やあ、いちもくだよ。
僕は普段営業の仕事をしているんだけど、外出先でも資料をつくったり、ブログを書くことが多いんだ。
会社ではデスクトップパソコンを使っているんだけど、大きくてワイドな画面に慣れてしまうと、小さな画面のノートパソコンは使いづらく感じてしまうんだよね。
持ち運びしやすい軽さで、大画面のパソコンがないか探したところ、見つけたのが「LG gram 15Z990-VA76J」。
15.6インチの大画面で、重さはわずか1099gしかないんだ。
動作はサクサクで外部入力端子も充実しているから、メインPCとして使うにもピッタリのノートパソコンだったよ。
クリックできる目次
LG gramのラインナップ

LG gramシリーズは、2020年9月時点で全61種類。
61種類の中には、アマゾン限定モデルやアプライド限定モデルもあるけれど、基本的な選び方は
- 13.3インチ
- 14.0インチ
- 15.6インチ
- 17.0インチ
- Core i3-1005G1
- Core i3-7100U
- Core i5-1035G7
- Core-i5-10210U
- Core i5-8250U
- Core i7-1065G7
- Core i7-8565U
- Core i7-8550U
- 8GB
- 16GB
- 25GB
- 512GB
- 1TB
の組み合わせで選ぶんだ。
僕が選んだのは、
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
CPU | Core i7-8565U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB |
の「15Z990-VA76J」。
重さは1099gと軽く、15.6インチの大画面で作業できるから、外出先での作業にもピッタリなんだ。
LG gram 15Z990-VA76J スペック
オペレーティングシステム | Windows 10 Home (64bit) |
カラー | ダークシルバー |
外形寸法(幅×奥行×高さ)(mm) | 357.6×228.4×16.8 |
重量 | 約1099g |
プロセッサー | インテル® Core™ i7-8565U |
プロセッサー動作周波数 | 1.8GHz |
DDR | DDR4-2400 8GB |
最大容量 | 16GB |
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
解像度 | 1920×1080 (FHD) |
SSD | 512GB(SerialATA 3.0) |
バッテリー駆動時間 | 約24時間 |
LG gram 15Z990-VA76J の外観

シンプルなホワイトのパッケージ。
中には、
- 本体
- ACアダプタ
- 電源ケーブル
- USB Type-Cコネクタ
- インストールガイド
- 保証書
が同封されているよ。

外装には、軽さと剛性を兼ね備えたマグネシウム合金が使われているんだ。

衝撃や振動だけでなく、ホコリや高温・低温など米国国防総省が制定したMIL規格に準拠するテストをクリアしているよ。
上から押しても、たわみはするものの、耐衝撃性や耐圧性に優れているのを実感できるんだ。
本体の右側面には、
microSDメモリカードスロット | 1か所 |
3.5mmヘッドセットジャック | 1か所 |
USB 3.0 Type-A | 2か所 |
セキュリティスロット | 1か所 |
が配置。

本体左側面には、
電源端子 | 1か所 |
USB 3.0 Type-A | 1か所 |
HDMI | 1か所 |
Thunderbolt 3 | 1か所 |
が配置されているよ。

キーボード面のタッチパッドは、指で押すと沈むダイビングボード構造。

キーピッチは19㎜程度で、キーストロークは1.6㎜程度なんだ。

電源ボタンは右上。
指紋認証センサーを兼ねているよ。
ディスプレイは、上部にWebカメラとデュアルマイクを搭載。
ベゼルは6㎜程しかないんだ。
ディスプレイは、光沢のあるグレアタイプ。

LGが開発したIPS液晶ディスプレイが使われているから、自然な色を再現してくれるんだ。
使ってみて感じた、LG gram 15Z990-VA76J の魅力
見やすい大画面ディスプレイ
ディスプレイの解像度は、1920×1080。
ディスプレイ表面は、光の映り込みが少ないノングレア処理が施されているんだ。
LGが開発したIPS液晶ディスプレイが使われているから、自然な色を再現してくれるよ。

サイドのベゼル幅は約6㎜と非常に狭いから、画面が大きくて見やすいんだよね。
15.6インチの大画面は、もはや持ち運べるデスクトップと言えるんじゃないかな。
テンキー付きのキーボード

僕は営業の仕事をしているから、見積や資料を作成する際、数字を入力する機会が多いんだ。
でも、ほとんどのノートパソコンには、テンキーが搭載されていないんだよね。
だから今までは、外付けのテンキーボードを別に用意しておく必要があったんだ。
でも、このLG gram 15Z990-VA76Jは、キーボードにテンキーが搭載されているよ。
数字を入力する機会が多い人にとって、テンキー付きのキーボードは嬉しいね。
持ち運びしやすい薄さと軽さ
gramのボディには、航空宇宙素材やレーシングカーで使用されることが多い、マグネシウム合金が使われているんだ。
だから頑丈なのに、驚くほどの軽量化が実現できているよ。
僕が使っている15Z990-VA76Jは、15.6インチサイズで重さはわずか1099g。
15インチのMacBook Proは、重量1830gだから、700g以上軽いことになるよね。
軽いから、外出先に持ち運ぶのもとっても楽なんだ。
動作がサクサク

LG gram 15Z990-VA76Jには、DDR4-2400が搭載されていて、メモリ容量は8GBあるんだ。
メールやネットサーフィン、ワードやエクセルの資料作成であれば、まったく問題なく作業できるスペックだよ。
僕はワードプレスでブログを作成しながら、YouTubeで音楽を再生していることが多いんだ。
複数のタブを同時に開いても、全く引っかかりなくサクサク動いているよ。
ただし、動画編集のような負荷の大きな作業をする場合は、メモリは最大の16GBに増設しておいた方がいいだろうね。
バッテリーは24時間駆動
バッテリーの駆動時間は、なんと24時間。
ネットサーフィン中心の負荷が少ない作業だったら、充電残量を気にせず1日中使い倒せるよ。
僕は朝からフル充電したgramを持って、外出先で3~4件の打ち合わせをすることが多いんだ。
約5時間くらいの打ち合わせを終えた夕方の段階で、バッテリーは40%くらい残っているよ。
バッテリー容量が大きいから、モバイルにピッタリのノートパソコンだね。
使ってみて感じた、LG gram 15Z990-VA76J の気になる点
慣れるまではキーボードの打ち間違いが多い

エンターキーの周辺、慣れるまで結構打ち間違いしやすい場所なんだ。
特に打ち間違いすることが多かったのが、
- 十字キー
- 「@」キー
など。

エンターキーのすぐ左にあるキーはサイズが小さいから、慣れるまで結構時間がかかったんだ。
さいごに
LG gramは、軽くて持ち運びしやすいノートパソコンなんだ。
テンキー付きのキーボードを使って大画面で作業できるから、持ち運べるデスクトップPCのような感覚で使えるよ。
大容量バッテリーが搭載されているから、外出先で作業することが多い人にピッタリのノートパソコンだね。
じゃ、またね。



