こんにちは、いちもくです。
マウスを操作する際、カチカチ鳴るクリック音が気になるという人は多いのではないでしょうか?
そんな人におすすめなのが、静音マウス。
クリックしてもほとんど音がしないので、静かな環境でも周りに気を遣うことなく、作業に集中できます。
パソコンと有線で接続できるマウスを使えば、電池切れを気にする心配なく使えて便利。
今回は、静音有線マウスの選び方と、おすすめ商品を紹介します。
クリックできる目次
静音有線マウスの選び方
マウスを使う目的で選ぶ
仕事で使う

仕事で静音有線マウスを使うのであれば、使用シーンをイメージしながら選ぶのがおすすめです。
1日中オフィスワークをする人であれば、人間工学に基づいたデザインのマウスを選べば、長時間の作業でも疲れにくくなります。
パソコンを持ち運ぶ機会が多い人は、コンパクトでスリムなマウスがおすすめ。
鞄の中で邪魔になりにくく、狭いスペースで使うのにもピッタリです。
ゲームで使う

ゲームによっては、激しくクリックを繰り返すものもあります。
「カチカチカチカチ・・・・」と激しくクリックする音は、周囲の人は気になってしまうもの。
静音マウスを使えば、周囲を気にせずゲームに集中できます。
ゲーム用の静音マウスは、ボタン数の多いマウスを選ぶのもおすすめです。
各ボタンにショートカットを登録しておけば、片手操作が驚くほどスムーズになります。
マウスのサイズ・形状で選ぶ

外出先でマウスを使う機会が多い人は、持ち運びしやすいコンパクトサイズのマウスがおすすめです。
カフェなどで作業する場合、テーブルが狭くてマウスを置くスペースが確保できない場合も考えられます。
狭いスペースしか確保できなくても、コンパクトなマウスであれば使えるかもしれません。
反対に、作業スペースの広い場所で使うのであれば、疲れにくい形状のマウスがおすすめ。
人間工学に基づいて設計されたマウスを使えば、肩こり防止にも効果的です。
おすすめの静音有線マウス
エレコム 有線マウス M-BL25UBSBK

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
インターネットの閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載した静音マウス。
少々の凹凸のある場所でも、BlueLEDの光が正確に反射するので、スムーズにマウス操作できます。
無料でダウンロードできる「エレコムマウスアシスタント」を使えば、各ボタンに好みの機能を割り当てられます。
BUFFALO BSMBU19BK

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
ケーブルの長さが1.5mあるマウス。
マウスの左側には、「戻る」「進む」ボタンを搭載しているので、快適にインターネットをブラウジングできます。
高感度のBlueLED方式センサーなので、透明なガラステーブルや透明シートの上でも操作可能です。
BUFFALO BSMBU515MBK

コネクタ形状 | USB TYpe-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
通常のマウスとほぼ変わらないクリック感があるマウス。
左右のボタンだけでなく、ホイールボタンも静音化されています。
マウスの握り方に合わせて、「かぶせ持ち」「つめたて持ち」「つまみ持ち」の3通りに対応。
エルゴノミクス形状なので、長時間使用しても疲れにくいマウスです。
サンワサプライ MA-BL9BK

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 3個 |
クリック音だけでなく、ホイール回転音も静かなマウス。
ブルーLEDセンサーを搭載しているので、光沢のあるデスクでもスムーズな操作が可能です。
BUFFALO BSMBU505MBK

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
握りやすさを追求したマウス。
手の大きさに合わせて、3種類のサイズがラインナップされています。
ホイールボタンは、縦にも横にもスクロールできる「チルトホイール」を搭載。
表計算ソフトなど、横長のデータを編集する際に便利です。
Xuan Ming Electronics Co., Ltd ゲーミングマウス

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
クリック音とホイール回転音が静かなゲーミングマウス。
32bit ARM プロセッサを搭載しているので、遅延が少なくスムーズな操作が可能です。
メカニカルなデザインと、4色に点滅するLEDライトが、ゲームの雰囲気を盛り上げてくれます。
BUFFALO BSMBU23SBK

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
左右・サイド・ホイールボタンに静音スイッチを搭載したマウス。
天面のボタンで、マウスポインターの移動速度を2段階に切り替えることができます。
握り心地を追求したデザインなので、長時間使っても疲れにくいのが魅力です。
Digio2 Q 小型 トラックボール 有線マウス 48371

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
34mmのトラックボールが搭載された静音マウス。
マウスに手を置くと、薬指と小指が自然な位置におさまります。
ポインターの速度は、トラックボールの動きに合わせて自動調整されます。
Daping ゲーミングマウス CW90

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 6個 |
正確性を追求したマウス。
左右クリックボタン、クリックホイール、戻る、進む、DPI変更ボタンと、6つのボタンが搭載されています。
正確で安定したカーソル操作が可能なので、ゲームだけでなく仕事で使うのにもおすすめ。
DPIの速度は、最大DPI 3800まで調整できます。
微妙な動きにも素早く反応してくれるので、速さと正確性が求められる作業に最適です。
Digio2 Z 究極のカタチ 有線マウス 48346

コネクタ形状 | USB Type-A |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
ボタン数 | 5個 |
握りやすさにこだわった静音マウス。
手の形に沿った、やや厚みのあるフォルムになっています。
ポインターのスピードは3段階に調整可能。
作業に合わせてポインタースピードを切り替えることができます。
さいごに
静音マウスは、クリックしてもほとんど音がしません。
だから静かな環境でも周りに気を遣うことなく、作業に集中できるのが魅力。
パソコンと有線で接続できるマウスを使えば、電池切れを気にする心配なく使えて便利ですよ。
それじゃ、またね。




コメントを投稿するにはログインしてください。