やあ、いちもくだよ。
僕は1年ほど前から、シアーミュージックに通っているんだ。
マンツーマンで、自分のレベルに合わせたレッスンを受けられるのが魅力なんだよね。
ほかにも魅力的なのが、講師のレベルの高さ。
シアーミュージックの講師は、現役のアーティストや演奏家として活躍している人がほとんどなんだ。
だからレッスンの合間に、業界の裏話やいろんな体験談を聴けるのもとっても面白いよ。
そんな魅力を持ったシアーミュージックだけど、スクールを選ぶ前は
- ちゃんとした講師に教えてもらえるんだろうか?
- レッスン内容が簡単すぎたり、難しすぎたりしないだろうか?
- 毎月お金を払う価値が、本当にあるんだろうか?
なんて不安があったんだ。
そんな不安や疑問を一気に解決できたのが、シアーミュージックが常時開催している無料体験レッスン。
実際にレッスンを体験することで、自分に合ったスクールかどうかを簡単に判断できるんだ。
でも、いきなり無料体験レッスンに申し込むのはおすすめしないよ。
無料体験レッスン申込前に、知っておいた方がいいポイントが3つあるんだ。
\マンツーマンの音楽スクール/
クリックできる目次
シアーミュージックとは
シアーミュージックは、北海道から沖縄まで全国に教室を展開している大手ミュージックスクールなんだ。
僕の住んでいる地域では、通いやすい距離に2つの校舎があるんだけど、どちらも校舎の内装がとってもオシャレ。
他のスクールと比べて、設備がとても充実しているんだ。
コース内容も豊富で、楽器だけでなくボイストレーニングや話し方コースなんてのも用意されているよ。
マンツーマンのレッスンだから、初心者からプロ志望者まで、レベルに合わせたレッスンを受けられるのが魅力なんだ。
\マンツーマンの音楽スクール/
無料体験レッスンを申し込む前に、知っておきたい3つのポイント
希望コースの体験レッスンが開催されているかどうか

シアーミュージックでは、全てのコースで無料体験レッスンを受けることができるんだ。
注意したいのは、教室によっては希望するコースが開講されていない場合があるということ。
たとえば、バイオリンコースを開講している校舎は
- 新宿校
- 渋谷校
- 東京校
- 銀座校
- 大阪校
の5か所だけ。
自分の通いたいコースが開講されているかどうか、事前に公式サイトでチェックしておく必要があるんだ。
スクールで何をしたいのか

体験レッスンで必ず聞かれるのが
- 何を学びたいのか
- どうなりたいのか
といったこと。
特に深刻なものではなく、雑談ベースで聞かれる程度なんだけどね。
僕の場合、講師の方から
- 「以前ピアノを習っていた経験があるんですね。今回はどんなことを学びたいと思っているんですか?」
- 「クラシック、ジャズ、ポップスなど、どんなジャンルをやってみたいと思っていますか?」
なんてことを聞かれたんだ。
僕がシアーミュージックに通いたいと思ったきっかけは、ピアノを習い続けている娘と連弾をする機会を増やしたかったから。
ほかにも、ジャズバンドをやっている友人から、長年ピアノを担当していたメンバーが抜けてしまったから、一緒にやらないかと誘われたのがきっかけだったんだ。
このように、スクールで学ぶ目的を講師に伝えるのが、無料体験レッスンで大切なこと。
- 何を学びたいのか
- どうなりたいのか
の2つを共有できて、はじめてレッスンの方向性が決まっていくんだ。
無料体験レッスンに申し込む前に、スクールで何をしたいのかを説明できるようにしておいた方がいいだろうね。
無料体験レッスンの申し込み方法は?
無料体験レッスンの申し込み方法は、主に3つ。
- フリーダイヤルを利用して電話申し込み
- 直接教室を訪問
- 公式サイトの専用フォームを利用して申し込み
フリーダイヤルを利用する場合、受付時間は11:30から21:45までなんだ。
体験レッスンの空き状況を調べてもらったり、名前や連絡先などを伝えるのに時間がかかる可能性があるから、公式サイトから申し込むのがおすすめだよ。

- 希望コース
- 希望校舎
を選べば、空いている日時が自動的にカレンダー表示されるんだ。

あとは名前や連絡先など、必要事項を入力するだけ。
24時間いつでも申し込み可能だから、公式サイトを利用するのが便利だね。
さいごに
- ちゃんとした講師に教えてもらえるんだろうか?
- レッスン内容が簡単すぎたり、難しすぎたりしないだろうか?
- 毎月お金を払う価値が、本当にあるんだろうか?
なんて不安は、ネットで調べるだけでは分からないもの。
そんな不安や疑問を一気に解決しようと思ったら、無料体験レッスンに申し込んでみるのがおすすめだよ。
実際にレッスンを体験することで、自分に合ったスクールかどうかを簡単に判断できるからね。
シアーミュージックの場合、強引に入会を勧められることも少ないんだ。
スクールとの相性を見極めるためにも、まずは無料体験レッスンを利用してみるといいんじゃないかな。
じゃ、またね。



