してすぐに遊ぶことができます。
平編みだけでなく、輪編み・表編み・裏編み・ゴム編みなど、いろんなパターンの編み方が可能。
公式動画が用意されているので、子供でも使い方を簡単に理解できるおすすめの編み機です。
バンダイ編み機・いち・ニット・さん
対象年齢 | 6歳以上 |
輪編みと平編みができる編み機。
ハンドルをまわすだけで、簡単に編み物ができていきます。
さまざまな糸で編めますが、太めの毛糸を使った方が仕上がりが綺麗になります。
タカラトミー オリーナ スタイリッシュ+
対象年齢 | 6歳以上 |
液晶&音声ナビ付の編み機。
ひらがな・カタカナ・アルファベット・数字・絵柄など、全部で292種類の柄が織れます。
使い方はとっても簡単。
液晶画面ですきな柄を選んで、音声ナビに従って操作するだけ。
万が一間違えても、ボタンひとつで戻れるので安心です。
あむかわ アミーナ
対象年齢 | 6歳以上 |
ポーチやバックなど、ニットを使って小物をつくれる編み機。
セットにはお手本シートが15枚入っています。
付属の毛糸を使うよりも、市販の細めの毛糸を使うのがおすすめ。
スムーズに小物を編めます。
【SHOP SHIMATARO】 ニットクイックルーム 帽子作成編み台
アメリカだけでなく、ヨーロッパでも売れています。
取扱説明書は英語で書かれていますが、日本語に訳した説明書も付属しています。
YouTubeにも動画がたくさんアップされているので、参考にすればさまざまな小物を編むことができます。
卓上手織機 (プラスチック)
対象年齢 | 5歳以上 |
プラスチック製の手織り機。
経糸と横糸を使いますが、経糸を張るのは子供には難しいかもしれません。
シンプルなおもちゃですが、織物の仕組みを理解するのに最適な商品です。
あみゅあみゅデザイナー
対象年齢 | 12歳 |
毛糸をセットしてハンドルを回すだけで、簡単に編み物ができます。
市販の毛糸も使えるので、レシピを使って手袋や靴下などのいろんな編み物がつくれます。
ハローキティ あむあむたまご ポンポン ハローキティ
対象年齢 | 6歳以上 |
ハンドルを回すだけで、簡単に輪編みと平編みができる編み機。
編んだものに付属のフェルトを付けてアレンジすれば、キティちゃんのぬいぐるみやポーチが作れます。
さいごに
おもちゃの編み機を選ぶポイントは、対象年齢に合わせた難易度かどうか。
おもちゃの編み機は、おもちゃとは言え本格的な編み物ができる商品も多いんです。
編んでいる最中は、単純な作業の繰り返しですが、気が付けば作品が仕上がっていて充実感を味わえます。
遊んでいるうちに集中力が身につく、おすすめのおもちゃですよ。
それじゃ、またね。
コメントを投稿するにはログインしてください。