グルメ PR

おせち料理の意味と由来を分かりやすく解説してみる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

やあ、いちもくだよ。

僕は料理が好きで、週末や連休に自宅で料理をつくることが多いんだ。

もうすぐ年末だから、今年は妻と娘2人の4人で、おせち料理づくりに挑戦してみようと思っているよ。

おせち料理をつくる前に、おせち料理の持つ意味や由来を調べておけば、娘の食育や伝統文化の勉強にもなると思い、色々と調べてみたんだ。

おせち料理は、1つ1つの料理に意味があるだけではなく、数や重箱にも深い意味が込められているんだよね。

 

クリックできる目次

おせち料理とは

おせち料理は、元々は五節句の祝儀料理の事を指していたんだ。

五節句の「節」とは、唐の時代の中国で定められた、季節の変わり目の事だよ。

季節の変わり目に、その季節の旬の植物から生命力をもらい、邪気を祓うことを目的として、宮中宴会が催されるようになったんだ。

現在に伝わる五節句は、正月7日の人日(じんじつ)3月3日の上巳(じょうし)5月5日の端午(たんご)7月7日の七夕(しちせき)9月9日の重陽(ちょうよう)の5つ。

元々は、この五節句につくられる料理を御節料理とされていたんだけど、節日のうち最も重要なのは正月になることから、時代と共に正月料理のことをおせち料理と呼ぶようになったんだ。

 

5種類のおせち料理

おせち料理は、5種類に分かれているよ。

それぞれの料理には、めでたい意味と由来が込められているんだ。

 

祝い肴

関東では、黒豆、数の子、田作りの3品。

関西では、黒豆(もしくは田作り)、数の子、たたきゴボウの3品になるよ。

この3品が揃えば、おせちの形が整うとされているんだ。

 

口取り

「口取り肴」の略。

本来は、最初に出されるお酒の肴になる料理を意味していたんだ。

かまぼこやきんとん、だて巻きなどが口取りの料理に当たるよ。

 

焼き物

出世を祈願する鰤や、めでたい鯛、長寿を願う海老など、魚を焼いたものもおせち料理には欠かせないんだよね。

メインの肴になる料理だよ。

 

酢の物

元々は、お酒のあてになるものが多く、濃い味付けの料理の口直しとされていたんだ。

おせちに入れる酢の物にも、それぞれおめでたい意味が込められているよ。

 

煮物

濃いめの味付けで、日持ちする料理が多いのが特徴なんだ。

煮物料理にも、1つずつおめでたい意味が込められているよ。

 

おせち料理を重箱に詰める理由

おせち料理は、重箱に詰めるのがならわしになっているよ。

これには、幸せやめでたさを重ねるという意味が込められているんだ。

おせち料理に使う重箱の正式な段数は、五段が正しいという説もあるけれど、四段とする説が有力

四段重は、春夏秋冬の季節を表すとされていたり、古来から完全な数とされていた三に、更に一段重ねて四段になったとも言われているんだ。

それぞれの段の呼び方は決まっていて、上から一の重、二の重、三の重、与の重(四は死を連想するから、与と表記する)と呼ばれているよ。

何段目のお重に、どんな料理を詰めるかも決まっているんだ。

 

一の重に詰める料理【祝い肴 口取り】

  • かまぼこ
  • きんとん
  • 数の子
  • 田作り
  • 伊達巻
  • 黒豆

など

 

二の重に詰める料理【焼き物】

  • 鯛や鰤などの焼き魚
  • 海老

など

 

三の重に詰める料理【酢の物】

  • 紅白なます
  • 酢レンコン

など

 

与の重に詰める料理【煮物】

  • 里芋
  • レンコン
  • クワイ

など

 

 

おせち料理に込められた意味

かまぼこ

おせちには、紅白のかまぼこ松竹梅の模様が入ったかまぼこが使われるんだ。

どちらもめでたさを表しているよ。

また、赤は魔除け、白は清浄の意味があるとも言われているんだ。

かまぼこの形は、初日の出の形に似ているのも、めでたさを表すのにぴったりだね。

 

きんとん

きんとんを漢字で書くと、金団、つまり金の団子のことなんだ。

金銀財宝を表していて、金運が集まるようにとの願いが込められた料理だよ。

 

数の子

数の子は、ニシンの卵。

ニシンの卵は、数が多いのが特徴なんだ。

子孫繁栄を願った、縁起の良い食べ物だよ。

 

田作り

田作りは、ごまめとも呼ばれる料理なんだ。

ごまめという言葉には、五万米という字が当てられていて、豊作を祝うめでたい言葉だよ。

田作りに使われるカタクチイワシは、昔は畑の肥料として使われていたんだ。

作物が豊作になることにちなんで、五穀豊穣を願うための料理だよ。

 

伊達巻

その姿が巻物に似ていることから、知識が増えるようにとの願いが込められているよ。

 

黒豆

黒豆のように、黒く日焼けするほどマメに働けるようにとの願いが込められているよ。

健康と長寿を願ったものでもあり、邪気払いの効果のある料理だとされているんだ。

 

鯛の姿焼き

鯛は、めでたいという言葉の語呂合わせにピッタリの肴なんだ。

七福神の恵比寿様が持っている魚でもあるから、縁起の良い正月にふさわしい料理だね。

 

鰤の照り焼き

鰤は、成長と共に名前が変化する出世魚とされているんだ。

そんな鰤にあやかって、立身出世を願うための料理だよ。

 

海老

海老は、お年寄りのように腰が曲がることから、長寿を願う縁起物とされているよ。

ほかにも、海老のようにヒゲが長く伸び、腰が曲がるほど長生きできるようにという意味も込められているんだ。

 

紅白なます

紅白なますは、水引きをかたどった料理とされているよ。

水引には、未開封であるという封印の意味や、魔除け、人と人を結びつけるという意味が込められているんだ。

 

レンコン

レンコンは穴が空いているから、向こう側が見えるのが特徴の野菜。

将来の見通しが良くなることを願った料理だよ。

ほかにも、仏様のいる極楽の池には、清らかな蓮の花が咲いていると考えられているんだ。

そんな清らかな蓮は、縁起の良い正月にふさわしいと考えられているよ。

 

叩きゴボウ

ゴボウは、地中深くにしっかり根が伸びる植物なんだ。

そんなゴボウにあやかって、家の基礎や人生にしっかりと根を張れることを願う料理だよ。

 

昆布巻き

こぶはよろこぶに通じるとされているよ。

また、子生と書いて子孫繁栄を願う地域もあるんだ。

 

料理の数は奇数にする

お重に詰めるおせち料理の数は、3、5、7といった奇数の品数を盛るようにするのがならわしなんだ。

日本では古くから、奇数は縁起の良い数だと考えられてきたのが理由だよ。

偶数だと2で割り切れてしまうから、祝い事にはふさわしくないと考えらえてきたんだ。

だからおせち料理でお重に詰める料理の数は、奇数の品数にするのが良いとされているよ。

 

通販のおせち料理セットも魅力的

僕は去年まで、おせち料理セットを通販で注文していたんだ。

通販で買うおせち料理は、豪華な食材が使われていたり、解凍すればすぐに食べられるものも多いのが魅力だよ。

今年は家族でおせち料理づくりに挑戦するつもりだけど、実家用におせち料理セットを注文したんだ。

 

生おせち料理 村上シェフ手作り重入3段重




有名ホテルの総料理長を歴任した、フレンチの村上元彦シェフのオリジナルおせちだよ。

冷蔵された生おせちは盛り付け済みだから、届いてすぐに食べる事ができるんだ。

3段重のおせち料理のメニューは、ロブスターの黄金焼きやサーロインローストビーフ、豚肉のフロマージュなど、肉を知り尽くした村上シェフの絶品肉料理を存分に堪能できる内容になっているよ。

肉料理だけでなく、おせち料理にふさわしい基本料理もちゃんと盛り込まれているんだ。

僕は去年、このおせちを注文したんだけど、手作りに近い味付けや盛り付けで、家族みんなで美味しく味わうことができたよ。

驚いたのは、おせちが白木の重箱に入っていたこと。

プラスチック製の容器に入っているおせちもたくさんあるけれど、白木づくりの重箱は高級感があるから、お正月にピッタリだね。

村上シェフオリジナル手作り入り 冷蔵生おせち料理3段重 公式サイト

Oisixのおせち




有機野菜などの食品宅配「Oisix」が手掛けるおせち料理。

我が家ではOisixを利用していて、定期的に全国の安心野菜や美味しい野菜を配達してもらっているんだ。

そんなOisixのおせちは、厳選された素材が使われているから、どれを食べても美味しいよ。

純和風のおせちから、和洋中の料理がバランスよく詰められたおせち、フォアグラやイセエビを使った高級食材おせちなど、予算や好みに合わせて選べるのが魅力的なんだ。

子どもから大人まで、安心して食べられるおせち料理だね。

Oisixのおせち料理 公式サイト

さいごに

今年の年末は、我が家は家族でおせち料理づくりに挑戦してみようと思っているんだ。

でも、自分たちでつくるだけでなく、通販やデパートで食べたいおせち料理を少しずつ買いそろえてみようとも思っているよ。

正月のおせち料理を食べる機会は、年に1回だけだからね。

昔は、正月は火の神様に休んでいただくために、できるだけ火を使わないようにする風習があったんだ。

だからおせち料理は味が濃いものが多く、日持ちする食材が多く使われていたんだよね。

今は保存技術が発達しているし、正月から開いているスーパーも多いから、おせち料理を何日も食べ続ける必要なんてないのかもしれないね。

でも、僕にとっては家族揃って食事したり、1日中一緒に過ごせる時間がある正月はとても貴重だから、おせち料理で家族の絆を深めてみようと思っているよ。

娘は今小学生。

あと何年一緒に暮らして、一緒におせち料理づくりができるか分からないけれど、大人になってもおせち料理の持つ意味や由来をちゃんと覚えておいてくれたら嬉しいなと思っているんだ。

じゃ、またね。

 

 

【そうめん】新物(しんもの)・古物(ひねもの)・太古物(おおひねもの)の違いやあ、いちもくだよ。 僕は兵庫県に住んでいるんだ。 兵庫県には、揖保川という名前の川が流れているんだけど、そうめんの「揖保の...
割り箸の種類には、実は深い意味があったやあ、いちもくだよ。 僕は仕事で高速道路を使う機会が多いんだけど、サービスエリアのレストランには、割り箸と塗り箸の両方を用意してい...
塩は、日本人にとって特別な存在だったんじゃないかなやあ、いちもくだよ。 僕は料理が好きで、週末に家族や友人にいろんな料理を振る舞うのが楽しみなんだ。 いろんな国の料理をつくる...
「いただきます」と「ごちそうさま」に込められた、3つの感謝の気持ちやあ、いちもくだよ。 僕は営業の仕事をしているんだけど、平日のランチはもっぱら外食なんだ。 今日は取引先の担当者と、喫茶店で...
error: Content is protected !!